[過去ログ] ФЖФ韓国製自動車 Part137 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
541(2): OH88 2011/08/30(火)10:00 ID:/MJOnpvr(10/23) AAS
>>539
そういう事じゃないんだよ
成金的発想でレザー=高級って短絡的に考えるのは田舎者って言ってるの。
レザー=高級ってのは日本のメーカーもバブル時代に通った道なんだわ。
日産なんて前席モケット・後席レザーなんてリムジン作って笑い者になったんだからw
今の韓国がまさに三十年前の日本と一緒で「とりあえずレザーシート」って田舎者の発想をしてるの。
542(1): 2011/08/30(火)10:07 ID:ecCEGd+5(1/4) AAS
>>541
世界中どこのメーカーもレザーシートは高級上級扱いだろ。
革巻きハンドルでも同じ。
ショーファードリブンのロールスロイスの話とかされても説得力ないしw
嫉妬か?w
543(1): 2011/08/30(火)10:10 ID:cIiICGPW(1) AAS
センチュリーなんか誰が乗れんだよw
544(1): OH88 2011/08/30(火)10:19 ID:/MJOnpvr(11/23) AAS
>>542
発想が逆なんだわ
レザーシートさえ用意すれば高級って事にはならんって言ってるのよ。
カローラにレザーシート用意したからと言って高級車になるのかい?
三十年前の日本メーカーはそういうノリで自動車作ってたし、今の韓国がまさにそういうノリで自動車作ってる。
三十年前の日本はインフィニティの蒔絵ダッシュボードとか勘違いのオンパレードだったんだぜw
日本メーカーや消費者はそういう勘違いを通して「これは違う」って学習したんだわ。
そして実用車にはレザーシートも本木目パネルも必要ない事を学んだんだよ。
545: OH88 2011/08/30(火)10:25 ID:/MJOnpvr(12/23) AAS
>>543
一回乗るとトヨタの本気がわかるよ
なかなか機会はないと思うけどね。
546(1): 2011/08/30(火)10:29 ID:ecCEGd+5(2/4) AAS
>>544
カムリやアコードでとか実用車でレザーシートあるだろ。
実用車に必要ないものを付けるからこそそれがいいんじゃないか?選択肢としても。
無駄なものを付加することもできない窮屈な車を信奉したくないね
トラバントみたいな共産主義車で埋め尽くせと?w
547(2): OH88 2011/08/30(火)10:34 ID:ytysCPKA(1/6) AAS
本物の高級ってのは歴史とか伝統とか文化に裏打ちされてるわけ。
そういう背景無しに表面だけ真似してもそれは成金趣味でしかない。
もちろん形から入る事は悪い事ではない。
とりあえず形から入ったしかる後にそれを自らの背景と摺り合わせればよい。
そうやって作れたのがレクサスでありセンチュリーなんだわ。
ただし日本には「西洋とは異なる」が「高い文化的背景」があったからそれが可能になったわけで、元々の文化的背景が乏しい韓国には難しいよな。
548: OH88 2011/08/30(火)10:40 ID:/MJOnpvr(13/23) AAS
>>546
だからわかんねえ奴だな
カムリやアコードにレザーシートをつけたら「これで高級車!」って考えちゃうのが成金の田舎者って事。
そういう成金の田舎者に向けてセールスしたのがボルボな。
デカいけで大衆車に過ぎないボルボに本革シートと木目パネルをつけて高級車として売り出した。
日本の田舎者はまんまと騙されたw
でも田舎者も数年乗れば「これは違う」と気がつくわけで、一気に売れなくなったw
549: 2011/08/30(火)10:41 ID:gvDLqT+l(1/4) AAS
同意。韓国そもものがチープな印象でしかないからね。
550(2): 2011/08/30(火)10:46 ID:inPxGaHd(3/8) AAS
>>541
ID:/MJOnpvr 自動車評論家の徳大二さんと同じくらいの御歳
でしょう。トヨタセンチュリーは良い車だよだけどあの車は
1台毎に赤字の車だからね比較対象としてどうかと思うよ。
>カローラにレザーシート用意したからと言って高級車になるのかい?
高級車にはならないけど値段は上げられるでしょ、車メーカにはこれ
が大事。
韓国人がそのような車を望んでいるから韓国車メーカ的には正しい
ので無い。
自慢する為に無駄に大きい、内装は応接間、値段は人より高い値段
省2
551: 2011/08/30(火)10:50 ID:pETe3e0/(1/4) AAS
アルファなんてボロいけど、歴史で持ってるようなもんだしな
552(1): 2011/08/30(火)10:51 ID:ecCEGd+5(3/4) AAS
>>547
量産車における高級感上質感の向上、ランク付けとしては非常に簡単な話だろ。
明文化してパーツ区分化すればすぐにできる話だ。見た目で素人にすぐわかるように
すればいいことからも誰の目にも「ここをこうすれば、この素材使いにすれば高級に見える
というものがはっきり明確化しきっている・・同車種のグレードの違いでも一目瞭然。
国別仕様の差で高級感の演出が全く違ったりすることからも作る側のメーカーとしても
当然熟知している初歩的知識だよ
その数値化明文化できる高級化演出が韓国車では一定レベルで現状日本で走っている
日本車よりも進んでいることが日本の貧困な現状を表しているということだろう。
ウレタンハンドルにホイールキャップの商用車然とした自家用車のミニバン、
省3
553: OH88 2011/08/30(火)10:51 ID:/MJOnpvr(14/23) AAS
>>550
下駄履かせた偽高級車に騙される消費者が沢山いれば良いんだけどな。
階級社会の欧州にはそんなアホはいないし、車が実用品のアメリカにもそんなアホはいない。
日本もバブル時代にちゃんと勉強したからそういうアホは少数。
まだまだ田舎者ばかりの韓国ならそういうギミックは通用するかもなw
ただし中国とか東南アジアのような新興市場ではその手のギミックも必要になるかもね。
554: 和田釜李が残るぜ 2011/08/30(火)10:56 ID:YL6EYCZw(1) AAS
朝鮮銀玉賭博宣伝反日婆は神助騒動で静かすぎるな。
555: 2011/08/30(火)10:56 ID:gvDLqT+l(2/4) AAS
>>550
その主張も同意。ホンデーの動力性能なんて、同クラスの日本車と比較したら、糞みたいなもの。
ハンドリングもいまどきの車には珍しく、FFの癖がのこっている。
だから見栄えを良くするために、革シートとかをオプション等で、安くつけてくるんだろうな。
556(1): OH88 2011/08/30(火)10:57 ID:/MJOnpvr(15/23) AAS
>>552
だからそんなギミックに騙されるのは田舎者って事。
フィアットのセダンに本革シートつけて「高級だ!」と喜ぶアホはイタリアには一人もいないよw
557(1): 2011/08/30(火)11:03 ID:pETe3e0/(2/4) AAS
日本じゃ全部同じなフィアット・アルファロメオ・ランチアだけど
本国ではそれぞれ明確にポジションが決まってる。
558: 2011/08/30(火)11:04 ID:1uk0ogce(2/2) AAS
なんかステンレスの食器に通じるものがあるな。
理由も考えずに高級品ニダとホルホルしながら使ってれば満足なんだろう。
559(1): 2011/08/30(火)11:07 ID:ecCEGd+5(4/4) AAS
>>556
実用車に高級演出パーツ素材を付加することを是とする消費者はいるだろう。
だからこそ同車種でグレード差別化されているわけで。
無駄を排すことがすべて良い事だと人に押し付けるのはよくないね。
虚飾に騙されたからバカだという理論も理解できるが、騙されても
笑って済ますような経済状態社会基盤にも満たない貧困化してしまった
日本を憂うべきだまず。
無駄があることは豊かさの証明だ!・・・とでも言っておこうかw
560(1): OH88 2011/08/30(火)11:08 ID:/MJOnpvr(16/23) AAS
>>557
日本はVWやシボレーを「高級車」として売り出した過去があるからw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 441 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.952s*