Mode1Retro2 (762レス)
上下前次1-新
291(1): 2023/10/29(日)13:37 ID:afO99D170(1) AAS
>>290
横方向の操作は出来ないけど
縦はほぼ出来る
292: 2023/10/29(日)18:51 ID:PSONiZqg0(1) AAS
これカメラ保護フィルムは必須だな
操作するとき指が触れてしまう場面が多々あるし
置くときも出っ張りあるからレンズが傷つきやすい
いつ剥がれるかわからんから予備もあったほうが良いかも
メインとサブディスプレイは初期のやつで暫くしのげそうだが後々必要か
今からこの機種買う人はカメラ保護フィルムだけはとりあえず最初から買っておいたほうが良いな
293: 2023/10/29(日)20:34 ID:3aqk+XZr0(1) AAS
これビックカメラで展示はしてないんか
294: 2023/10/29(日)21:53 ID:DqwgyhH60(3/3) AAS
>>291
ありがとうm(_ _)m
295: 2023/10/29(日)22:56 ID:hU1HM2yX0(1) AAS
mode1 gripの話で申し訳ないけど、メーカーのセキュリティアップデートではなくてGoogle Playシステムアップデートの最終更新日はいつになってる?こっちのアップデートがまったく来なかったからすでに売ってしまったんだけど、まだ来てないのかしら。
296: 2023/10/30(月)02:41 ID:KF8daD+z0(1) AAS
中の人のTwitterにて、ラジオと日本語入力でそれぞれ企業にオファーを出したそう
話が進んでいいアプリが出来たらいいのだが
297: 2023/10/30(月)03:33 ID:eyrPHJVR0(1) AAS
LINE の認証 SMS が何度やっても届かないのだけれど
楽天モバイルだからなのかなぁ?
仕方ないので電話認証にするとちゃんと着信したのですが。
電話は +1 でアメリカからだったけれど。
298: 2023/10/30(月)11:18 ID:zGIfe9BT0(1) AAS
MNPしてると国際SMSが届かない場合がある
これは楽天以外のキャリアでも同じ
299(1): 2023/10/30(月)12:41 ID:ab60Sa8h0(1) AAS
>>289
それか液晶回転機構どちらかが欲しいが、どっちが実装容易なんだろう?
300(3): 2023/10/30(月)13:18 ID:9BZkioud0(1/6) AAS
液晶画面360度回転すると物理キーボード無効化されて、スマホっぽく操作できるといいな。
戻るボタンとかが必要になるけど。
二画面だったMUSASHIを背面液晶だけで操作するイメージ
301: 2023/10/30(月)13:47 ID:tL1JQIhR0(1) AAS
>>300
いらん。
タッチパネラーのアホはバカ御用達のスマホでも使ってロカス
302(1): 2023/10/30(月)13:52 ID:Uw+joPzO0(1/2) AAS
>>300
それスマホでよくね。
無駄な機構付けずに安くしてくれたほうが嬉しいわ。
カメラやラジオも無くてもいいくらい。
303: 2023/10/30(月)14:46 ID:Rk8FC3tf0(1) AAS
ヤッホーショッピングでポインヨ2200ptほど付くらしいんで注文したった
納期未定だが
304(1): 2023/10/30(月)14:55 ID:Qouyhk0J0(1) AAS
回転機構とか、ケーブルやらヒンジの強度やら中々に大変。
すぐできる物ではないよー
305: 2023/10/30(月)15:09 ID:e1UzYqD10(1) AAS
うーんmode1 gripまで機能的にも隙間産業で道具として成り立っていたが
今回はただのイロモノだね
カワリモノにみられたくて無理するみたいなさ
ケイタイに見えるけどスマホなんだぜぇ~ニチャァ こんなんすぐ飽きるっしょ
306: 2023/10/30(月)15:17 ID:QiQMRr1I0(1) AAS
今回は、ってこれ2代目だろ
307(1): 2023/10/30(月)15:50 ID:39xqu4/U0(1) AAS
価格comで在庫がなくなっているが
販売好調なのかな
Retro 3 につながるといいな
買って応援しないと無くなる時代
308: 2023/10/30(月)16:25 ID:lMinIARd0(1) AAS
>>307
今回が好評ならretro3も出るでしょ
2030年ぐらいに
309: 2023/10/30(月)17:04 ID:9BZkioud0(2/6) AAS
ボクの使い方以外は認めないっ!と発狂する基地外はサクッと非表示でスルー。
>>302さんみたいに、機能削って安ければいいって人や、自分みたいにニッチな変態端末を望む人もいる。
>>299さんも書いてるような液晶回転機構は、フィーチャーフォン時代の富士通が得意だったけど、FCNTが中国資本になって、もはや変態端末を出す体力は無いでしょう。
>>304さんの言うように、費用も時間もかかるので、ピーアップに求めるのは酷なのは分かってるつもり。
FREETELのMUSASHIは作り込みが甘くてスペックもイマイチだったけど、あれを2万切る価格で出したのは頑張ったね。
310: 2023/10/30(月)17:13 ID:9BZkioud0(3/6) AAS
間違えた。
発売当時のMUSASHI24,800円でした。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 452 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s