[過去ログ] 【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 69ストローク目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
479
(3): 2022/12/16(金)13:58 ID:RGXD7ag6(1/3) AAS
>>478
彼がその様に思うのも無理は無い。
彼の説く手法について、やってみたけどダメだった、という具体的な批判は ほぼほぼゼロで、
全く見当違いで間違いだらけの思い込みだけでデタラメを書き込む人ばかりだから。

また、所詮は刃物は道具だから、技量に見合う様に調整してるだけ、というのにそれについても理解出来るだけの技術と見識があるだろう意見が
全く存在しないから。

書き込みたい本人でなくとも、誰かの方が具体的にココが優れてる、という意見さえ全く無い以上、彼の自信技術揺らぐ事はあり得ないだろうと思われる。
489
(2): 2022/12/16(金)18:49 ID:RGXD7ag6(2/3) AAS
>>488
シンクに角材を渡して、そこに電着ダイヤモンド砥石据えて、普通に問題無く研げたけど?
こうすればハンドルの逃げのスペースが確保出来るし、全鋼のブレードも強力な切削力でガンガン研げる。
493
(2): 2022/12/16(金)19:47 ID:RGXD7ag6(3/3) AAS
>>492
なるほど、角度維持が難しかったんですね。持ち難いもんね。

全鋼で異形の刃物は、集中力は失うと研ぎの精度が落ちる。
そこで、電着ダイヤモンド砥石を使うと、たとえ刃が砥面に食い込む様な角度で動かしても、絶対に食い込む事は無いので、
大丈夫です。
まあ、ちゃんと使うならば色々と狂っちゃうんだけどね。
センは木の皮を剥ぐのに使う大雑把な刃物なので、面が歪んでいても、それはそれで風情があって良いと思います。
錆を落とすだけならば、#80くらいの空研ぎペーパーでガリガリ削れば、かなり綺麗になります。

因みに、空研ぎペーパーは粒子の間隔が空いていて、ベース紙への密着度が高くて、3倍以上の切削力があります。
値段も3倍くらいだけどね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s