[過去ログ] 包丁の選び方 10丁目【ワッチョイあり】  (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
823: (ワッチョイ 3155-FZIN) 2023/10/12(木)23:56 ID:gV10yPci0(1) AAS
その前にまな板買えよ
824
(2): (アウアウウー Sa39-h+fc) 2023/10/13(金)10:42 ID:C0gGeHbta(1) AAS
硬く値段が高い包丁買って、硬いまな板使っている人は何考えてるんだろうね
825
(1): (ブーイモ MMfa-73dU) 2023/10/13(金)12:02 ID:ELOZ4ED1M(1) AAS
包丁の鋼材硬度が高ければ高級って間違った風潮は平成までの遺物にしとこうや
一般的な炭素鋼やステンレス鋼を使う限り硬度と靭性の高いレベルでの両立はほぼ不可能で、HRC硬度60を大きく超えたら欠けやすい脆い包丁、58未満なら粘り強い強靭な包丁、60前後はボーダーラインでやや繊細な包丁というのがどうにも動かしがたい物理的な現実
826: (ワッチョイ 5a74-Kw4C) 2023/10/13(金)18:39 ID:/MuuLyde0(1) AAS
>>824
プラじゃなくてエラストマー買うべきだな
俺は趣味の分野ではヒノキ使ってるけどな
827: (ワッチョイ 5a49-lHjV) 2023/10/13(金)20:37 ID:JTvO4VBH0(1) AAS
硬い包丁はぶつけたり硬い物を切ったりすると欠けやすいが、それ以外では粉末ハイス鋼も青紙スーパーも通常欠けることは無い。
HRC60近くあれば実用上問題は無い。ただし硬い包丁は刃持ちが良いが、研ぐのにより時間が掛かる。また刃付けによっても変わる。
どういう使い方をするかで、好きなものを選べば良いかと。
828: (ワッチョイ 9a48-OJms) 2023/10/13(金)20:53 ID:DmYmAfdW0(1) AAS
何でまな板の話になったのか不明だけどw 普通の抗菌PEと銀杏を使い分けてるね
銀杏を使う理由は素材じゃなくて大きいまな板はそれしかないから丸魚をさばくとき専用
829: (ワッチョイ 0121-f0fU) 2023/10/14(土)06:40 ID:A1GejC2G0(1) AAS
>>824
硬いまな板と言っても鋼鉄製では在るまいに、家庭用なんて硬いプラ一色だろ。
830
(1): (ワッチョイ 131e-f0fU) 2023/10/14(土)07:37 ID:T7A8DlBQ0(1/7) AAS
そのプラが硬くて刃にキツイ。
安い包丁はすぐ刃がなまるし高価な包丁は刃毀れするし…。
硬い順にポリプロピレン、ポリエチレン、ゴム(エラストマー含む)、木。
やっぱり木のまな板いいよ。軽いし。
831
(1): (ワッチョイ 01ee-AzOG) 2023/10/14(土)07:44 ID:k8qJtcgQ0(1/5) AAS
>>825
ということは今まで使っていたVIVOの包丁セット(たぶんHRC58前後)も取っておくほうがよいかもだね
オールステンレスで適度の重みがある方が使いやすいとかみさんが愛用していたんだ

でも千切りにした食材をまな板の上の刃でザーッと寄せるのを止めろと言っても止めないw
あれやるとすぐに刃が鈍るんだよね、革砥ですぐに研ぎ直せるからまだいいんだけど
HRC59〜60のUX-10では絶対やってほしくないけど細かいこと言うとキレるからなぁ
832
(1): (ワッチョイ 131e-f0fU) 2023/10/14(土)08:16 ID:T7A8DlBQ0(2/7) AAS
>>831
VIVOの包丁って確か使用鋼材が420j2だったと思うけど…。
炭素0.33%くらいでギリギリ焼きが入る様な鋼材だから
スペックデータだとhrc48〜49位。
833: (ワッチョイ 01ee-AzOG) 2023/10/14(土)08:41 ID:k8qJtcgQ0(2/5) AAS
>>830
なるほど勉強になる ゴムまな板良さそうだね
エストラマーは安いのが魅力だけどしばらく使っていると反ってくるらしい
樹脂とゴムとエストラマーの違い
外部リンク:www.nsym-chemix.co.jp
834
(1): (ワッチョイ 01ee-AzOG) 2023/10/14(土)08:57 ID:k8qJtcgQ0(3/5) AAS
>>832
そう、VIVOは420J2使ってるけどJFEのカタログでは焼き入れ後の硬度例でHRC57とあるね
外部リンク[pdf]:www.jfe-steel.co.jp

さすがにHRC48ってことはないと思う そんなんじゃ刃物として使えないでしょ
洋食器用で焼き戻せばそのぐらいのもあるだろうけど
VIVOは日用包丁としては普通に不具合なく使える感じかな
835
(1): (ワッチョイ 131e-f0fU) 2023/10/14(土)09:31 ID:T7A8DlBQ0(3/7) AAS
>>834
JFEの数字は焼き入れ時の値で焼き戻しの後の実用硬度ではないよ。
そのグラフにある1.4116はhrc60って記載されてるけど
これは炭素0.5%の鋼材で焼き戻し後の実用硬度はhrc50~56。
ヘンケルスがスタンダード鋼材として使ってる鋼材だけど
中国製のがhrc52
日本製のがギリギリまで硬度出して55〜56くらいだね。
硬度58っていったら藤次郎のVG10や堺孝行のスウェーデン鋼、
正広とかのクラスでもはや家庭用というよりは業務、厨房用の領域だよ。
昔のステンレス包丁はhrc40位だったらしいし
省1
836: (ワッチョイ b949-z6Mr) 2023/10/14(土)09:38 ID:EF68Y7Oy0(1) AAS
プラまな板で包丁の刃毀れ起きてるのは
包丁の切れ味上げようと薄く仕上げていないか
薄過ぎる刃は削ぎ切りや剥き物には良いけど
刻むのには向いてないからね

その上で趣味で使うならやっぱり木のまな板
業務じゃないからHACCP(ハサップ)を
気にしなくて良いからね
使える環境であるならヒノキのまな板オススメ
俺は10年くらい前に木屋のセールで2000円で
買ってるのを今でも使ってる
837: (オッペケ Sr05-TzY6) 2023/10/14(土)10:36 ID:ImxMA4eNr(1) AAS
刃物メーカー公表値が実硬度と違うことも往々にして有るしな
838
(1): (ワッチョイ 8976-f0xU) 2023/10/14(土)13:32 ID:npzq9IVM0(1) AAS
木のまな板は柳の木が良いんだっけか?
腐りづらいとかなのか?よく知らねぇけど
839
(1): (ワッチョイ c9bd-VjY+) 2023/10/14(土)14:53 ID:fWzRir6R0(1/2) AAS
自分専用のまな板としてアサヒクッキンカット使ってるけど
白いプラまな板に比べて明らかに刃の持ちが違うぞ。

自分用に粉末鋼や超硬使ってるが刃こぼれゼロ。
ただゴム製で非常に重いので女性は嫌がる。
840: (ワッチョイ c9bd-VjY+) 2023/10/14(土)14:56 ID:fWzRir6R0(2/2) AAS
>>838
木は柔らかすぎても傷が入って雑菌の温床になるよ。
あと、充分濡らしてから使うという基本を知らない人も多いね。
841: (ワッチョイ 131e-f0fU) 2023/10/14(土)15:09 ID:T7A8DlBQ0(4/7) AAS
炭素量少なめで硬度の低い包丁を一つは持っておくのが吉。
錆には滅法強いし靭性も高くてタフなので
冷凍や半解凍の様な冷たい物や固い食材にも安心して使えて
なんだかんだで家庭では頼りになる心強い一本。
刃持ちは悪い包丁なので研ぐ頻度は多くなるけれどね。
842
(1): (ワッチョイ c9bd-AzOG) 2023/10/14(土)15:47 ID:FFdOtVTp0(1/2) AAS
>>835
なるほど〜 VIVOの包丁は紛れもなくMade in ChinaだからHRC52ぐらいなのかね
ともあれ日用のキッチンナイフとしては悪くはないんだ
かみさんの荒っぽい使用にも(刃がすぐ鈍ること以外は)耐えてるからね

>>839
自分も今アサヒのクッキングカットでどれを選ぶか品定め中w
業務用と家庭用があって耐熱温度は業務用の方が高いらしい
抗菌タイプとノーマルがあるけど違いはあるのか分からんね
1-
あと 160 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s