[過去ログ]
【武家】日本刀の斬れ味 〜二の太刀【目利】 (1001レス)
【武家】日本刀の斬れ味 〜二の太刀【目利】 http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/knife/1174728137/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
964: 剣恒光 ◆yl213OWCWU [sage] 2007/11/20(火) 18:51:43 ID:4S/UC2YR BE:73710926-2BP(1000) 言葉の定義の違いかと。 広義の切れ味には 折れない、曲がらない、簡単に刃こぼれしない、捲くれない、なども含まれ 「性能が良い」と称してます。 素人さん相手ですと、自分も「切れ味」と言っていますけどね。 狭義の切れ味は 刃体の強度も硬度も関係ない。 研ぎで刃先が単分子に近づいている事、物を切り開く時の抵抗に関係して刃体の断面形状が関係します。 本当は、刃体素材表面の摩擦係数なども関係する(テフロン加工したりチタン蒸着したり)らしいけど、人間に体感できないので、余り気にしてませんw 科学的に完全に単分子の刃先の作れる硝子系の刃物(電子顕微鏡の観察素材を切るのに使う)が一番切れ味が良いとされる。 ここは刃物板だからね。キチンとした用語を使いたいと。 マスコミが使う広義の「サバイバルナイフ」とマニアの言う狭義の「サバイバルナイフ」が違う用にね。 で、業物などとよばれる刃物は「性能が良い」刀とします。 たとえば、人を切るとすると、 その人に当たった瞬間、切れ込む切れ味、衝撃に負けて曲ったりしない強度、構造 骨に至と、その骨に当たって、刃が捲れたり潰れたりしない硬度、 刃こぼれしたり砕けたりしない靭性 切り抜くための長さ、形状、構造、重さ、バランス それら全てが合わさって、性能のよい刃物と言えるのではないでしょうか? http://hobby10.5ch.net/test/read.cgi/knife/1174728137/964
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 37 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s