[過去ログ] 【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 69ストローク目 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
539(3): 2022/12/17(土)22:38 ID:BLBmTJ4i(3/3) AAS
>>536
うん、全く分かっていない。
地金をヒラから叩く、更に効果的にやる時は、ヒラに楔を打ち込むみたいに尖ったハンマーを打ち込むと、地金が伸びて広がって、その分 動かない裏刃の方が丸く反り返る。
まあ僅かだけどね。
つまり、軟鉄の地金を叩いて伸ばすから、鋼の裏刃の方が凹面に曲がる。
なので、地金が僅かしかない切っ先は修正出来ない。
地金のキズは、砥石で研ぎ落とす。
銘を消したく無い時は、後で切り直す。
銘へともかく、真似事ならば、簡単に出来るよ。
542: 2022/12/17(土)22:51 ID:zzAjt2sE(13/14) AAS
>>539
517さんは先端1cmは怪しいがなんとかなった、と言ってますが
あなたにはまるきり出来ない、という独白をしている訳ですね
546: 2022/12/17(土)23:42 ID:UJkGNBOa(3/3) AAS
>>539
全く分かってないと粉末ハイスの包丁をしならせて研いで折ったりするよね!w
・銀三はステンレスじゃない
・ステンレス包丁は和包丁と言わない
・氷締めしないで鰻を捌く店は無い
・精度の怪しい中華製電着ダイヤ砥石で桁外れの精度を出す
・金属の分子を一目瞭然
などなど…
数々の出鱈目も書き続けちゃうよね!www
549: 2022/12/18(日)00:38 ID:UGyFLmRK(1) AAS
>>539
youtubeでも見て適当なこと書いてるけどあんたみたいな不器用な指先じゃ打ちたい場所に強さをコントロールしてタガネ打ち込むとか無理だろ
木屋の粉末ハイスの包丁を研いでる最中に折っちゃうようなまともな力加減もできない人に
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s