たわいのないいわた様を崇めるスレ (397レス)
上下前次1-新
174: 2023/01/05(木)18:59 ID:98izpa6l(2/3) AAS
リリス岩田として自転車関連の活動をしていた当初から自社サイトのブログで身バレ上等の害ムーブしてた人物なわけだが(笑)
175: 2023/01/05(木)19:25 ID:siZKVSQP(1) AAS
へぇ~
176: 2023/01/05(木)20:09 ID:RFp5EOPD(1) AAS
流石に自社サイトのブログと5chでは拡散レベルが違うでしょうねぇ…
全国区の掲示板で身バレしながらガイジ晒すメリットは皆無w
177(1): 2023/01/05(木)20:26 AAS
不死鳥】リリス岩田の思い出 2kg [無断転載禁止] 2ch.net
2chスレ:bicycle
178: 2023/01/05(木)21:55 ID:98izpa6l(3/3) AAS
往時の弱虫ペダルブーム下の自転車板はいまの寂れた料理板や刃物板の10倍くらいの住人がいたわけだが
179: 2023/01/06(金)09:51 ID:JU0Rpx40(1) AAS
へぇ~
まぁいずれにせよ…
私はあの老人が「私は5chで粘着ダイヤ君と呼ばれてます」的な証明でも無ければ絶対に粘着ダイヤ君があの老人と同一人物だとは認めまんのでm(__)m
粘着ダイヤ君!
見てるんだろココ…
もしお前がいわたさん本人だとしたら、身バレしてるのに基地外丸出しでガイジムーブし続けてる理由を説明しろ!
数年前に桂剥きも出来ないレベルなのに神だのと厨二病拗らせた動画を面白ネタ以外でうpしてる理由を説明しろ!
省3
180: 2023/01/06(金)12:48 ID:nbridnx3(1) AAS
本人の告白なんてどうやったら本物だと分かるんだ?
それこそなりすましかも知れないのにおかしいだろ
181: 2023/01/06(金)17:59 ID:epqsIxE6(1) AAS
再掲っと♪
↓↓↓
私はあの老人が「私は5chで粘着ダイヤ君と呼ばれてます」的な証明でも無ければ絶対に粘着ダイヤ君があの老人と同一人物だとは認めません!
182: 2023/01/08(日)14:32 ID:mnrwzsNX(1) AAS
映画「4垢VS粘着ダイヤ」
キャッチコピー「勝手に戦え......」
183: 2023/01/08(日)15:41 ID:u6JIr9mO(1) AAS
草
184(2): 2023/01/09(月)14:31 ID:ZbUOQ0cp(1) AAS
電着さん主張によるダイヤモンド砥石向かい刃によるカエリ取り効果はどの程度のものか?
検証してみた結果がこれ
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
結論から言うとダイヤモンド砥石向かい刃によるカエリ取りはデメリットしかない
やはりデタラメであった
検証方法には日本鋼の柳刃包丁を用いこれの裏を#6000で仕上げ、表を#2000で研いでカエリを出したものを初期状態として
これを4種類の方法でカエリを取ってみた
結果はもっともきれいにカエリが取れたのが革で次が新聞紙
#2000でのカエリ取りでは小さなカエリがランダムに残り
ダイヤモンド砥石ではカエリが取れないばかりか#6000で仕上げた裏に荒いダイヤモンド傷が入り#6000で仕上げた意味がなくなってしまった
省10
185: 2023/01/09(月)19:33 ID:Dh2hpz4V(1) AAS
>>184
個人的な感想を言わせて頂くと…
粘着ダイヤ君が満足してるので有ればそれが彼にとっての正解で良いと思います
ただし、これが究極だの唯一無二の正解と言うのならノーって事ですね
粘着ダイヤ君の作業は手がブレブレなのでうp画像のような綺麗な模様が出る事はなくもっと汚い形状になっているのは間違い有りません
精度の怪しい電着ダイヤ砥石を使い、ド下手糞な研ぎで仕上がった汚い成果物(包丁)
その包丁で捌かれた可哀想な食材達を一週間近くストックし鮮度も怪しくなった物を食べる…
狂った基地外に相応しい生き方では有りませんかね♪
186(1): 2023/01/10(火)00:31 AAS
>>184
こういう強力な論破材料を出されても電着はちゃんと読まないから自説を一切曲げないんだよな
始末が悪すぎる
187: 2023/01/10(火)00:54 ID:IWaE19Fs(1) AAS
>>186
自説を曲げないも何も粘着ダイヤ君が書く事はキチンとしたソースの提示が無ければ全て嘘認定なので問題有りませ~ん!(^o^)
188: 2023/01/10(火)09:19 ID:I32Xd87e(1) AAS
コイツは自分のアイデンティティーが過去に7年だか勤務したスーパー鮮魚コーナーの経験しかないから、
片刃和包丁
魚捌き
に異常に執着しており、それだけは誰にも負けない・自分が1番だと思い込みもはや強迫観念と化している
反対意見は脳内で「俺の教えを理解できない蒙昧な輩」と解釈されるから会話も議論も成立しない
ようは病人なんですな!
189: 2023/01/10(火)09:41 ID:R0NkspnF(1) AAS
粘着ダイヤ君といわたさんは同一人物では無いというのが私の見解です
ユーモア動画の老人は数年前には桂剥きが上手く出来ないと何かで書いていました
日本料理学校の1年生が最初(1年間ずっと)に練習するのが桂剥きだった気がします
確か料理人の最初の基礎的な包丁練習…
数年前にそのレベルの人の包丁捌きが神業だの神速だのギャグ以外に何が有るというのでしょうか?
老人の動画は間違い無くネタです!!!
190(1): 2023/01/13(金)00:09 ID:7OeMUrgK(1) AAS
粘着ダイヤ君が何のプロでもなく、師匠が居る訳でも無く、腕前を判断してくれる人も居ない事を自白しました~!(^o^)
動画見て自分の腕前を自分で判断ってwww
ド素人やんけ!w
うん!知ってた!(^o^)
↓↓↓
264 ぱくぱく名無しさん[] 2023/01/12(木) 09:50:41.84 ID:4/BN+CXZ
>>261
常識的に考えて、良い筈が無い。
省9
191: 2023/01/13(金)11:42 AAS
974 1 名前:名前なカッター(ノ∀`) Mail: 投稿日:2023/01/10(火) 12:11:48.77 ID:doYmIw0h
出刃庖丁が重くて使い辛いと思っている人は、新品だと僅かな凹面のヒラを平面に研ぎ落としましょう。
僅か数gだけの差ですが、重心から遠い慣性モーメントの減少により、操作感が劇的に軽くなります。
切れ味にはもちろん無関係ですが、研ぐ意味を突き詰めると、これもまた広義での切れ味の向上に繋がります。
981 1 名前:名前なカッター(ノ∀`) Mail: 投稿日:2023/01/10(火) 17:26:06.31
>>974
デタラメを語るのはやめなさいよ
あんた訊かれてもいないことを勝手に語るのはどうでもいいが虚言は他人に迷惑だから悪ふざけはやめてくれ
100円玉1枚分の鉄粉を削り落としても減らせる重量は5g程度
そんなことするくらいなら柄の尻に100円玉を1枚貼り付けた方がよほど合理的に重心を手元に寄せることができる
省14
192(1): 2023/02/12(日)16:38 ID:+skh7YSP(1) AAS
久しぶりに粘着ダイヤ君の検証ネタが出て来たのでストックしておきます!
↓↓↓
906 ぱくぱく名無しさん[] 2023/02/12(日) 14:50:18.96 ID:pvjyQL6M
>>900
形容矛盾みたいだが、牛刀も三徳も両刃包丁なので片刃は存在しない。
ただ、グレステンみたいに刃厚の中心から刃が片側に寄せてるものがあって、これを便宜的に片刃と呼ぶ。稀に。
グレステン持ってるけど、まあ普通の両刃と同じだよ。
省3
193: 2023/02/15(水)23:22 ID:L9D9nwg7(1) AAS
>>192
まぁググれば出て来るけど…
片刃の牛刀も三徳も存在しま~す!(^o^)
どんだけ馬鹿なんだよ粘着ダイヤ君www
あ、金属分子を目視出来るんやっけ?w
ぷっ!w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 204 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s