[過去ログ] アメリカ情勢総合スレ222の3 (467レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2(1): 2023/10/13(金)20:32 ID:6DUiqNpo(1/9) AAS
スレッドの保存テキスト量オーバーで早めに終わってしまった様で申し訳ない
新しいスレッドを建てていただいた様なので、こちらに投稿できなかった続きを…
3: 2023/10/13(金)20:36 ID:6DUiqNpo(2/9) AAS
ロシアの夢想家達が活用する口説き文句
ロシアにおいてはいくつかの重要なキーワードとなっているものがある
ロシアの次の千年に向けた計画
これは次のロシア千年記念を迎えるにあたって「こうでなければロシアは次の千年を迎えられないのだ」
「次のロシア千年記念に禍根を残さない為には私達の挙げる最終的解決が絶対に必要なのだ」という論法となる
年老いたプーチン大統領や重鎮の面々、考えの浅い極右層、政治委員に弱い軍の一部等はコレにコロッとやられた
元々ロシアは苛烈な政策を続けてきた反面、カルト的思考に対する自己免疫が低い人が多い
正常な比較検討を育める環境ではなかった為、オウム真理教の様なものすら急伸長していた様に、
政府が取り締まらなかったり取り締まれなかったりするものを内容を度外視して妄信してしまい易い傾向がある
そうした情報選別能力の弱い人達を遥か先のうやむやな話で煙に撒くのは夢想弁舌家達の得意とする所だ
省12
4: 2023/10/13(金)20:38 ID:6DUiqNpo(3/9) AAS
神が貴方(もしくは貴方達)を選んだのだという洗脳操縦
プーチン大統領はエリート家系ではない為、自己の権力の根拠説明を欲した事で知られている
情報部員に過ぎなかった上に失職し一時タクシー運転手にまで落ちぶれた彼が大統領までなれたのは、
神が彼を選んでロシアを導く役割を与えたからだという精神的救いを求めた
イスラエルの聖地を訪れ洗礼を受けたりしたのもそうしたプーチン大統領のマインドの為だったとされる
これはドゥーギンら夢想家や煽りに長ける極右、ヒューミントに長けるキリルら権謀術数の古狸達には
大変好都合だった様だ。神に祝福されて百発百中のミサイル、神に祝福されて絶対に沈まない旗艦、
赴くだけで降伏する敵兵、自らの息子の死に場を聖者プーチンが自由に選びお使い下さいと
泣いて懇願する筈のロシアの母親たち、一発のミサイルが敵地の上空を通過するだけで神の光が注いで
敵国全土から悪性人種のみが全て消滅するなど…そういった戯言ですら「絶対に信じる」という
省7
5: 2023/10/13(金)20:42 ID:6DUiqNpo(4/9) AAS
そもそも、神がそこまでの力を振るおうとするのならば、プーチン大統領を選任するまでもなく、
最初から神の光が世界を包んだだろう。彼らは神の言葉を利用し、神を試みた
神がミサイルの如きレベルの低いものを借りなければその力を示せない等、ある訳がない
全能の神がそう望まれるのであれば、戦うまでもなく敵は降るか、その存在が消えなければおかしな話だ
従って、彼らは自己矛盾を誤魔化すべく、相手側はナチの悪魔に力を借りて身を守ったのだ
という様な事を連呼している訳だ。相手が悪魔崇拝者だから仕方ないよねという事が彼らの珍妙な発言の
根底部分をなすものを指し示している。しかし、全能の神の力がその様な矮小な力に劣る訳もなかろう
そうであるならば、神はプーチン大統領がどう行動し、ロシアを操ってきた昔からのさばる古狸達を
どう処して、ロシアを清めて政治的腐敗の難局を乗り切るかのチャンスを与え、御覧になっている
とでも考えるべきであったのかも知れない。かくして、プーチン大統領は自己の明晰な判断よりも、
省5
6: 2023/10/13(金)20:53 ID:6DUiqNpo(5/9) AAS
彼はご機嫌伺いをする風でいて慇懃無礼な態度をとる者たちの顔色を伺い、恐る恐る対応を決めるという、
かつてとは違う状況となってしまったのだ。情報の豊富さに裏付けされた分析力、
人を引き付ける感情を揺さぶる対話力、カンが冴えわたる様な采配と即決…かつての様な判断は、
こうした情報の歪みと投薬、操縦洗脳下では発揮困難であろう
ロシアの母親の会との対談を見ても、プーチン大統領が妄信にかかり母親達を困惑させた状況が見て取れた
貴方たちの息子を守って見せるとか、我々もつらいのだ耐えてくれではなく、
貴方の息子は死ぬことが決まった私が死に場所を決めてやった喜べという事をのたまってしまったのだ
これは政治的な大失態だったが、夢想家達には高評価だったという
なにせプーチン大統領が全ての責任を引き受け、なおかつ自分たちの妄言に妄信している事が確認出来たのだから
また、こうした神秘主義と敵対するものは全て悪魔の仕業とするレトリックから、彼らの計画には
省12
7(1): 2023/10/13(金)21:19 ID:6DUiqNpo(6/9) AAS
チェチェンやアジア東部移住地での成功例
ロシアでは自らの味方か敵かに関わらず、とにかく敵対関係を煽り亀裂を走らせる事によって、
ロシアに転ばせるという手法が古来から伝統的に使われている
ロシアはその為ならば反露的なムジャヒディンにでも援助を行う。こうした手法にやられたのがチェチェンだ
ロシアは彼らの関係が壊れる様に手を回し、それを利用してカディロフ達をロシアに取り込んだ訳だ
こうした手法はロシアが制圧しようとしている作戦地域のみならず、強制移住させた地域や、
周辺各国でも積極的に行われている
中国においては一番関係が深い日本と決裂する方向へと水面下で計画的な誘導が行われているという
実際のところ、中国共産党の歴史の中で一番友好的かつ協力的でありつづけたのが日本人だ
共産党に頼み込まれた日本人教官が共産軍兵士の近代化を教練し、
省10
8: 2023/10/13(金)21:22 ID:6DUiqNpo(7/9) AAS
また、欧州においても現在のロシアによる侵攻の内容を誤魔化し、それに抵抗するグループ内が
決裂する様な扇動を行う事が重要となっている
ロシアが積極的に誤解させているのは、国内でロシアの目的を連呼しながら、対外的には
「ロシアは平和主義」「ロシアは1mmも国土を欲していない」という話を刷り込む狙いがある
もうすぐ解決するからロシアの事などどうでも良いやという発想へ導くのが最上となる
ロシア夢想家達の目的は明確にユーラシア覇権を握る為に黒海を内海とし、次いでアラビア海を制し、
リビアとスーダンの新政権を掌握してエジプトを落として紅海とスエズ運河を手の内に収め、
ギリシャ、トルコ、アフリカ北部諸国を従えて地中海の東と南部に展開して地中海の主権を握り、
バルト3国や北欧を落としバルト海や北極ルートを確定させてロシア自決圏構想を達する事にある
そしてそこまで立場が確保出来れば中東すら押さえつけ、聖地の管理権すらも手に出来るだろう
省11
9: 2023/10/13(金)21:29 ID:6DUiqNpo(8/9) AAS
停戦がなったとしてもそれは次の戦いの為の休息であって、真の停戦は夢想家達が処理されなければ難しい
ナチス主義のままでいようとする西ドイツを欧州が受け入れる事が出来ただろうか?ということだ
ただ、プーチンやその側近のいくつかまで処理するというのは事実上困難を極めるだろう
従って、ロシア内のいくつかのグループがドゥーギンや与野党内の苛烈な極右主義夢想家達を
表面的にでも切り捨てるという流れでプーチンもしくはポストプーチン勢力が権力の集中化をすると同時に、
ある意味の禊をするという必要性がある
だが、これは弱体化したプーチン政権でやりきれるかは定かではなく、ロシア内政争の行方如何にかかってくる
結局のところ、停戦がなったとしても、ウクライナとバルト3国、ポーランド、フィンランド、スウェーデン等、
こういった地域やアフリカ諸地域の安定に対して対応や準備、関与をせざるをえないという話ともなる
現在のロシアは日本が仮にオウム真理教の様なものに乗っ取られていたらどうなったか?という様な状況であり、
省10
10(1): 2023/10/13(金)21:34 ID:6DUiqNpo(9/9) AAS
北朝鮮が得るものと中国が失うもの
ロシアは北朝鮮の要求に従い、秘密裏に超音速ミサイル技術や戦略原潜を提供するという話が出ている
これらは北京に向けられ、中国による東方行程を妨害する防波堤として活用されるだろうという
また、ロシアは北朝鮮を活用して各種の核実験をモラトリアム外で委託するという話も出ている
ロシアが今になってモラトリアムを強く主張するのはこうしたアウトソーシングをしながら
他の国には実験をさせないというそうした狙いがあるとも見られている
北朝鮮はロシアの最新兵器の為の実験を担い、更にそれらの密売仲介も請け負うという事だ
ますます増長するロシア内の過激派層は、北海道に続いて朝鮮半島、満州、遼東半島まで
ロシアが領有を進めるべきだと息を荒立てている。その先鞭として、艦隊の基地共有という前提を掲げ、
ロシア内の設備を使わせる代わりに中国の施設にロシア海軍を展開させ、更に中国軍内に
省8
11: 2023/10/13(金)21:46 ID:BDWSpd2c(1) AAS
>>1
枝スレとかやめてくれよ
内容もアメリカ情勢と違うんだから
スレタイ変えろよ
>>2
スレ作ってもらったから出て来たの?
自分の意思ないの?
12: 2023/10/14(土)21:48 ID:fqsSOPfC(1) AAS
パンダ外交に見られるちょっとした混乱
中国では最近、パンダ虐待疑惑を煽る捏造映像付きの偽情報キャンペーンが展開されている
これは一見政府によるアメリカバッシングの一つともみられている
しかし、裏を返すと政府が貸し出したのが悪いだとか、なぜ黙っているのだとか、
今すぐに取り戻せだとか、アメリカに対して補償を要求しろ国際団体の壇上で糾弾しろ
という様な、弱腰に対する不満を示すという珍妙な代物ともなっている
従って、この迷走気味の騒動がどの手の筋による演出なのか?というのも
歓心を引くところとなっている
仮に中国政府が交渉材料として延長を決めた場合、習近平が情けないという話にもなりかねない
これでは一体誰に圧力をかけている工作なのかわからない話ともなる
省4
13: 2023/10/25(水)21:49 ID:awSHogrB(1) AAS
>>7
中露関係は着実に進展している様に表面上は見えるが果たして
外部リンク:news.yahoo.co.jp
外部リンク:news.yahoo.co.jp
>>10
秦剛外相に続き李尚福国防相が解任された模様
国防相の後任は今のところ未定
外部リンク:www.jiji.com
『露との特殊な人脈パイプ』断絶の為の人事か、
逆に露との関係深化のための親米派追放のための人事かは不明
14: 2023/10/27(金)15:47 ID:ywCApz30(1) AAS
李克強が心臓麻痺で死亡した模様
15: 2023/10/27(金)20:56 ID:fbFDSu3g(1/10) AAS
ロシアの行動に怪訝な目を向ける中東
ロシアはハマスとの関係を保っていたことが知られているし、ハマス自身も
ロシアの協力によって兵士用の装備を整える環境を整備したと語っている
しかし、ロシアとイスラエルの奇妙なパイプ関係はマッチポンプも疑われ出している
イスラエルがロシアに対して配慮を見せる理由が疑われている
今回のハマスの暴走は廉価でチープな軍事技術の発展と準備によるものだ
しかし、一見成功した様に見えて、その実あのハマスの作戦はなんら状況を好転させないモノだった
ロシアはイスラエルと通じ、むしろ地上侵攻の為の口実を与えるつもりだったのではないか?という
穿った見方も出始めている
そうすることによるロシア側のメリット
省10
16: 2023/10/27(金)21:12 ID:fbFDSu3g(2/10) AAS
ハマスの大規模攻撃と市民虐殺襲撃を賛美してみせたイランに対する疑いの目
北朝鮮とイランによる軍事的、賛美的支持はまた中東を懸念させている
今回の襲撃は飽和的大規模襲撃を仕掛ける事に彼らが味をしめているという面があるからだ
つまり、前々から懸念材料として出ていた「イランが無人攻撃機を十万機以上整えてから急襲してくる」
という懸念がハマスの作戦により懸念として議題にのぼりはじめつつある
サウジの宮殿や軍事基地、イラクの政治庁舎や軍事基地等に突然イランが飽和攻撃を仕掛けてくる
そうして、政治中枢を麻痺させてから政治体制を乗っ取り親イラン宗派の学派を建てるという懸念だ
イランはこうした攻撃に対する賛美と期待感を隠そうとしていない為、仮に今はそうでなかったとしても、
将来的に桁違いの大規模生産体制による備蓄が進んだ場合、備蓄推定最大に至った時に何かを考えるのではないか?
という懸念材料ともなる。そうした時に欧米と決別して孤立している場合、彼らは頼れる相手がいない
省11
17: 2023/10/27(金)21:30 ID:fbFDSu3g(3/10) AAS
ロシアの残弾と中国の思惑
表面上ロシアにはまだ戦争を継続可能な資源があるのは前々からわかっている話だ
元々戦争を続けざるをえないのはロシアがウクライナを攻め続けるということと、
仮にウクライナを倒して手に入れてもそれを元手に次を狙うだけだというのが分かっているからであり、
ロシアにまだ継続可能な資源があるからどうこうという展開は本末転倒な話に過ぎない
しかし、こうした状況は別の問題を孕んでいるとも指摘される
これら戦闘資源はロシア全周囲に対して用意されたものであり、ウクライナ限定で供出出来る量は超えている
ロシアは驚くべき速度で対砲レーダーや対空装備などをウクライナ方面で喪失し、地方からの移転を進めている
また、装甲車等の浪費や忠誠心の高い兵士の喪失も留まるところを知らない
こうした状況も彼らの想像通りに数十年もすれば癒えるかも知れない。しかし、数年後にはロシアに歴史上最大の
省1
18: 2023/10/27(金)21:30 ID:fbFDSu3g(4/10) AAS
プーチン政権をロシア帝国に見立てた再共産革命計画
中国はソ連が教条主義ではなかった事や、現在のロシアの政治体制に不満があるという
従って、中国はロシアが再び共産主義に巻き戻り、教条主義派ソビエトとして生まれ直す事に期待感がある
ソ連やロシアが市民や反発派を抑えられた源泉とは装甲車や砲弾の数によるものだ
従って、装甲車や砲弾が一時的にでも払底したり配備が偏るならば、そのタイミングは
革命を起こすには好機となるという
そうしたタイミングを見計らって中国側から装備支援をするという名目で兵器を供与し、
密かに共産主義体制派に鞍替えした将兵らにそれらを引き渡せば、ロシア内で彼らに抵抗するのは困難となるだろう
やり方をうまくやれば、ロシア内革命という形でロシアをより手堅く勢力圏に組み込む事が可能となるかも知れない
数年後に訪れる枯渇期ならば中国軍が本気を出せば十分駆け抜ける事も出来るかも知れないが、
省6
19: 2023/10/27(金)21:42 ID:fbFDSu3g(5/10) AAS
元々EUには明確な絵図はないし、そもそも誰にも絵図は描けてはいない
欧州の一部親露勢力が再び欲を出して強気になっている。彼らが言うにはEUの作戦は破綻したそうだ
しかし、本来の流れ的には計画が破綻したのはロシアの侵略行為であり、これが頓挫した上に、
一部では押し返されすらしている時点でEUのロシア侵略抑止計画自体は及第的な面を伴っている
また、一部層が主張していた欧米の兵器を渡せばあっというまにメリトポリに到達して、
戦線を分断しロシアを屈服させうるという話はいささか願望が過ぎた話であったり、
兵器産業と根深い将校や、ロシア側が躍起になって抵抗してくるという想定の欠如に加え、
ウクライナ現地兵がベテラン米軍並みに的確に机上作戦通りに犠牲を気にせず動けるという…
よくわからない想定をしていた戦術分析班の読みの甘さや、後々揚げ足を取る為と見られる
大げさな課題戦果要求の為の弁舌によるものであり、そんな簡単な事ではないというのは、
省10
20: 2023/10/27(金)21:52 ID:fbFDSu3g(6/10) AAS
ロシアの侵略戦争が長引く本当の理由
そもそも、この戦争が泥沼の展開になったのはまったく別の理由が原因なのだ
本来ロシアはこの地域のやり取りで圧倒的に勝利していたのだから…
ロシアが侵攻を行う直前、ロシア内ではある政治的な踏み絵的儀式が行われていた
そこで外務関係の者たちが欧州にチャンスを与えて政治的な利益を得るべきだと提言した
彼らの観点は実は卓越したものであり、そこで欧州から譲歩を引き出せる可能性が大いにあった
その頃のロシア軍の実力は過大評価を受けていたし、欧州内の親露派政治家は中枢に食い込んでいた為だ
仮に侵攻をするとしても…譲歩を引きずり出して明確な言質を取るべきだったとも指摘される
プーチン大統領が誰かに入れ知恵された強引な言質と言い張る内容では到底足らなかったからだ
うまく立ち回ればロシアは損失をせずに、威信も傷つけず、ウクライナを下す事が出来たか、
省8
21: 2023/10/27(金)22:10 ID:fbFDSu3g(7/10) AAS
では何故こんな交渉とも作戦とも言えない話が通ってしまったのか?「幸せな爺さん」達
ドゥーギン等に代表される弁士達や極右系、また成り上がりグループ達にとって、
実際のところロシア市民や役人達が嘆き悲しむ状況というのは実は清々しくてせいせいする
くらいの代物だという事が指摘される
彼らは元々役にも立たぬ夢想家という冷やかな扱いや、偉い人の知己で恩恵を受けただけ
という様な冷やかな目に憤慨しており、コンプレックスから逆ギレ的な恨みを大衆に向けていた
彼らの理念は「私の考える理想のロシア同志からズレたならそんなものは要らない」であり、
また「理想のロシア同志になれていないから物事がうまくいかないのだ怠慢だ反逆だ」という
自らの考えの足らなさを他への怒りや責任の押し付けによって思考停止する悪癖がある為だ
彼らにとっての愛すべきロシア人とは自らを称え、凄いね!素晴らしいね!貴方を尊敬する!
省5
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 446 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s