【明治大正】新元号を考察するスレ【昭和平成】 (211レス)
1-

185: 2019/04/05(金)03:55 ID:rdiptKmb(2/2) AAS
>>181
「令」という形容詞は中国語であって、日本語の熟語とは関係がありません。

「令」という助辞は、その対象とその対象を主語とする述語の存在が不可欠です。
「令人走=人をして走らしむ(人が走る)」「令人往=人をして往かしむ(人が往く)」

ですから「令和」の出典「于時、初春令月、氣淑風和」の場合、「令」は助辞ではありません。
186: 2019/04/05(金)18:33 ID:lb222zNA(1) AAS
また馬鹿AKIが吼えてゐるよw
↓の例文の「令和」を形容詞「よい」と捉へる根據を聞いてゐるんだよw
令月といふ熟語として運用されてた物ではなく、初出の造語「令和」を使つた漢文の意味を聞いてんだよw

「令和」貧而國蠹跳梁跋扈
和をして貧しくせしめて、國蠹跳梁跋扈す。
政府譯:「よき」和が貧しくなりて、國蠹跳梁跋扈すwwwwwwwwwwwwwwwwww

「令和」求移民而國蠹破潰國
和をして移民を求めしめて國蠹國を破潰す。
政府譯「よき」和が移民を求めて國蠹が國を破潰すwwwwwwwwwwwwwwwww

「令和」上税而?u々使民貧
省2
187: 2019/04/06(土)21:12 ID:IsEq5H/l(1) AAS
そもそも元号は造語なので、「令和」という熟語をとってきたものではないですね
188: 2019/04/06(土)21:27 ID:e0I3SIdA(1/2) AAS
この人、なんでこんなに必死にwを連打してるんだろう?
189: 2019/04/06(土)21:40 ID:e0I3SIdA(2/2) AAS
漢文の訓読であれば、「貧しくす(貧しうす)」より「貧す(ひんす)」か「貧なり(ひんなり)」がいいんじゃないかな。
190: 2019/04/07(日)06:44 ID:YDs/LT80(1) AAS
令和考案者の中西進はこんな奴なのだが

柳美里@yu_miri_0622
Twitterリンク:yu_miri_0622

令和の考案者だと報じられた国文学者の中西進さんと2010年6月に札幌で対談しました。
「万葉のこころを未来へ」というシンポジウム。わたしの他には、作家のリービ英雄さん、楊逸さんがパネラーでした。

中西進さんからのオーダーは非常にハードルが高く、万葉仮名の原典である「郷歌(??)」と、
朝鮮固有の定型詩「時調(??)」について、万葉集と比較しながら語りなさい、というものでした。

しかも、直前に中西さんが楽屋にいらして、時調と郷歌を朗読してほしい、と言うのです。
万葉集と通底している響きを聴かせたい、とーー。
わたしは顔面蒼白になり、朝鮮語を話せる友人に電話をかけました、古語なので発音が難しいのです。
省11
191: 2019/04/08(月)18:22 ID:+ZTJdUz7(1) AAS
「5世紀、日本に漢字がもたらされた。漢文の奥深さは日本語を豊かにした。
19世紀になると、日本人は漢字を使って西洋の思想を翻訳した。
新しい単語は中国に逆輸入され、今でも中国語として使われている」
(日本国紀)
「日本には優れた造語の歴史があり、特に明治以降は約1千語もの和製漢語が
中国に導入され現在も広く使用されている。」
(産経新聞、1月3日)

竹田恒泰@takenoma 4月1日
日本人は中国から伝わった漢字を使っていると言っても、
人類でもっとも巧みに漢字使ってきたのは日本人。
省3
192: 2019/04/16(火)21:31 ID:17nxmLUo(1) AAS
>>177
あの時発表された平成の文字、確かにバランスが悪い。強烈なクセ字。
193: 2019/04/20(土)22:32 ID:u4HmWmNu(1) AAS
春清し 心のさざなみ いかにスラム
194: 2019/04/22(月)09:45 ID:lYd5tAkU(1) AAS
このスレ、もう意味ない。
195: 2019/04/29(月)09:55 ID:vOA5jBu+(1) AAS
令和に決まってから、先のスケジュールに令和の元号をこれ見よがしに使う人が多い。
196: 2019/04/30(火)17:53 ID:ToWy9MU3(1) AAS
不慮の事態に備えて次の元号(元号候補)もすでに決まっていると思うが
次は何だと思う?
197: 2019/04/30(火)22:34 ID:fM3aP4zG(1) AAS
令和の次の年号を考えるスレにしよう
 
198: オーバーテクナナシー [age] 2019/05/01(水)15:19 ID:9a/GdOku(1) AAS
令和になって本格的に普及する技術の現実的な予測
2chスレ:future
199: 学術 2019/05/03(金)20:21 ID:ELUOST/4(1) AAS
昭和と韻を踏むように生きろよ。
200: 2019/05/16(木)15:11 ID:vW9JjC7+(1) AAS
読みがれいわでなくりょうわのほうが適切という話は
学問的な見方としてどうなの
201: 2019/05/17(金)00:52 ID:rnDBKfXh(1) AAS
おかしいね。
令然たり「れいぜんたり」
令令たり「れいれいたり」
令人「れいじん」

美しいという意味では「れい」と読む。
命令という意味でも「れい」

令を「りょう」と読むのは「律令」の令(法律)
202: 2019/05/18(土)11:20 ID:5VNVDwTI(1) AAS
令旨「りょうじ」:天皇などの命令文書
れい(漢音)、りょう(呉音)の違いに過ぎない

「和」は漢音なら「カ(クヮ)」
「令和」の読みを漢音か呉音で統一するなら「レイカ」か「リョウワ」がよろしい
203: 2019/05/20(月)11:53 ID:4UIQTr4Y(1) AAS
やはりリョウワ?
204: 2019/05/20(月)12:19 ID:eCs0+vHb(1) AAS
内閣告示第一号(平成三十一年四月一日)で読み方が「れいわ」とされている
理由は不明
1-
あと 7 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.557s*