ステンレスvs炭素鋼 [無断転載禁止]©2ch.net (966レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

97: 2016/12/26(月)23:31:22.50 ID:yjUJ+uTc(1) AAS
せやろか
187
(1): 2017/01/13(金)23:22:17.50 ID:FYMJJva8(1) AAS
職で毎日使ってるのと、趣味で持ってるかでは感覚は違うだろなぁ。
271: 2017/01/31(火)15:00:22.50 ID:43YVu1Qy(2/7) AAS
自分は包丁結構好きでいろんな素材のもってるけど、白1水本焼きは、ふぐ引きだけだわ。
他にふぐ引きは、霞の青2ももってるけど、なんら問題なくつかえるよ。
いつか、反りが出てくることもあるかもしれんけど、今のところ問題ないです。
違いは、本焼きのふぐ引きの方が刃元からすごく薄く造られていて、しなりは本焼きの方がよくしなる。あくまで、自分の持ってるやつで比べたらだけど。
牛刀や、ペティなんかは、zdpやvg10もあるけど、すべてよく切れるよ。銀紙は持ってないのでわからないけど。寿司屋さんとかには使い勝手よいかも。錆びにくいだろうから。
290: 2017/02/07(火)15:10:22.50 ID:ErrBG+Ed(1) AAS
285のせいでスレが止まってしまった
386: 2017/04/01(土)01:58:25.50 ID:JmEjT/so(2/2) AAS
料理する包丁
汎用性があるのは2000番仕上げかな。
新聞紙きる道具じゃないから
少し粗目の刃のが切れる気がする

紙切るなら細かいので仕上げた方が切れるけど
肉とか魚卸すなら1500番とか2000番が切れるような気がする。
415: 2017/04/11(火)11:45:12.50 ID:GWWpnCTk(1) AAS
三店方式を取り締まればいいのにねー
478
(1): 2017/04/24(月)11:38:15.50 ID:XMmuz6ae(1/2) AAS
>>477
GALAXYは柔らかい
エコー金属製は硬い
切れ味は砥次第
505
(1): 2017/06/13(火)19:26:49.50 ID:a968vY/A(1) AAS
>>3-4
ステンと言うと、鉄の事を指す事になるな
622: 2020/05/24(日)22:10:54.50 ID:6ba15LZP(1) AAS
チャンバラ
772: 2022/03/24(木)20:49:37.50 ID:ueEAaMPA(1) AAS
>>770
同硬度の刃の先端を顕微鏡を使って同じように仕上げて実験しないと、切れ味の良否は語れないけれど、切れ味云々なんて切断対象物や鋼材に合わせて研ぎを変えたり、刃物の形状や重量バランスを変えれば済む話だと思うよ。(かなり面倒いけど)
833: 2022/12/05(月)21:12:55.50 ID:dpX66RHO(2/2) AAS
失礼 誤爆です
877: 2022/12/20(火)20:20:15.50 ID:L3pLJRs1(1) AAS
チタンかセラミックにするしかないな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s