[過去ログ] 各競輪場の売り上げ 84 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
324
(1): 2021/07/23(金)01:12 ID:fanFNbPR(1/5) AAS
オーシャンカップの売上が前年比微減で推移してるな
とうとう天井に到達してしまったのかもしれん
沸きに沸いた公営バブルが終われば当然競輪もその波に飲み込まれる
これから特に売上推移に注目やね
338
(1): 2021/07/23(金)17:40 ID:fanFNbPR(2/5) AAS
7と9どっちが支持されてるか、ある程度正確に計るためには
同じグレード、同じレベルのメンツ、同じ発売体制、同じ出走時間等の条件を揃えて7と9の2つの開催を同時に行わければわからないよね?

なのにその条件での比較がされた事がない現状でなぜ「売上を見れば明らか」って言い切れるのだろう?
まぁ馬鹿だから以外の答えはないのはわかりきってるけどさw
341: 2021/07/23(金)18:12 ID:fanFNbPR(3/5) AAS
>>339
それだけじゃ9より7が支持されてきてるって根拠としては弱いよ

コロナでネット投票率が爆上がりしたという事実がある
それはつまり今までメインの売上であった場外の売上が落ちたという事
場外ってのは記念中心の発売体制でずっとやってきた事実があり、客の大半は半強制的に記念や広域発売のF1を買わされていた事実がある
紙車券では買えないF1や本場開催以外のF2は買うことができない事が長く続いてきた

それがネット投票率の爆上がりにより場外非対応のF1F2も購入可能選択肢の一つとなって、そちらにも売上が流れるようになった
その結果記念の売上が伸びず、F1F2の売上が伸びたという分析ができる

7だからF1やF2の売上が伸びたという主張に対する反論もこうやってできるわけだ
それが本当に正しいかどうかは置いておくにしてもね
343
(3): 2021/07/23(金)18:18 ID:fanFNbPR(4/5) AAS
簡単に言うとコロナ前までは運営側で売りたい開催のコントロールができた
なぜならネット投票率が低く場外の売上に依存してたから売りたくない開催(主にF2)は売らないという方法が取れた

コロナ後はネット投票率が爆上がりし、運営の売りたい開催のコントロールがしにくくなった
いくら場外で売りたくない開催(主にF2)を売らずにいても、ネットでは全場どれでも自由に買えるから
必然的に車券購入の選択肢が広がり売上の分散化傾向が起きた
相対的に今まで他場の発売を絞り意図的に売上をかき集めてきたグレードレースの売上が下がり、それ以外の開催の売上が上がるのは当然の話といえる
345: 2021/07/23(金)18:40 ID:fanFNbPR(5/5) AAS
7でも問題なく売れるってのは間違いない事だからね
コロナが収束してもAの7はまず確実に続いていくと思われる
Sに関してはもしかしたら9に戻るかもしれないな
F1は7でグレード以上は9ってのはちょっとおかしい
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s