[過去ログ] ●時代劇●クレジットの序列九十三●大河ドラマ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
392: (ササクッテロラ Spc5-VWpS [126.199.142.195]) 2017/12/01(金)21:45 ID:Ns7rXNS4p(1) AAS
義経は松坂慶子も遺言を偽るシーンや海に飛び込む前の表情などは良かったような記憶があるわ。
393: (ワッチョイ b109-gW1j [202.229.19.58]) 2017/12/01(金)23:16 ID:Q38KFqDd0(2/2) AAS
マツケンVSプルーンin『義経』
プルーン信者「2番手固定でいれば良かったもののわざわざ見せ場の回だけトメに来たことで松平もトメ優先順位対象になった
平幹、松坂が抑えていない中井を抑えてトメたから松平>平幹、松坂は成立しても、渡や英樹を抑えていないから松平>中井は成立しない
そしてお互いが抑えた回数からして中井≧松平と見るのが妥当。松平は見せ場補正で中井にトメを譲ってもらったに過ぎない
加えて渡、英樹がトメの時の中井はトメ前に収まっているけど、松平がトメの時はわざわざ平幹をトメ前に回してまでトメGトップに配置、松平と距離を置かせている
これはほんの一時とはいえ松平>中井になってしまうことに対する中井への配慮に他ならない」
マツケン信者「トメ至上主義者には理解できないだろうが、2番手とトメでは一概にどちらが上とは言えない
まして大トメならまだしも、トメ優先順位3位程度ならなおさら。よって通常の松平2番手、中井トメではこの両者の間に優劣は成立していない
しかし、トメとトメGトップなら言うまでもなくトメが上。松平がトメの時は中井はトメGトップ。ハッキリと松平>中井が成立している
松平と中井の間に優劣が成立したのはこの松平トメの2回だけ。よって総合でも松平>中井としか言えない。回数トメればいいというものではない」
394: (スッップ Sd33-bxid [49.98.141.84]) 2017/12/01(金)23:41 ID:k3pzuzpqd(1) AAS
ほぼ別空間のたけしと神木は中軸固定な気がする
トップとトメグループはその時代ごとに変わるってことで
395(1): (ワッチョイ 136c-u3h8 [27.138.137.79]) 2017/12/02(土)00:14 ID:/8+w1v0u0(1/3) AAS
まぁ、義経の出演者の純粋な役者格は
渡>英樹≧平幹=丹波>貴一>マツケン≧松坂だろうけどな
今だったらマツケンと松坂は逆だろうが
しかし、平幹トメの回数が1回とは少なすぎるよ
渡の回想・幻影トメがなくて、貴一が後白河院が活躍する回にトメを譲っていれば増えたのに
マツケンはトメる必要はなかったな
トメるとかえって特別感なくなる
別にトメ要素に不足があったわけでもないし
396(1): (ワッチョイ b109-gW1j [202.229.19.58]) 2017/12/02(土)00:35 ID:4iICDEBv0(1/2) AAS
仮に渡の回想・幻影トメがなかったら平幹のトメは1回だけ増える(第22回「宿命の上洛」)
あと例の回想祭りの回(第36回「源平無常」)はそのままいけば中尾トメになるけど、それこそマツケントメだな
マツケン2番手固定、回想陣と中尾にもトメさせないってなら鶴見トメ、夏川トメ前だな
(当時の役者格なら連ドラ主演級だった夏川の方が上だろうけどそこは役柄補正で。実際のクレも鶴見が中Gトップ、夏川が中G2番手だし)
鶴見のしょぼいトメ入り待ったなしだけどそんなオツなクレも見たかった
あとは全部プルーントメ
397: (ワッチョイ b109-gW1j [202.229.19.58]) 2017/12/02(土)00:54 ID:4iICDEBv0(2/2) AAS
『義経』
肝心のドラマの内容はアレだし、意味不明なCGや演出多用だし、
やたら特定の宗教の臭いがする香ばしい大河だったけど、
クレジットはなかなか趣向が凝らしてあってそこは評価したいんだよな
例えば、細川茂樹とかとうかずこ
細川は全出演回ピン、かとうは何回か連名落ちあり(当該回細川出演あり)、
これだけ見たら細川>かとうなんだけど、
両名がピンで出演している時はかとうの方が上位にいるんだよな
役柄補正で細川はピン固定にするけど、両名ピンの時は役者格とNHK貢献度でかとうを上にしますよ、と
まあ個人的には両名ピンの時でも完全に細川上位で良かったとは思うんだが、まあこだわりは感じた
省6
398(1): (ワッチョイ 8987-6y1e [126.224.81.189]) 2017/12/02(土)02:53 ID:oI17oozu0(1/2) AAS
>>395
純粋な役者格だと丹波が一番じゃないの?
作品や役柄によって扱い方も変わるけど
399: (ワッチョイ 8987-6y1e [126.224.81.189]) 2017/12/02(土)02:57 ID:oI17oozu0(2/2) AAS
義経でピンと連名の間だった宮内敦士は映画版ルパンvsコナンでは役名のないただのパイロット役だったな
仮にも大河でピン経験ある俳優が、アニメで役名なしのモブ役やるとは
400: (ワッチョイ d9e0-NzM9 [220.100.207.192]) 2017/12/02(土)03:39 ID:4kzJCd6R0(1) AAS
丹波が一番上だよ
丹波と緒形がだいたい同じような格って感じかな・・・
ほんの少し丹波が上かも?
仲代>丹波≒緒形≧北大路≒渡>英樹
三國が仲代に近しい位置にいるって感じかな・・・
401(1): (ワッチョイ 93ac-VWpS [221.118.54.99]) 2017/12/02(土)03:56 ID:JYEn7xnE0(1) AAS
丹波哲郎・佐藤慶ってベテランか主演級、どっちなの?
402: (アウアウカー Sa55-CXha [182.251.254.37]) 2017/12/02(土)06:06 ID:paNFGzMUa(1) AAS
なぜベテランと主演級が相反するものだと思うのか
まあ言わんとしていることはわかるが
403(1): (ワッチョイ 136c-u3h8 [27.138.137.79]) 2017/12/02(土)08:34 ID:/8+w1v0u0(2/3) AAS
>>398
丹波と平幹は特に晩年は主役のイメージがないから、
渡>英樹≧丹波、平幹だと思った
でも二人とも主役俳優だとは思うが
404: (ワッチョイ d963-L6cJ [220.108.222.57]) 2017/12/02(土)08:37 ID:KniDB5ZS0(1) AAS
>>401
佐藤慶はなんと言ってもヒールというのが一番似合う
405: (ワッチョイ 8193-f07E [210.237.215.187]) 2017/12/02(土)10:10 ID:2/PDt2D90(1/2) AAS
>>396
普段のクレは阿部が中トップの時、夏川が中二番手、鶴見が三番手
鶴見が中トップのときは夏川はトメGだったけどね
義経のクレ今見返すと面白いな
ピンの安売りだけがほんと余計
406: (ワッチョイ 8193-f07E [210.237.215.187]) 2017/12/02(土)10:22 ID:2/PDt2D90(2/2) AAS
逆転トメなら松平健より源氏の決起の回に丹波トメが見たかった
407: (スッップ Sd33-mqU8 [49.98.152.45]) 2017/12/02(土)18:45 ID:OteTbFRKd(1/2) AAS
義経の丹波は出番少ないけど見所あって良かったな。数年前どうでもいい役で何度もトメた利まつよりよほどいい。
なんであんな役わざわざ丹波にしたのか理解できないな。景勝の里見もだけど。
里見も大河何度かトメ(大トメ?)あるけど今一つ役にめぐまれないイメージだな。
408(1): (スップ Sd33-3eLA [49.97.100.7]) 2017/12/02(土)19:31 ID:hnbhEAGed(1) AAS
里見も「炎立つ」は役柄も文句なしだけど、
「利家とまつ」、「龍馬伝」は出てたっけ?という程度だったからな
409: (スッップ Sd33-mqU8 [49.98.152.45]) 2017/12/02(土)19:49 ID:OteTbFRKd(2/2) AAS
>>408
炎は3部構成の1部だけだから、他の大河より大トメイメージ薄いかな。
龍馬伝はあれだけの出番で実は大トメ扱いだっけ?
410: (ワッチョイ 13a9-e8nD [123.198.95.196]) 2017/12/02(土)20:31 ID:uLGPCsKc0(1) AAS
マツケンは義経ぐらいの頃がNHK貢献度が最も高かった気がする
マツケンサンバでの紅白出演とか正月時代劇での主演(大友宗麟)とか
411: (ワッチョイ 9387-3cjd [221.21.182.54]) 2017/12/02(土)21:20 ID:TXTC7/JI0(1) AAS
NHK大河ファンタジー
『精霊の守り人』最終章
第二回「カンバルの闇」
綾瀬はるか(バルサ)
東出昌大(タンダ)
板垣瑞生(チャグム)
降谷建志(カーム)
渡辺いっけい(カグロ)
米良美一(トト)
〜◯〜◯〜
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 591 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s