[過去ログ] 【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 69ストローク目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
915
(1): 2023/01/08(日)10:41 ID:8kwKQpN2(1/3) AAS
歪めて刃欠けだらけの包丁を研いであげるとして、次は刃欠けが起きにくい様に大げさに段刃に研いじゃえ、みたいな事する人が多いけど、
まあ、間違い無く下手で刃欠けのリスクが高いんだろうが、任せると言われても、段刃にしちゃうのは、
その人は技術が向上しないと決めつけてる様で嫌だ。

円砥で研ぐ研屋は絶対にそんな事しないで、サイズが小さくなっても新品のシェイプを再現する。

もっとも、両刃包丁はずっと曖昧だし修正も簡単だから、気にする事はないんだけど。
923
(3): 2023/01/08(日)12:29 ID:8kwKQpN2(2/3) AAS
>>919
ヒラに先切りという金槌で楔を打ち込む様に叩くと、地金が伸びて広がって、裏刃が凹面に曲がる。

ただ、鋼が薄い和包丁しか使えないし、地金が薄い切っ先近くには効果無し。

手作業で。半丸のヤスリみたいなダイヤモンドシャープナーで根性で擦れば、一応は出来る。
普通の砥石じゃ、余程のナマクラ以外は無理。

簡単に、という事であれば、濡れタオルに包丁を置いて、ステンレス用切削ディスクを取り付けたディスクグラインダーで、とても効率的に削れる。

焼戻しのリスクがあるのは承知しておく必要がある。
932: 2023/01/08(日)15:24 ID:8kwKQpN2(3/3) AAS
>>931
そう、ディスクグラインダーでキレイに仕上げるのは、出来る気がしない。
速度調整機能付きのモデルは稀だが、私はBOSCHのを持っているので色々やってみたが、まあ繊細なコントロールは無理。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s