西洋剃刀・日本剃刀総合スレ 2 [無断転載禁止]©2ch.net (909レス)
1-

253: (ワッチョイ c9d0-9+yM) 2018/04/27(金)21:35 ID:6RK65QsY0(1) AAS
>>252
はい、毎回嘘。
254: (ワッチョイ 1171-yfT7) 2018/04/29(日)02:20 ID:aA+g0H+q0(1) AAS
床屋でカミソリ拭く紙、ただのキッチンペーパーかと思ってたらシェービングペーパーとかいう専用品で草
255: (ワッチョイ 3a31-g/9z) 2018/05/08(火)22:57 ID:gd9/PQio0(1/3) AAS
『1/2-de shavette』使用その後

試した両刃用1/2カット型替刃を俺の主観で評価すると
shark→○ derby(緑)→◎ derby(黒)→○
asco→△ perma-sharp→◎ 
自分にとってderby(緑)は両刃使用では×だがshavetteには◎
肌当たり鈍く一見shavetteには良さげなascoだが俺的にはイマイチ
(余談)半分にした物は売っていないがgillette platinumは
shavetteとの相性が割と良いと思った
perma-sharpと同じロシアgillette系列だからというわけでもないだろうが・・・
256: (ワッチョイ 3a31-g/9z) 2018/05/08(火)23:03 ID:gd9/PQio0(2/3) AAS
1/2-de shavetteとの相性良い刃ならば剃り心地は良いものとなる
替刃の相性が良ければ鈍刃の研ぎ剃刀に近い肌当たり感覚
(研ぎ剃刀と同じではないが両刃などより剃り心地はよっぽど良い)
刃自体は機械により薄く仕上げられた物なので切れは間違いなく鋭い
フェザーAC等は自剃り向きとは言えないがこちらの方は自剃りに向いている
ネット上の書き込みでshavetteは必ず刺さるみたいな意見あるがあれは間違い
刺さるのは使う側(剃り方)に問題があるのであってshavetteのせいではない
本レザーや日本剃刀と同じく髭剃りライフの道具として十分楽しめる域にあるので
研ぎ剃刀派の人でも1/2-de shavetteは体験してみるべき(俺みたいに考え変わるかも?)
257
(1): (ワッチョイ 3a31-g/9z) 2018/05/08(火)23:06 ID:gd9/PQio0(3/3) AAS
日本尼のアーティストクラブSSのカスタムレビューで
「Shavetteと比較して」と題したものがあるが概ね書かれている内容には同調する
ただし、1/2-de shavetteの替刃が長持ちするという点は???
同じ刃でもどのくらいの回数で取り換えるかは個人個人の気分や髭質で異なってくる
ある人は7回以上使えると言っても他の人では3回以下という場合も十分ある
当然同じ人間の髭を剃るにしても使う替刃によって劣化具合は異なってくる
あと研ぐ日本剃刀が全然深剃りできないと書いてる部分があるがそこも???
替刃式ほど鋭くないのは確かであるが剃刀と研ぎに問題なければ不満ないレベルには持って行ける
なお日本剃刀が長切れせず頻繁に砥石で研ぐ必要があるという部分についてはその通りで異論なし
以上
258: (アウアウカー Saeb-hiVY) 2018/05/09(水)07:21 ID:lXQvNTJ0a(1) AAS
以上、嘘でした
259: (ワッチョイ abfc-hiVY) 2018/05/09(水)18:32 ID:+S/ICjrH0(1) AAS
>>257
日本剃刀に関するレビューで、「自分は無知です」というのを、全開で披露したなwww
260
(2): (ワッチョイ 7fb5-g/9z) 2018/05/09(水)23:53 ID:PvB3q98P0(1) AAS
『ストレート系統』の剃刀の印象(もちろん俺基準)
(鋭さ)替刃式レザー全般>本レザー>日本剃刀
(肌当たり)日本剃刀≒本レザー≒1/2-de shavette>>フェザー等厚刃shavette
(利便性)替刃式レザー全般>>本レザー>日本剃刀
(費用)(安)1/2-de shavette>>フェザー等厚刃shavette>日本剃刀>本レザー(高)
※研ぐ剃刀は天然砥石や皮砥、剃刀本体に拘り出したらいくらでも金は飛んでいく
※厚刃shavetteは研ぐ剃刀よりも費用はかからないが1/2-de shavetteよりはかかる
※1/2-de shavetteは替刃は安いし、本体も一番高いやつでもたかが知れている
※1/2-de shavetteは安いやつも一番高いやつも替刃が同じなら切れ味は原則同じ
261: (アウアウカー Sa11-Z64j) 2018/05/10(木)12:06 ID:FUVFPKDna(1/2) AAS
>>260
素人は、まず買うことから始めような(笑)
262: (アウアウカー Sa11-Z64j) 2018/05/10(木)12:57 ID:FUVFPKDna(2/2) AAS
>>260
やたら日本剃刀を下に見てるところがキムチ臭い。
263
(1): (ワッチョイ 4b63-L+6Y) 2018/05/13(日)15:40 ID:5fwCPHMb0(1) AAS
カスタム・レザーの Jacob Ray razor
現在sale中
外部リンク[html]:straightrazorpalace.com
外部リンク:jacobrayrazors.com
264: (イルクン MM93-GVjR) 2018/05/14(月)12:35 ID:/+vz8ri4M(1) AAS
貝印がカーショウブランドでストレートレザー出してくれたらむっちゃええやんって思うぜ
265: (ワッチョイ cbed-qYT3) 2018/05/14(月)13:35 ID:XA5ljEw70(1) AAS
>>263
BlueWarriorかっけーなと思ったけど
これブレードとスケールの間に指を入れるスペースなくね?と気になりだして止まらない
266: (ワッチョイ 05fc-Z64j) 2018/05/14(月)18:07 ID:MypWxUKG0(1) AAS
独り言基地がいにレスするなんて無駄。剃刀持ってるふりしたアスペルガーだからw
267
(1): (ワッチョイ f563-L+6Y) 2018/05/15(火)20:07 ID:BSRJCKG/0(1) AAS
外部リンク:www.amazon.co.jp

上のレビュー、書かれていることはだいたい合っていると言っても良い
(本レザーや日本剃刀を持っておきながら天然砥石持ってない&研いだことないとかは
非常に理解に苦しむが・・・そもそもラッピングフィルムは「研ぎ」にあたらない)
まぁ砥石でどんなに完璧に研いだとしても切れ味では替刃タイプにはかなわないし
いくら(人工的)養生剤駆使して切れ味出しても同じく替刃レベルには至らない
結局、切れ味の鋭さ(=深剃り度)と肌当たりの良さの両立で言えば
1/2-DE Shavetteの右に出る剃刀は今のところ存在しない(両刃や片刃より深剃りできる)
刃を立てる角度を最小限にし(1/2-DE Shavetteは研ぎ剃刀のように立ててはダメ)
最適な剃り方をしている限りにおいてはこれほど気持ち良く深剃りできるレザーは他にない
省5
268: (ワッチョイ abf8-Sy9l) 2018/05/15(火)21:49 ID:hey0qR2L0(1) AAS
セール情報とか流すのは全然いいし、2chに持論を垂れ流すのも人の勝手の範疇かもしれんけど、
余所のサイト無断引用しといて上から目線で合ってる合ってないと批評するのは
さすがに一般常識の観点であり得ないと思うわ
269: (アウアウカー Sa11-vxxB) 2018/05/15(火)21:55 ID:DxtVhzF7a(1) AAS
通販スレでgoro動画貼って講釈垂れてるのもコイツやろ
どうかしてるわ
270: (ワッチョイ 05fc-Z64j) 2018/05/15(火)22:34 ID:qJP9lQnX0(1) AAS
>>267
ねーねー、早く一本くらい剃刀買ってみたら?

素人さん、妄想がこぼれでてるよ(笑)
271: (ワッチョイ b571-GVjR) 2018/05/15(火)23:31 ID:Aep8FJZN0(1) AAS
> そもそもラッピングフィルムは「研ぎ」にあたらない
き、きがくるっとる……
272
(1): (ワッチョイ 6a63-rOCW) 2018/05/18(金)21:42 ID:UVL3gc5n0(1) AAS
アメリカの(セミ)カスタムベンダーHart Steelのレザー
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
熟練工により作られたものにはその人のイニシャルも入るのがここの特徴
過去Maggardで売っていたマガードロゴ入り本レザーを作っていたのは
かつてHart Steelレザーを作っていた職人の一人

Hart Steel 2018 Special Edition 5/8 Barber's Notch 115ドル・・・5/8だが結構手頃な価格
外部リンク:www.classicshaving.com
1-
あと 637 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s