[過去ログ]
?・・Ω・?。韓国製自動車 PART18 (1001レス)
?・・Ω・?。韓国製自動車 PART18 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/korea/1022367405/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
80: [] 02/05/28 11:32 ID:1wxFrRId ミニ四駆かよ(w >>58 エンジン冷却の為にと空気取り入れ口を一杯つけても結局、見た目冷却にしかならない罠(w http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/korea/1022367405/80
81: isora [] 02/05/28 12:03 ID:3f0JqEx+ >>7 >日本のクルマは鉄板が薄い。 薄いのは人を轢いちゃったときに、柔らかいボディがショックを吸収し、 人体へのダメージを減らす為らしい。特にホンダ。 きみの言っている鉄板がどこの事を言っているのかは分からないが…。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/korea/1022367405/81
82: [] 02/05/28 12:20 ID:RrUYctcx むかーしのクルマでも事故ったときにボンネットカバーが板のままキャビンに 飛び込んで乗ってる人間をギロチンとかゆーからね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/korea/1022367405/82
83: [] 02/05/28 12:34 ID:5XCiic9z 韓国メーカーのベンツの輸入・販売を禁止 http://j.peopledaily.com.cn/2002/05/25/jp20020525_17411.html 中国質量認証センターは24日、ダイムラー・クライスラー韓国有限公司製のベンツMB100シリーズの輸入・販売を 同日より禁止するとの通達を出した。 通達によると今年4月、甘粛省出入境検疫検査局は、甘粛省内でダイムラー・クライスラー韓国有限公司製のベンツMB100の 新型車が走行中に排気管とブレーキオイル管、後方車軸がぶつかり、ブレーキオイル管がつぶれてオイルの流れが悪くなり、 後輪のブレーキがきかなくなるなどの欠陥があることに気づいた。その後、全国規模の検査や専門家の分析を経て、 同車は安全性に問題があるとの判断を下した。 「人民網日本語版」2002年5月25日 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/korea/1022367405/83
84: チップ・ナナッシ ◆QcLNCG26 [] 02/05/28 18:42 ID:C9vflPSm 現代グレンジャーXG, 美 低速衝突テスト '不良' http://honyaku.naver.co.jp/ktj.cgi?trn=1&frmbar=0&css_url=http://www.chosun.com/w21data/html/news/200205/200205280077.html 現代自動車のグレンジャーXG(輸出人 XG350)がアメリカ高速道路安全協会(IIHS)が実施した 低速バンパー衝突テストで不良判定を受けたゴッウロナタナッダ. 28日 IIHSによれば最近 2002年型中小型(midsze) セダン 9種を対象で実時限低速衝突テストで XG350は時速 5マイルの速度で 4回衝突した時平均 839ドルの被害を被って ’不良(poor)’ 等級を受けた. 項目別では特に平たい障害物に正面を衝突させた時被害額が 1千92ドル路ジャガー Xタイプ (1千211ドル)に引き続き二番目に被害が大きかったし柱障害物に対する後方衝突テストにも 864ドルの比較的大きい被害を被ったことと調査された. 今度の調査では調査対象 9種の中 5種が不良判定を受けたし ‘優秀(good)’等級を受けた 車種は一つもなかった. 相対的に一番優秀な評価を受けた車種はレックソス ES300で四度の衝突で平均 458ドルの 被害で良好(acceptable)’判定を受けたし豊田のケムリも 527ドルで同じ等級を受けた. http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/korea/1022367405/84
85: <コ:彡 [] 02/05/28 21:42 ID:MYOdB1eF 外車情報WHIZZMAN7月号 ウィズマン・ヒュンダイクーペ特集キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!! 性懲りもなく紹介する。おまいら、読め。 HYUNDAI COUPE 2.7gV6を搭載する個性はクーペが驚きの199万円! この1、2年で、日本に対して積極的なアプローチを見せているヒュンダイ。 そのラインナップに個性的なデザインが目を惹くクーペが追加された。 2.7LV6を搭載するトップグレードのみの導入だが、マニュアルモードを備える4速AT仕様に加えて、同価格で6速MT仕様も用意されていることが大いに注目される。 最大のハイライトはその価格で、199万円というバーゲンプライスが付けられている。 REPORT:中川 和昌 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/korea/1022367405/85
86: <コ:彡 [] 02/05/28 21:43 ID:MYOdB1eF クルマというのは安いからいいというものではないが驚きのプライス設定 韓国は、隣の国なのに知らないことが多い。 自動車工業についてもそうだ。 現在、韓国にはアジアモータース、大字(と書いてあったがおそらく大宇と思われ)、ヒュンダイ、起亜、サムスン、双竜という6つの自動車メーカーがあり、年間約260万台を生産している。 この台数は実に英国の約170万台を軽く上回るものであり、イタリアやスペインを凌ぎ、フランスに匹敵する。 ようするに世界でも有数の自動車大国ということになるのだ。 実際、北米やヨーロッパでも韓国車はよく見かけるが、その数字を見ると納得できると思う。 その中で、全生産台数の半分を占め、ダントツの強さを見せるのがヒュンダイであり、昨年辺りから積極的に日本のマーケットにもアプローチしていることは良く知られるとおりだ。 日本仕様のラインナップも次第に強化している。 はじめから少し堅い話になってしまったが、そのラインナップに新しくヒュンダイ・クーペが加わった。 実はこのクーペ、現行で4代目に当たる息の長いモデルで、アメリカではいわゆるセクレタリーカーとして人気が高く、昨年モデルチェンジしたばかり。 それを機に日本に上陸したというわけである。 日本的に言えばスペシャリティカー。 トヨタ・セリカが彼らのベンチマークだというが、全長4395MM、全幅1760mmというサイズからもそれは理解できる。 日本仕様は基本的には1車種のみで、エンジンは2.7LV6、トランスミッションはマニュアルモード付き4速ATと6速MTが同価格で用意される。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/korea/1022367405/86
87: <コ:彡 [] 02/05/28 21:44 ID:MYOdB1eF それにしても驚かされるのは199万円というプライス設定だ。 クルマというのは安いからいいというものではないが、さすがに2.7LV6で17インチホイールを標準装着。思いつく快適装備はほとんど与えられるし、しかも電動スライディングルーフやサイドエアバッグまで標準というと、かなりの説得力がある。 ようするに我慢の安さではないのだ。 唯一、オーディオだけは装備していないが、このクラスのユーザーは自分の好みで、取り替えてしまうことが多く、日本車でもよくある設定だ。 いずれにせよ一見して、199万円というリーズナブルなプライスを感じさせないところは、このクルマの大きな魅力であることは確かである。 もち論、ただ安いだけではない。 インテリアなども極端にゴージャスというわけではないが、このクラスのクーペとして標準的なレベルが確保され、チープな印象はまったくないのだ。 プラスチッキーな雰囲気は否定できないが、それも充分に割り切れるし、インテリアの居心地も悪くないのである。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/korea/1022367405/87
88: <コ:彡 [] 02/05/28 21:45 ID:MYOdB1eF 2.7LV6は太いトルクを低回転から高回転まで維持し実に扱いやすい 走行性能に関してもそれは同様だ。 2.7LV6は、すでに日本市場にも導入されているサンタフェやトラジェといったSUVやRVにも搭載されているエンジンと基本的には同じで、スポーツ性や洗練された感覚こそ望めないが、基本性能に何一つ不満はない。 実用エンジンとしてはかなり完成度が高く、低回転域から太いトルクを発生して、高回転まで維持するフラットなトルク特性によって実に扱いやすい。 ATとの相性もよ良く、スロットルを踏み込んでいくと、グングン速度を上げていくのが印象的だ。 このフィーリングがクーペというキャラクターに合っているかと言えば、決してそうではない。 しかし、スペシャリティカーと考えれば話は別だ。 ようするにスポーツ性よりパワーフィールも含めてむしろ扱いやすさを重視しているのである。 それはハンドリングにも反映されている。 2.7LV6を搭載しているためにノーズの重さをはっきりと感じ、回頭性は正直言ってそれほど良いほうではない。 どちらかと言えば、セダン的で、アンダーステアが顔を出すこともある。 一方、スタビリティや操縦安定性は充分に確保され、高いボディ剛性と相まって、乗り心地も良い。 つまり、明かにスポーツクーペを狙ったものではなく、先に触れたようにセクレタリーカーとして開発されているのだ。 だとすれば充分に納得できるものであり、大きな不満を感じることはないのである。 いずれにせよ、ヒュンダイ・クーペの大きな魅力はこれだけの装備を身に付けながら、充分な性能が確保され、それを199万円というリーズナブルなプライスで提供してくれることにある。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/korea/1022367405/88
89: <コ:彡 [] 02/05/28 21:45 ID:MYOdB1eF SPECFICATION 車名:ヒュンダイ・クーペ 全長×全幅×全高:4395×1760×1330mm ホイールベース:2530mm トレッド前/後:1490/1490mm 車両重量:1380kg エンジン:水冷V型6気筒DOHC24バルブ 総排気量:2656cc ボア×ストローク:86.7×75.0mm 圧縮比:10.0 最高出力:129Kw(175ps)/6000rpm 最大トルク:245Nm(25.0kgm)/4000rpm 燃料供給装置:電子制御燃料噴射 燃料タンク容量:55L 使用燃料:無縁レギュラー トランスミッション:4速AT 変速比:@/A/B/C/R:2.842/1.529/1.000/0.712/2.042 最終減速比:4.042 ステアリング位置:右ハンドル ステアリング形式:パワーアシスト付きラック&ピニオン サスペンション:前マクファーソンストラット・後デュアルリンク ブレーキ:前ベンチレーテッドディスク・後ディスク タイヤサイズ:215/45R17 乗車定員:5名 最小回転半径:5.44m 最高速度:218km/h 車両本体価格:199.0万円 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/korea/1022367405/89
90: モンターレミョンドン [sage] 02/05/28 21:49 ID:kyUqQOB4 >>85-59 good job! リアルタイムでリロードしながら読んだ。 かなり説得力があるね。 割り切ればお得。値段相応の価値はある(悪い意味でなく)。 あ、でもスポーツじゃないからね。そのへん解っておいて? という風に読みました。 競合する車がないという点でXGより日本向けかもしれないですね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/korea/1022367405/90
91: そういえばさ [] 02/05/28 22:11 ID:ky3bN1Fb 最近の日本車ってちょっといいやつはカーナビ標準装備でカーナビの画面が内装に違和感なく溶け込んでるけど ヒュンダイの車ってどうよ? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/korea/1022367405/91
92: <=゚ω゚>imachang ◆tjFCOGEI [sage] 02/05/28 22:16 ID:yyz74hP9 セレクレタリーカーっつってもね・・・・・ アメさんのカテであって日本にゃ無いカテだし、シビック・クーペだとか ミラージュ・アスティが該当するか?みたいなもんだし。 しかも、そんなに売れてたわけじゃないし(w 今、日本で2ドアクーペっていったらインテ、セリカ、シルビア、RX-7、 GT-R、スープラ、NSXってみんな走りに徹した車ばっかやン。 (セリカは違うか?シルビア、7、R、スープラって生産中止だっけ?) っつか、一応競合車にしてるセリカって売れてるか? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/korea/1022367405/92
93: モンターレミョンドン [sage] 02/05/28 22:17 ID:kyUqQOB4 >>92 安い分セリカより売れるニダ! という方針かと。 セリカっていくらあ・・・。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/korea/1022367405/93
94: 奈々氏 [] 02/05/28 22:33 ID:yXoKjUuc バイクメーカーのエンジニアとして一言。 ボディ剛性や強度に一番影響を与えるのは「構造」 つまりシャーシやボディの形です。 家で言うと「柱」や「梁」に相当する構造物をどのような形でどのように通すかで、 剛性や強度は決まります。 板厚はその後の調整範囲で、いわばセッティングの範疇。 よって板厚が厚い/薄いと強度/剛性は直接は関係有りません。 それを踏まえて総論を言うと 「強度/剛性が同等ならば、軽い方が理想である。」 加速、減速、旋回性、燃費、どれも軽い方がいいですからね。 その実現方法としては、薄い鉄板で如何に上手に構造物を造り上げて目標とする 強度/剛性/重量を達成するかが、エンジニアとしての仕事です。 それ以外にもコストとか日程とか・・・(ブツブツブツ・・・) http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/korea/1022367405/94
95: 大且 ◆Ya5AT.sY [sage] 02/05/28 22:45 ID:1PLgDmbA >>93 似たようなグレードだったら 駆動方式 2WD(FF) ミッション Super ECT 4 Speed 販売店型式 ZZT231-BLPVF ボディカラー シルバーメタリック 燃費※1 12km/L 使用燃料※2 無鉛プレミアムガソリン 2ZZ-GE 190/7600 18.4/6800 1800cc ps/r.p.m kg m/r.p.m \2,034,000円 http://gazoo.com/nvis2/kata4.asp?kata=ZZT231-BLPVF&cd=2603&imageField.x=18&imageField.y=6 値引き等を考えれば、セリカを買う。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/korea/1022367405/95
96: 特派員 ◆AUU5EeKo [sage] 02/05/28 22:50 ID:XKNgOe0k 今日暇なんで何か掘り出し物無いかなぁ〜ってな感じで近所のショップに寄ったんですよ。 そしたらピットにエアロ満載の青いエラントラが入ってたんでチョト中を拝見。 内装を見ると0-4タコメーター、油水温計、油圧、排温、電圧なんかがゴッテリ。 ステアリングがモモ、シートがノーマル、シートベルトもノーマル。 この時点で「ムム、何かやってるな」 マフラーが出口90φの中間パイプはノーマル。 なんか訳わからん車やな〜って思いつつ、さりげなく車を押してみる。 ガスみたい、バネレートはノーマルか?余計に訳わからんようになって Egを見せてもらう、 スポーツエアクリーナーとプラグコードとラジエーターホースが交換されてた 「Egは何やってんですか〜?」 「ノーマルニダ」 「フ〜ン、じゃコンピューターのみ?」 「何もやってないよ、メチャ早いニダ!」 唖然とし、後ずさりして笑いをメチャメチャ堪えてその場から退散しました。 も〜吉本まっ青のギャグ満載の改造車&テュ〜ニンgショブでした。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/korea/1022367405/96
97: モンターレミョンドン [sage] 02/05/28 22:56 ID:kyUqQOB4 >>96 特派員さんってことは・・・現地ですよね。 金のかかったステッカーチューンだなぁ・・・・。 どこで走ってるんだろう。 仲間内では本当に最速だったりして。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/korea/1022367405/97
98: <=゚ω゚>imachang ◆tjFCOGEI [sage デボネアにもAMGがあったのは内緒だ!] 02/05/28 22:56 ID:yyz74hP9 >>96 っつか、AMGにチューンしてもらえば売れるぞ!! http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/korea/1022367405/98
99: 名無草@七誌 ◆bPIy48lo [sage] 02/05/28 23:00 ID:fJ8I4j/D うーん,ファニーカー? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/korea/1022367405/99
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 902 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.156s*