[過去ログ] ФЖФ韓国製自動車 Part47 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
927(1): 04/06/27 18:59 ID:rATMdzyK(1) AAS
>>923
>現代自は今年下半期にハイブリッドの小型乗用車を試験生産し、環境省の公用車両などとして納入。
>消費者の反応を見て、来年下半期に発売予定の新型車にハイブリッドモデルも加える意向だ。
あくまで予定ですね。
>>924
ほう?アメリカでプリウス勝っている香具師は全部マニアかね。
928: 04/06/27 19:00 ID:Brtpd26y(1/3) AAS
どっちにしろ韓国メーカーは話にならないという事ですか?(w
929(3): 04/06/27 19:00 ID:uvdVa5hv(2/6) AAS
>>926
???????????????????????????
930: 04/06/27 19:00 ID:lXsBI6b4(4/8) AAS
>>925
これこれ、頭頂部の内外が寂しい人になんと言うことを(w
まあ、育毛剤マニアがいるわけだが。
931(2): 04/06/27 19:01 ID:lXsBI6b4(5/8) AAS
>>927-9
>1のHNをよく読んでみましょう。
932: 04/06/27 19:01 ID:4QaeWEz0(3/12) AAS
>>927
>ほう?アメリカでプリウス勝っている香具師は全部マニアかね。
必要性がないからね。
ガソリン代が節約できても、保守費用で元に戻る。
933(1): 929 04/06/27 19:04 ID:uvdVa5hv(3/6) AAS
>>931
???????????????????????????????
934(1): 8時丁度のセマウル2号@狩人 ◆12/uHSfUfc 04/06/27 19:06 ID:8xnUEM8F(3/3) AAS
>>933
>>1の
>1 :キャデはスルーでおながいします :04/06/11 19:04 ID:YDNj5Avs
↑
この部分の事ですね>>931氏が言いたいのは
935(2): 929 04/06/27 19:09 ID:uvdVa5hv(4/6) AAS
>>934
>それがわかっているから、アメ車の会社は日本車の会社を買い取ったわけ。
何処が何処を買い取ったの?
キャデはスルーの意味が解らん・・・
936: 04/06/27 19:09 ID:zxGg8eWU(3/8) AAS
自動車と電気モーターとの組み合わせによるシステムはToyotaとHondaが採用しているハイブリッド車が有名だけど、
NissanやMazdaが採用しているe-4WDシステムや、SubaruやMitsubishi(E-Boost)が開発しているパワー補助形式のシステムなど亜種も多く存在する。
前者は悪路に強く、後者はハイパワースポーツが実現できる。
ヒュンダイが実現を目指しているのは官公庁への採用を目論んでいるからToyotaやHondaが採用している燃費改善型ハイブリッドだとは思うけど、それが一番難しそうだよね。
937(1): 04/06/27 19:10 ID:lXsBI6b4(6/8) AAS
>>935
だったらガンガレ!暖簾に腕押しぬかに釘。
938: 04/06/27 19:12 ID:Brtpd26y(2/3) AAS
>>935
>キャデはスルーの意味が解らん・・・
彼は妄言しか吐けないからですよ。
例えば日本車は鉄板が薄いからワックスでペコンとか、
独立と書いた紙よりキャデラックとか。
939: 929 04/06/27 19:13 ID:uvdVa5hv(5/6) AAS
>>937
??!??????!!??????!!!!!???????
んじゃ!
940: 04/06/27 19:13 ID:SteDwZNs(1) AAS
ヒョンダイのハイブリッドエンジンの特徴。
環境と家計の調和を考えた結果、水を入れることを考えてみました。
941: 04/06/27 19:17 ID:zxGg8eWU(4/8) AAS
まぁ、どちらにしてもヒュンダイがハイブリッドを量産化できるのは最短でも2010年。
その頃にはヒュンダイだけじゃなく、他のメーカーもハイブリッド車を作っているかもしれないし、先行するトヨタやホンダも次世代の技術を開発しているだろう。
燃料電池車のシェアが拡大している可能性もある。
942: φ<`д´>ニダ ◆VnRg4xmClA 04/06/27 19:28 ID:A1hYS6yY(1) AAS
先週、中古のアルト(5年落ち)を諸費用込みの25万で
衝動買いしてしまった。エアコンが効くし高速でも
ストレスなく走る。
もし彼の国の車が25万で売ってたら・・・・買わないだろうな。
943: 04/06/27 19:30 ID:zxGg8eWU(5/8) AAS
韓国の軽自動車は800cc(もうすぐ1000ccとなるらしいけど)。
大宇マティスの中古車だったら50万円くらいで手に入りそうだね。
944: 04/06/27 19:30 ID:FA+OgmoT(2/2) AAS
一番難しいのは量産化でいかにコストダウンするかが・・・・
初代プリウスは専用ラインでコストが掛かって黒ではなかったかと。
それを今は通常の混成ラインで。ライン上で部品の組見つけやなんかを
改良して。この辺の生産技術が一番難しい。
945: 04/06/27 19:36 ID:zxGg8eWU(6/8) AAS
初代プリウスは赤字でしたね。
現在の2代目はコストダウンの成果もあって、性能は向上しているのにしっかり利益も出しているという。
ここら辺のコスト管理の上手さはさすがトヨタだね。
946(1): 04/06/27 19:39 ID:4QaeWEz0(4/12) AAS
150万円で1500クラス + 数十万円のガソリン代
点検整備費のことも考えたら、一般ユーザーにとってはメリットが考え難い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 55 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s