「多文化主義は完全に失敗」 メルケル独首相が発言 (704レス)
1-

360
(6): 2017/06/20(火)12:05 ID:abuHrY5J(1/2) AAS
>>268
2017/06/13
【忖度】日本人が「黙って忖度」ばかりする根本原因 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:bizplus
国際的によく知られているのは、日本人は「きわめてハイコンテクスト」のコミュニケーションスタイルである、ということだ。
コンテクストとは文脈という意味だが、話し手と聞き手との間の文化的背景・文脈の共通性が高いのがハイコンテクストの文化、
低いのがローコンテクストの文化ということになる。

中略

こうしたスタイルはアジアの国々と共通するところも多いが、極端にどちらかに振れているというのは日本の特徴的なところだ。
つまり、極度に「非言語志向」で、「ネガティブフィードバックを避け」、「階層主義的」で、「合意志向」で、「対立回避型」の
省6
361
(1): 2017/06/20(火)12:06 ID:abuHrY5J(2/2) AAS
2017/06/16
【少子高齢化】もうすぐ、日本人が「絶滅危惧種」、日本の人口はやがて2000人に [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:bizplus
362
(1): 2017/06/22(木)00:10 ID:41vKnZ33(1/3) AAS
2017/06/21
【社会】「移民いないふり」の限界 外国人労働者100万人超 [06/21] ★2 [無断転載禁止](c)2ch.net
外部リンク:as★ahi.2ch.net/test/read.cgi/   newsplus/1498056098/
363: 2017/06/22(木)00:12 ID:41vKnZ33(2/3) AAS
>>358
 >>362
364: 2017/06/22(木)00:24 ID:41vKnZ33(3/3) AAS
2016/06/19
【話題】少子高齢化による労働力不足で日本経済は黄金時代へ バブル崩壊後の諸問題が一気に消滅 ★2 [無断転載禁止](c)2ch.net
外部リンク:as★ahi.2ch.net/test/read.cgi/  newsplus/1497799650/
365: 2017/07/01(土)04:37 ID:swsHlSeR(1) AAS
2017/06/29
【国際】イタリア、移民受け入れ中止検討 「飽和状態」 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:seijinewsplus
366: 2017/07/05(水)02:25 ID:iiwYpnRO(1) AAS
>>360 2chスレ:bizplus

2017/07/04
【サッカー】<日本にストライカーが育たない理由>ドイツの名手リトバルスキー氏がが指摘した「仕事への“言い訳”」©2ch.net
2chスレ:mnewsplus
367
(6): 2017/07/11(火)21:24 ID:63MehYhN(1/5) AAS
>>359
2017年6月25 日
グローバル化とナショナリズム
外部リンク:www.as★yura2.com/17/senkyo228/msg/145.html
外部リンク:goo.gl
(4)平等の実現 連帯意識が必要
九州大学准教授 施光恒

 戦後の日本では、自由や平等、民主主義といった理念を前面に掲げるのは、おおむね革新派(左派)でした。
同時に、戦後左派は愛国心や国民意識のようなナショナルなものを嫌い、否定する傾向にありました。
 しかし、国民意識や愛国心といったナショナルなものを否定しつつ、自由や平等、民主主義を訴えることは、
省13
368
(2): 367 2017/07/11(火)21:25 ID:63MehYhN(2/5) AAS
>>263-265 >>323-325
>>268 >>360
(5)一般国民 政治過程から疎外
九州大学准教授 施光恒

 先に見たようにグローバル化、特に資本の国際的移動の自由化に伴い、各国の経済政策は大きく変わりました。
自国内の資本の流出を避け、海外から投資を呼び込むために、各国政府はグローバルな投資家や企業に受けのよい政策を
専ら採用するようになります。その半面、一般国民の声は軽視されがちになります。
 これは民主主義から見れば問題であると多くの研究者が指摘してきました。例えばドイツの政治経済学者W・シュトリークは、
経済のグローバル化以降、各国では経済権力が政治権力に変換されやすくなり、一般国民が自分たちの利益や要求を
政治経済的仕組みに反映させる力を大幅に低下させたと論じています。
省4
369
(2): 2017/07/11(火)21:29 ID:63MehYhN(3/5) AAS
>>368
「西洋」の終わり 世界の繁栄を取り戻すために
ビル・エモット (著), 伏見 威蕃 (翻訳)
出版社: 日本経済新聞出版社 (2017/7/6)
外部リンク:www.amazon.co.jp

2017/7/10
「民主主義の平等、信頼失う」 ビル・エモット氏に聞く
外部リンク:www.nikkei.com
 欧米の政治体制が揺れている。英誌エコノミスト元編集長のビル・エモット氏に、英国の欧州連合(EU)離脱の行方や
各国でポピュリズム(大衆迎合主義)が強まる背景を聞いた。
省6
370: 2017/07/11(火)21:30 ID:63MehYhN(4/5) AAS
>>367
2017/07/11
【格差】貧しい人々も平等に、でも平等すぎはだめ? 研究によって明らかに [無断転載禁止]©2ch.net
外部リンク:as★ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1499764229/
【7月11日 AFP】人は経済的な格差や不平等さに大きな嫌悪感を示すが、その一方で社会的なヒエラルキーは変えたくないという
矛盾する感情により、こうした「思いやり」の気持ちが影をひそめるとした研究論文が10日、発表された。
 このことは、貧しい人々を支援したいとする大きな意思があるにもかかわらず、社会の不均衡さが根強く残っている理由を
説明するものかもしれないと、英科学誌「ネイチャー・ヒューマン・ビヘイビア(Nature Human Behaviour)」に掲載された論文は
指摘している。
 チベットの少数民族では、この立場の逆転は特に嫌われた。子どもでは、4歳以降で不平等を嫌う向きがみられたが、
省11
371: 2017/07/11(火)21:31 ID:63MehYhN(5/5) AAS
>>367 末尾

> グローバル化の進展と、平等という理想の実現は両立が難しいのです。
372: 2017/07/13(木)19:04 ID:h9VKIVpW(1) AAS
2017/07/13
【社会】イラン・トルコ両大使館、国外退去の旅券発給拒否 不法滞在、日本に数百人…犯罪者も複数含まれる(c)2ch.net
外部リンク:as★ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1499906889/
373: 2017/07/14(金)22:07 ID:PSvacgWv(1) AAS
2017年03月23日
移民問題、日本も当事者 年間34万人、世界第5位
外部リンク:www.nishinippon.co.jp
画像リンク[jpg]:www.nishinippon.co.jp
経済協力開発機構(OECD)加盟国への移民の流入

 経済協力開発機構(OECD)は統計上、「国内に1年以上滞在する外国人」を移民と定義する。加盟35カ国の外国人流入者数
をまとめた「国際移住データベース」から、2014年の1年間における移民の動き(出身国別で1万人以上の流入が対象)を抽出し、
世界地図に落とし込んでみた=図表参照。
 流入者が多いのは欧州(181万人)、北米(88万人)。アジアも57万人と続き、うち4割以上を日本(24万人)で受け入れて
いることが分かる。出身国別で1万人未満の流入を含めると日本は34万人に上り、ドイツ(134万人)、米国(102万人)、
省1
374
(4): 2017/07/14(金)22:18 ID:Wi2sojyH(1) AAS
>>360
2017/07/13
【芸能】ハーバード大卒芸人・REINAが子どもの英語教育にアドバイス「バイリンガル子育て法」 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:mnewsplus
また多言語話者、マシュー・ユールデン氏が語っていたという「使う言語によって、『世界の見え方』が変わる。
同じ人でも、その瞬間に使っている言語によって物事の捉え方が変わる」という見解について、
「ということは、言語というものは思想・マインドセット・人格・アイデンティティに深く結びついていているということになります。」と解説。
375
(2): 2017/07/15(土)02:01 ID:WjkoStrL(1) AAS
2017/07/12
韓国で日本の大学を目指す中高生が増加「日本は人手不足。入試も就職も簡単。奨学金まで借りられるw」 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:news
韓国ではここ数年、日本留学への関心が高まり、毎年6月と11月に行われる日本留学試験(EJU)の受験者数は着実に増加、
今年6月には過去最高となる2800人が申し込みを行ったという。

ソウル市内で日本留学を目指す生徒を対象とした塾を運営するイ院長は「年平均500〜600人程度の生徒が
この塾から日本の大学に進学する。毎年、日本留学を準備する生徒が増えている」と述べた。

イ院長は、こうした動きの背景について「入試が簡単で、卒業後の就職も容易だから」という点を挙げている。
日本の大学入試では高校時代の内申点がそれほど重要視されず、留学試験も修学能力試験よりレベルが低く設定されているため、
韓国人の場合、日本人でも行きにくい名門大学に行きやすいというのだ。また、若者の失業率が高止まりしている
省7
376: 2017/07/17(月)11:15 ID:uNO2Xu0K(1) AAS
2016/11/23
【爆病】 来日中国人が日本の医療制度に「タダ乗り」・・・業者の斡旋で経営・就労ビザで国保に最低額で加入し3割負担で治療を受け帰国★4 [無断転載禁止]©2ch.net
外部リンク:da★ily.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1479887448/
2017/07/16
【厚労省】外国人医療費未払い調査へ 訪日客急増で厚労省方針 大阪府では3割が未払い [無断転載禁止]©2ch.net
外部リンク:as★ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1500192044/
377: 2017/07/17(月)17:48 ID:AM6FF4Cr(1) AAS
>>273
2017/07/17
【話題】BBCが日本の若者のセックスレスを特集「アニメやポルノが原因」 18~34の43%がヴァージン 海外視聴者から様々な反響★2 [無断転載禁止](c)2ch.net
外部リンク:as★ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1500277221/491
378: 2017/07/22(土)00:01 ID:hgs/hGV3(1) AAS
2017/07/21
【みずほ総研】「日本は既に移民国家」=「移民受け入れ拡大が長期的な人口対策の鍵である」とリポート★2 [無断転載禁止]©2ch.net
外部リンク:as★ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1500639022/
 みずほ総合研究所は21日、日本の人口動態に関し、予想を超える外国人流入によって「既に移民国家と言っていい」状況にあり、
「移民受け入れ拡大が長期的な人口対策の鍵である」とするリポートをまとめた。
 リポートは、総務省が7月に発表した住民基本台帳に基づく人口動態調査を基に分析。2016年に日本の総人口は約16万人減少
したが、国籍別の動向をみると、日本人が約31万人減少したのに対し、外国人が約15万人増加したことに着目。
人口対策として「日本人の出生率を改善させるよりも、外国人の流入スピードを上げる方が即効性がある」と指摘、
移民受け入れについて「考え方を本格的に整理すべき状況にある」としている。
 リポートによると、日本に居住する外国人は約230万人で、総人口の約3%に達しており、東京都のほか愛知県や群馬県など
省2
379
(1): 2017/07/23(日)04:27 ID:ls0Tbs2S(1) AAS
2017/07/23
【みずほ総研】「日本は既に移民国家」=「移民受け入れ拡大が長期的な人口対策の鍵である」とリポート★5  [無断転載禁止]c2ch.net
外部リンク:as★ahi.2ch.net/test/read.cgi/ newsplus/1500738790/41-43,45-46,48-49,52-54
1-
あと 325 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s