[過去ログ] 【研ぎ/研磨/砥石/sharpening】 69ストローク目 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
923
(3): 2023/01/08(日)12:29 ID:8kwKQpN2(2/3) AAS
>>919
ヒラに先切りという金槌で楔を打ち込む様に叩くと、地金が伸びて広がって、裏刃が凹面に曲がる。

ただ、鋼が薄い和包丁しか使えないし、地金が薄い切っ先近くには効果無し。

手作業で。半丸のヤスリみたいなダイヤモンドシャープナーで根性で擦れば、一応は出来る。
普通の砥石じゃ、余程のナマクラ以外は無理。

簡単に、という事であれば、濡れタオルに包丁を置いて、ステンレス用切削ディスクを取り付けたディスクグラインダーで、とても効率的に削れる。

焼戻しのリスクがあるのは承知しておく必要がある。
924: 2023/01/08(日)12:43 ID:+rR7wFel(2/3) AAS
>>923
ディスクグラインダーで裏すきを作るって.....
この話から見るにやっぱお前大工道具は研げないな
そもそも岩田おまえ新品のシェイプを維持して研げてねえじゃん
928: 2023/01/08(日)13:13 ID:cCKDgUSu(1) AAS
>>923
普通の砥石でも時間かければ出来るよ馬鹿!
ナマクラなのはお前の頭だドアホゥ!

不器用じーさんお手っ!
931
(1): 2023/01/08(日)14:10 ID:Qq1TewrM(2/3) AAS
>>923
ディスクグラインダーで柳刃の裏を作ろうとしたことがあるけど、
あっという間に青く変色し、またきれいに削るのは自分じゃ無理だと思った。
低速回転機能が有れば可能かも知れないが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s