[過去ログ] 京都市 上京区 Part.2 (京都御所) (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
278
(3): 2019/01/11(金)21:19 ID:CO2VxU7j(1) AAS
>>277
と、ド田舎な奴に言われてもなぁ
371
(3): 2019/06/20(木)23:49 ID:V4knE6Kb(1) AAS
どうして船岡山に「織田信長を祭る神社」があるのですか?烏丸通りよりも大宮通りを起点に船岡山がありますし、船岡山は戦国時代以前の平安京御苑ですか・・?
本能寺の変でも、織田信長の遺体は見つからなかったと聞くし・・!?
772
(3): 2021/06/03(木)00:28 ID:QXtvUPS2(1) AAS
2021年5月2日オープン 千本ハナビ
外部リンク:kyo-soku.com

四条高倉にある人気酒場「京都ハナビ」の姉妹店が千本中立売にオープン。昭和の大衆酒場をイメージした店内で、リーズナブルなアテなどがいただけます。

キッズ用メニューもあり、二階の座敷で家族での食事利用にも向いています。
778
(3): 2021/06/07(月)21:43 ID:LFXMRody(1) AAS
外部リンク:www.kyoto-np.co.jp

7日午前7時ごろ、京都市上京区七本松通仁和寺街道上ルの日蓮宗本山・立本(りゅうほん)寺で、刹堂(せつどう)に安置されていた仏像「月天子(がってんじ)」がなくなっているのを参拝者が見つけた。京都府警上京署が窃盗事件として捜査している。

 同署によると、盗まれた仏像は木造で高さ50センチ、数百年前から同寺にあるとされる。同寺に住む貫主の男性(80)らが毎日、刹堂でお勤めしており、6日午前7時ごろには安置されているのを確認していた。閉門した後も、敷地内への出入りは可能だったという。

 貫首の男性によると、刹堂には、月天子像以外にも複数の仏像があったが無事だった。「盗難にショックを受けている。あってはならないことだ」と話した。
780
(3): 2021/06/08(火)21:52 ID:aSYOlKJY(1) AAS
>>778
安易に盗まれるほうも無責任過ぎる!どんだけ不用心なんだよ!
文化財を寺だけの私物とでも思ってるのか?
>>779
数百年の仏像なんだから、「また彫ってもらえば良い」なんて、安易なもんじゃない!
799
(5): 2021/06/30(水)22:36 ID:NhyS2Fov(1) AAS
2021年6月11日オープン 川味麺館(センミメンカン)
外部リンク:kyo-soku.com

千本中立売から西へ約100店舗が軒を連ねる北野商店街に川味=四川風のピリ辛ラーメンがいただける専門店がオープン。

場所は七本松と一条通の交差点から東へすぐ。2019年10月1日にオープンした「おでんと天ぷらとお酒musubi kyoto」のすぐ東側です。
800
(3): 2021/07/01(木)08:47 ID:fqNyx47M(1/2) AAS
>>799
通りすがりに外装をみたけど、あれはうまく行かんと思う
928
(4): 2023/08/19(土)00:55 ID:sKuvV7AS(1) AAS
>>908
河原町荒神口を東というと鴨沂キャンパス立命大生高野悦子の『二十歳の原点』
1970刊に登場するJAZZ喫茶「しあんくれーる」の故地やないか?
荒神口「しあんくれーる」が閉店されたのは何年やったか?
左京区岡崎の「サンタクロース」はあるんやろか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.551s*