「多文化主義は完全に失敗」 メルケル独首相が発言 (733レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
360
(7): 2017/06/20(火)12:05 ID:abuHrY5J(1/2) AAS
>>268
2017/06/13
【忖度】日本人が「黙って忖度」ばかりする根本原因 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:bizplus
国際的によく知られているのは、日本人は「きわめてハイコンテクスト」のコミュニケーションスタイルである、ということだ。
コンテクストとは文脈という意味だが、話し手と聞き手との間の文化的背景・文脈の共通性が高いのがハイコンテクストの文化、
低いのがローコンテクストの文化ということになる。

中略

こうしたスタイルはアジアの国々と共通するところも多いが、極端にどちらかに振れているというのは日本の特徴的なところだ。
つまり、極度に「非言語志向」で、「ネガティブフィードバックを避け」、「階層主義的」で、「合意志向」で、「対立回避型」の
省6
366: 2017/07/05(水)02:25 ID:iiwYpnRO(1) AAS
>>360 2chスレ:bizplus

2017/07/04
【サッカー】<日本にストライカーが育たない理由>ドイツの名手リトバルスキー氏がが指摘した「仕事への“言い訳”」©2ch.net
2chスレ:mnewsplus
368
(2): 367 2017/07/11(火)21:25 ID:63MehYhN(2/5) AAS
>>263-265 >>323-325
>>268 >>360
(5)一般国民 政治過程から疎外
九州大学准教授 施光恒

 先に見たようにグローバル化、特に資本の国際的移動の自由化に伴い、各国の経済政策は大きく変わりました。
自国内の資本の流出を避け、海外から投資を呼び込むために、各国政府はグローバルな投資家や企業に受けのよい政策を
専ら採用するようになります。その半面、一般国民の声は軽視されがちになります。
 これは民主主義から見れば問題であると多くの研究者が指摘してきました。例えばドイツの政治経済学者W・シュトリークは、
経済のグローバル化以降、各国では経済権力が政治権力に変換されやすくなり、一般国民が自分たちの利益や要求を
政治経済的仕組みに反映させる力を大幅に低下させたと論じています。
省4
374
(5): 2017/07/14(金)22:18 ID:Wi2sojyH(1) AAS
>>360
2017/07/13
【芸能】ハーバード大卒芸人・REINAが子どもの英語教育にアドバイス「バイリンガル子育て法」 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:mnewsplus
また多言語話者、マシュー・ユールデン氏が語っていたという「使う言語によって、『世界の見え方』が変わる。
同じ人でも、その瞬間に使っている言語によって物事の捉え方が変わる」という見解について、
「ということは、言語というものは思想・マインドセット・人格・アイデンティティに深く結びついていているということになります。」と解説。
584
(1): 2020/12/14(月)13:28 ID:WLetclrX(1) AAS
>>360
善と悪のパラドックス ーヒトの進化と〈自己家畜化〉の歴史
リチャード・ランガム (著), 依田卓巳 (翻訳)
出版社 : NTT出版 (2020/10/16)
外部リンク:www.am●azon.co.jp/dp/4757160801
2020/12/12
善と悪のパラドックス リチャード・ランガム著
ヒトの2つの攻撃性を解析
https:
//www.nikkei.com/article/DGXKZO67237420R11C20A2MY5000/
588
(1): 2021/08/17(火)09:14 ID:OG4NikUG(1) AAS
‎>360
8/14
『フランス人女性に学ぶストレスフリーの生き方』谷口恵津子著
外部リンク:www.nikkei.com
サンクチュアリ出版 (2021/5/26)
https:
//www.am●azon.co.jp/dp/4861138353/
 本音の意見をはっきりと主張し、思いのままに生きるフランス人の価値観を日仏の文化交流に携わってきた著者が紹介する。...
 謙遜することが美徳とされる日本に対し、フランスでは謙遜は自分を卑下することを意味するという。
656
(6): 2024/05/20(月)22:44 ID:NuPy5DAW(1) AAS
>>360
5/19
中村敦夫さんが語り尽くす俳優、作家、政治家…華麗なる遍歴の84歳が語る「悟りが来た」とは? [朝一から閉店までφ★]
https:
//hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1716100863/44
 時代認識としては、「中村ドクトリン」というのがあります。僕にとっての原則論を書き留めたものです。

 一つは経済成長至上主義の破綻です。 ...
 2つ目は環境破壊。 ...
 3つ目は日本の文化の問題。日本の文化は外国の文化と違って独特のものがあります。特徴的なのが階級社会。官僚や政治家が上にいて庶民が下にいる。この権力構造がパワハラを生む。男女でいえば男が上。その根本にあるのは言葉です。哲学者も言語学者も指摘しないけど、日本語はそもそも上と下、男と女が使う言葉が違っている差別言語。それがパワハラ、セクハラの原因。この2本立てが「セパ両リーグ」というわけです。 ...
729
(1): 04/01(火)00:54 ID:vUp6fp/P(1) AAS
>>360>>722
3/31
【音楽】世界的ピアニスト内田光子「日本の人には『あの人はおかしいけれど、大目にみよう』と思われている」 [湛然★]
2chスレ:mnewsplus
「... 日本文化は自己表現に重きを置かず、日本語もそれに向かない作りをしていて、周囲の人たちに同意するやり方をいろいろと備えた言語です。...
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s