[過去ログ] ФЖФ韓国製自動車 Part75 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
260: 2005/11/30(水)01:13 ID:zCzC3cI/(1/2) AAS
>>259
>エンジンもプラウディア用のエンジンに少し手を加えて「新開発ダニ!」ってパターンな気がする
4.6だか4.8Lのエンジンを開発中らしい。まぁ、どうせそれこそエクウスの4.5Lエンジンをベースに、アルミブロック化やCVVT搭載の「新開発エンジン」になりそうな気がするがな(w
261
(4): 2005/11/30(水)01:56 ID:rVi18O7k(1) AAS
俺はチョンダイの高級車ブランドは成功すると思う
まずレクサスが大成功した理由だが、性能もそうだが
V8エンジン搭載車が5万ドルで買えたのが北米ではセンセーショナルだったと言われてる
当時のV8高級セダンが10万jカーって言われてたんだから、そりゃ売れる罠
んでセルシオは今度のモデルチェンジで本当の高級車のレクサスとして売り出すらしい
その結果現行モデルより大幅に値上がり雑誌の予想だと日本での値段が700ー1000万オーバー、北米でも当然値上がりする
んで安いV8車を欲しがる層が行き場をなくす
そこでチョンダイ登場、どうせ参入直後はレクサスと同じパターンでV8エンジン搭載車を
5万ドルくらいで売って評判を上げてくるはず
逆にレクサスが大幅な値上げをしなけりゃ、そんなに成功はしないと思う
262
(1): 2005/11/30(水)02:12 ID:zCzC3cI/(2/2) AAS
>>261
どうせ日本ではボッタクリ価格、アメリカではダンピング低価格というこれまで通りの戦略だろう>トヨタレクサス
263: 2005/11/30(水)02:34 ID:A5LDV5p5(2/3) AAS
国内でボッタクリ、アメリカではダンピング低価格
ってのは欧州メーカーでしょ
それにレクサスLSが57220ドルだったら、1ドル=119円で国内と変わらないんじゃないか?

ただ次期型セルシオは大幅に値上げってのは俺もどっかの記事で見た
仮に>>261の言う
>700ー1000万オーバー
って金額で想定すると、国内とほぼ同じ金額だから北米では85000ドル前後での販売か?
264
(1): 2005/11/30(水)02:37 ID:pQupTX5N(1) AAS
初代LSって3万5000〜4万ドルくらいから買えなかったっけ?
2代目以降は円高とかの影響で5万ドル以上になっちゃったらしいけど。

それはそうとして、やっぱりレクサスがイイって言われたのは
値段以上の品質とサービスでしょ?
さすがにこの辺りは他の日系メーカーでも難しそうだけど・・・
265
(2): 2005/11/30(水)02:40 ID:l6J0QvRV(1/3) AAS
>>261
そのV8ってどこが供給するの?
266
(1): 2005/11/30(水)02:54 ID:hi8fJIYY(1) AAS
>>261
なんかピントが狂ってる気がする。

「日本では輸入車がステータスだから、安い輸入車の韓国車はバカ売れするに違いない!」
とか言ってたときと同じ波長を感じる。

とりあえずアメリカではV8エンジンの車は何で人気があるの?
V8なら何でもいいってわけではありえないと思うけど。

(逆にその「何で人気?」の部分を分析して成功したら、
 このスレの住人は拍手喝采で称えると思う)
267: 2005/11/30(水)02:55 ID:A5LDV5p5(3/3) AAS
>>264
初代セルシオってそんなに安かったんだ
確かに国内でさえ気が付けば初代より100万ほど値上がりしてるしなあ

>サービス
JDパワーの調査だと、レクサス、インフィニティ、アキュラの
サービス満足度調査は似たり寄ったりの結果だったと記憶してるけど

>>265
自称新規開発らしい
大方の予想はエクウスのV8(三菱製) 4.5リッターの改良だと
268
(1): 2005/11/30(水)02:56 ID:zKefxP7g(1/2) AAS
>>265
ミチュビチ、V8 よこしぇ

ないニカ!?  
じゃあ、4気筒エンジン ダブル置きだ
269
(1): 2005/11/30(水)02:59 ID:l6J0QvRV(2/3) AAS
ヒュンダイV8
外部リンク[html]:response.jp

>自社開発の軽合金製4.6リットルV8DOHCはショーモデルのためのワンオフではなく、
>量産を前提としたプロトタイプ。可変バルブタイミング機構などによって300ps超級のスペックを想定している。

一応想定だけはしているらしい。
270: 2005/11/30(水)03:02 ID:zKefxP7g(2/2) AAS
まあ、レクサスがあれだけ成功したから、以前に比べれば
後発の企業にも消費者の抵抗もなく、参入しやすい余地が
あるのではないか

でも、レクサスのでかいやつ、現代には、あれをすぐには作れないだろ
初めて乗せてもらった時、素直にびっくりしたわ
なんでこんなに静かなんだよって思ったもん
271
(2): 2005/11/30(水)03:56 ID:KyYemSID(1) AAS
>>268
4気筒エンジン二個あるなら、前と後ろに付けてAWDニダ!とか言い出したりして…
などと電波を飛ばす。
272
(1): 鵜来 ◆URgaC/KtX6 [sage 従五位上 治部大輔 牛タン山吹] 2005/11/30(水)05:18 ID:TQU+bU4W(1/2) AAS
>>252
刑事ではありませんでしたね
指摘ありがとうございます
しかし、スズキが裁判で負けたと言うのは、誤認かと思われます
273: 鵜来 ◆URgaC/KtX6 [sage 従五位上 治部大輔 牛タン山吹] 2005/11/30(水)05:20 ID:TQU+bU4W(2/2) AAS
>>271
パイクス用カルタスGTIですか?w
274: 2005/11/30(水)05:35 ID:MNT3pew7(1/3) AAS
>>266
>アメリカではV8エンジンの車は何で人気があるの?
基本はエンジン音らしいよ…
あと米国は、昔から大排気量V8=高性能車のイメージだから
275: 2005/11/30(水)05:43 ID:MNT3pew7(2/3) AAS
>>262
レクサスはちゃんと北米仕様並の装備と値段なモデルもある罠。
でも日本で売れるのは結局、値段の高いお手盛り装備の国内仕様(w
276: 2005/11/30(水)05:52 ID:MNT3pew7(3/3) AAS
>>255
ボロが出るし自社系列会社製部品が使えなくなるから
儲けが出なくなるニダ(w
277: 2005/11/30(水)06:37 ID:E93pVstH(1) AAS
とりあえず、新型ソナタの投入が、事実上の高級車参入に相当すると
考えても、それほどおかしくはないと思っている。

そう考えると、既に出だしで躓いてるんだよね。
ソナタは、単なる新型としては失敗というほどの数字じゃないんだが…。
278
(1): 2005/11/30(水)08:28 ID:yxE/ubOd(1) AAS
ヒュンダイの印象的な新しいSonataには、すべてがあります。
WHOは、私が今年運転した中で最も印象的な車が韓国から来ると思ったでしょうか?
外部リンク[html]:www.winnipegfreepress.com
外部リンク:www.excite.co.jp

2006ヒュンダイSonataは洗練されて自信があります。
外部リンク[htm]:www.hispanianews.com
外部リンク:www.excite.co.jp

Sobre Ruedas誌はソナタ'を最も良いセダン2005受賞者'とします
外部リンク[html]:biz.yahoo.com
外部リンク:www.excite.co.jp
省6
279
(1): はぽねす ◆BBx90lwzdU 2005/11/30(水)14:58 ID:fAeT8MoM(1) AAS
さすが、BBCのWorst car of the yearに選ばれただけのことはあるな>アクセント
1-
あと 704 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s