[過去ログ]
奥の細道と不易流行 (1001レス)
奥の細道と不易流行 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/971890187/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
11: 名無しさん@1周年 [] 2000/10/23(月) 00:58 >猿蓑さん ほんま、くわしすぎるっす!! もしかして、どこかの先生とかですかね? 僕が「不易流行」というものに興味をもった、 ていう理由?ですが、奥の細道で芭蕉はなにを 得たか、もしくはこの作品、旅の目的などを 調べて論文みたいのを出すことになったからです。 だからもちろん全部よんでます。 そして「奥の細道」にかんする本をいろいろよんで みて、 旅に出た目的っていうのは西行などの古人の歌枕を 訪ねる、というものだというのはわかったのですが (それだけではないかもしれませんが) 芭蕉の旅によって得たものとか作品の主題みたいな 僕のしたい研究の核心(つまりは奥の細道で得たとされる 「不易流行」の思想)が全然つかめなくて困っていた わけです。 まともに授業を受けたりあんまりしたことのない 典型的な大学生のぼくですが、読んでみるとなかなか おもしろくびっくりしています。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/kobun/971890187/11
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 990 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s