漢検準1級・1級ってどれくらい勉強すれば受かるの? (129レス)
上下前次1-新
105: 2023/07/30(日)04:21 ID:rMviHWYQ(1) AAS
-y(~。~;)Ξ(-。- )/ ⌒-~ ポイ!
106: 2023/09/21(木)04:35 ID:M43ys8GN(1) AAS
なんでやねん、それ
107: 2024/01/03(水)23:39 ID:s3/YhUXT(1) AAS
外部リンク:archive.md
徳田裕太郎(リトルパンダ)
大濠高校卒
こいつは色々とやらかしててヤバい。
108: 2024/02/28(水)01:47 ID:U6bOlbLw(1) AAS
漢籍愛好家なので四書五経はじめ左国史漢、諸子百家の有名どころはあらかた読んでるので準1級挑戦してみようかな
経書の章句や故事成語から、読みや四字熟語は相当有利だろうし
1級になると例えば『詩経』全首の題名読み書きできないとダメだったりするのかな?絶対無理だわ
109: 2024/02/28(水)21:22 ID:ZE8dpN6q(1) AAS
漢検に漢籍要素はないよ
110: 2024/02/29(木)21:12 ID:HwtcxYxr(1) AAS
準一級のスレ覗いたら「鮮ない」が読めないってのがあった
論語を読んでいれば「巧言令色、鮮なし仁」からすぐにわかる
「巧言令色」という四字熟語もわかる
温故知新、怪力乱神、剛毅木訥、克己復礼、造次顛沛、箪食瓢飲、道聴塗説、博文約礼、文質彬彬、暴虎馮河…… これらも論語が出典
四字熟語の多くは古典由来だし、他も漢籍の素養があれば問題集から入る人より断然有利でしょ
111: 2024/03/22(金)00:03 ID:D6/HCTET(1) AAS
漢語林の新版は発売されないんですかね?
今の漢語林が発売されて10年以上経ってると思いますが
漢語林は送り仮名だけ知りたい時は目次だけ見れば分かるから他の漢字辞典より便利なんで
112(1): 2024/06/16(日)00:07 ID:hK//Xmoy(1) AAS
漢検は難化傾向にある
明日頑張るぞい!!!!!
113(1): 2024/06/16(日)10:55 ID:ZfC1a0uX(1) AAS
>>112
私も頑張ります。
準1級です。
午後からですけど緊張してきました。
114: 2024/06/27(木)21:17 ID:rTQkMtOX(1) AAS
离←こいつ
文なのか亠+メなのか
115: 2024/06/28(金)22:19 ID:toKpDV9U(1) AAS
受かったっぽいよ~~~
116: 2024/06/29(土)18:06 ID:CaXEansO(1) AAS
>>113
こんな場末までAI荒らしかよ。
117: 2024/07/10(水)09:21 ID:o1+5Fygv(1) AAS
は?
118: 2024/07/11(木)15:36 ID:21BXcv3p(1) AAS
合格目安勉強時間
旺文社 漢検1級・準1級過去問分析2023年版によると、1級合格には500時間、準1級合格には300時間の勉強時間が必要とされています。
ベネッセ 漢検1級・準1級の過去問と解説2023年版では、1級合格には600時間、準1級合格には400時間の勉強時間を目安としています。
119: 2024/07/12(金)00:00 ID:O60NU51i(1) AAS
そんなもん?
120(1): 2024/07/13(土)05:00 ID:34rtv5GF(1) AAS
1級500時間はエアプやろ
2000時間くらいいるんじゃないか今は
121: 2024/07/22(月)19:54 ID:c2G7LZza(1) AAS
準一の書き取りに1級の漢字で解答したらどうなるんだろう
手袋を[ハ]める→嵌(1級) / 填(準一)
122: 2024/07/23(火)20:05 ID:5wrvnwAu(1) AAS
それなら正解
123: 2024/07/28(日)14:00 ID:hCoGk9q7(1) AAS
8/16出願開始まで あと19日
9/14出願締切まで あと48日
10/20検定日まで あと84日
※初日不算入
124: 2024/07/30(火)17:31 ID:i2EiFvb+(1) AAS
男子たるもの<ジギ>に余れ。
正解として辞儀、辞宜は載ってるが辞誼はだめなのか
尾崎紅葉・二人女房には"べったり坐って時誼を述べる"などと使われているのだが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 5 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.517s*