[過去ログ] SoftBank DIGNOケータイ 501KC [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: 2016/02/26(金)18:31 ID:/8jfdxtA0(1/2) AAS
家電量販店でホットモックをさわってきたけど、
メニューまわりのアイコンデザインって、
どのアンドロイドケータイでも似たような感じなんだな
あと、すべてのアンドロイドケータイでワンセグ録画機能が搭載されてないみたいなんだけど、
アンドロイドだから録画機能がつけられないとかなのか?
最初はAQUOSケータイにするつもりだったけど、シャープがあんな状況だから
購入するならDIGNOケータイになりそう
21(2): 2016/02/26(金)21:18 ID:9yBBIS6q0(1) AAS
501SHとの大きな違いは頑丈なのと4G(Volte)だけかな
あとバッテリーか
22: 2016/02/26(金)23:02 ID:/8jfdxtA0(2/2) AAS
>>21
液晶の解像度も。
あっちはqHDでDIGNOはFWVGA
23(4): 2016/02/27(土)11:39 ID:aw1ayCER0(1) AAS
3Gの通信エリア見るとプラチナバンド900MHZは首都圏だとほとんど対応してないんだね
4Gだとプラチナバンドになるようだからその分音質や途切れないとかは有利になるんかな?
通話メインだから通信速度は気にしてないんだけど通話性能が上がるのなら4Gにしようかな
24: 2016/02/27(土)11:53 ID:X0LaakYS0(1) AAS
>>21
SHARPは手振れ補正無しじゃなかったかな
京セラは手振れ補正がついた
カメラ優劣は画質みるまでわからないけれど手振れ補正は便利
だれか買った人いたら写真サンプルをアップロードしてほしい
>>23
3G, 4G両方の電波を拾えるんだからよくなるでしょう
25: 2016/02/27(土)13:31 ID:WrKPeg4X0(1) AAS
京セラ端末の代名詞ともいえる、
スマートソニックレシーバーを搭載しなかったのには訳があるのかな?
26: 2016/02/27(土)14:36 ID:Kkqz01d80(1) AAS
音質が悪い
27: 2016/02/27(土)21:27 ID:iGfuSc7l0(1) AAS
SIMは501SHと同じ?
28: 2016/02/28(日)09:22 ID:Ao6+SjcA0(1) AAS
恐らく同じ
29(2): 2016/02/28(日)21:05 ID:0/Kjq1zr0(1) AAS
>>23
いや、あれはマップの説明が分かりにくいだけで
実際はSoftBank 3Gエリアの中に900MHz帯も含まれている。
SoftBank 3G(プラチナバンド)というのは900MHz帯でしか通信できないエリアね。
以前はプラチナバンドのみのエリアも見れたんだけどね。
改悪だなあ。
30(2): 2016/02/28(日)22:48 ID:VbzeNGI30(1) AAS
>>29
わかりにくいんじゃなくて本当に3Gはほとんどのエリアで
プラチナバンドに対応していない
プラチナ対応してるエリアならわかるように色分けするだろう
4G LTEのマップはそういうふうに色分けされている
>>23
900Mhzの免許取れたのが遅いから3Gはほとんどの
エリアで対応してない。
3Gの設備投資がほとんど終わった後に900Mhzの免許が
とれたからといってまた大規模な設備投資などやらない
省1
31(1): 2016/02/28(日)23:38 ID:v8tLdK9i0(1/2) AAS
>>23
>>29
実際にはLTEは2100MHzがほとんどで900MHz(プラチナ)はほとんど吹いてないと見た方が良い
基地局の免許の状況を良く読み解くと分かる
32: 2016/02/28(日)23:39 ID:v8tLdK9i0(2/2) AAS
LTEは→LTEも
33(1): 2016/02/29(月)03:07 ID:1mq/zfdE0(1/3) AAS
>>30
そんなわけないだろ
900MHz帯の免許交付されたのが2012年なのにそういう状況なら総務省に怒られるわ
以前はプラチナバンドのみのマップもあったし
当然、今のプラチナバンドで塗られている範囲とは比べ物にならないぐらい広かった
〓SoftBank プラチナLTEを報告するスレ7【900MHz】 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:ios
618 名前:iOS[sage] 投稿日:2016/01/18(月) 17:40:21.25 ID:Jm7Sh/pc
エリアマップ12月1日現在なのは変わっていないけど
タブの並びがHybrid4GLTE/4GLTE/4G/3G/ULTRA SPEEDになってる
省14
34: 2016/02/29(月)03:13 ID:1mq/zfdE0(2/3) AAS
で、今のマップでも上記の証言を裏付けられる場所がある
三重県尾鷲市付近のマップ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com 3G
画像リンク[jpg]:i.imgur.com 3Gハイスピード
3Gハイスピード(プラチナバンド)のみで塗られている場所が
3Gのマップでは、プラチナバンドじゃないSoftBank 3Gの中に含まれているだろ?
3GハイスピードというのはHSPAかHSPA+で、当然W-CDMAからの後方互換性がある3Gエリアだ
つまりSoftBank 3Gはプラチナバンドを含むエリアで
SoftBank 3G(プラチナバンド)はプラチナバンドのみのエリアということだ
35: 2016/02/29(月)03:15 ID:1mq/zfdE0(3/3) AAS
>>31
まったく根拠なし
プラチナLTEを吹き始めた当初はパラメータ調整の問題でつかみにくいケースはあるが
そのうち掴めるようになった報告はツイッター等に山のようにある
それこそ>>33のスレにもたくさんある
36: 2016/02/29(月)08:33 ID:IRceFVPw0(1) AAS
ハゲのエリアマップ信じてる馬鹿なんているんだww
37(1): 2016/02/29(月)12:07 ID:SjFV3HBr0(1) AAS
>>30
はいつものVoLTEさんでしょ
家やスーパーの電子レンジに禿ケータイを突っ込めば、900MHz帯非対応のケータイは圏外
900MHz帯対応ならアンテナピクトは立ったままになる
Softbank 3Gのエリアマップがプラチナバンドを含んでるのはすぐ分かるはず
なんでそんなにLTE推しに必死なんですかねえw
38: 2016/02/29(月)12:26 ID:fYRD6WvW0(1/2) AAS
>>37
スペック房だからだろ
いや、スペック房というよりアスペだな
あの暴れ方の異常さからしても
39(1): 2016/02/29(月)12:27 ID:leWjafN40(1) AAS
キタムラの0円販売は始まったの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 963 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s