[過去ログ] 【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 69ストローク目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
553
(3): 2022/12/18(日)09:44 ID:u5OpIpzg(1) AAS
机上の空論で騒ぐ人の為に解説しよう。
片刃和包丁のヒラを叩いて地金の軟鉄を伸ばして裏スキを曲げて形成する作業に於いて、
楔形状の先切りとかブロックハンマーとかいうモノを使うのが効果的なんだが、ヒラの中央部を叩けば良いので、
全然難しくは無い。目算が5mmくらいズレても、どうって事無い。
もっとも、ちょっと慣れれば1mmくらいの精度でコントロール出来るが。魚捌きが時に数分の1m mの精度を必要とするのに比べて、
どうって事無い。
更に言えば、楔形状じゃなくても、通常のハンマーでも同様に機能する。少し効率が悪いが、刃物みたいな 先切り
を持ってる人も稀だから、気軽に試せる。

本当は金床が必要だが、テキトーな硬いものにタオルを敷くくらいで十分に使える。
556: 2022/12/18(日)09:54 ID:gMlQCfp4(2/4) AAS
>>553
貴方がやってるのを動画で証明して下さいm(__)m
当然、他人の画像は認めませ~ん!

出来ないのなら机上の空論という事で処理させて頂きま~す♪
557: 2022/12/18(日)09:56 ID:gMlQCfp4(3/4) AAS
>>553
それから金属分子が流れるのを目視の証明の宿題も残ってますから動画のうpはよ!

なる早でな♪
お手っ!
558: 2022/12/18(日)10:23 ID:gMlQCfp4(4/4) AAS
>>553
ハクビシンに育てられた馬鹿の為に解説しよう。

魚捌きで目算が数mmくらいズレても、どうって事無い。

もっとも、ちょっと慣れれば数分の1mmくらいの精度でコントロール出来るが。
どうって事無い。

更に言えば捌く道具はナイフでも包丁でもカッターでも機能する。

少し効率が悪いが、刃物みたいな 物を物理的に切断出来る物なら、
気軽に試せる。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.704s*