[過去ログ] ФЖФ韓国製自動車 Part161 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
936: 2016/01/25(月)13:23 ID:u+esOIW7(1) AAS
俺の愛車はケンメリのエステート
937: 2016/01/25(月)18:19 ID:WvZxWhm9(1) AAS
オッサンセドリック4DrHTターボ
938: 2016/01/25(月)22:27 ID:sIqQygHb(1) AAS
はいはい
キャデキャデ
939: 2016/01/25(月)22:40 ID:+YqVAGnH(1) AAS
フォードが日本から完全撤退。日本から有力外資系企業が続々と退出していく。
日本市場は年々縮小の一途だから、旨みゼロなんだよな。滅びゆく国を体現しとるわ。
940: 2016/01/25(月)22:55 ID:CYxwE1xi(1) AAS
120系カローラ
もう手放したが
941: 2016/01/25(月)23:58 ID:xpsEnPjp(1) AAS
韓国フォードは安定経営
先進国市場だからな
942: 2016/01/26(火)01:40 ID:pwlNCxl1(1) AAS
世界で唯一アメ車がまったく売れない国。これは誇らしいことだね。
943: 2016/01/26(火)01:48 ID:6tTreim3(1/2) AAS
フォードなんて売れないだけなんだけどね。
944: 2016/01/26(火)06:30 ID:wlddjKE6(1/5) AAS
フォード(笑)
945: スマホから変態さん 2016/01/26(火)07:27 ID:RLVQl+Ln(1) AAS
フォードとヒュンダイ、構図は似てるが、チと違う。

フォードは「日本で売れる車を作らない」結果撤退。
ヒュンダイは「日本で売れる車を作れない」結果撤退。

わっかるかなぁ〜?w
わっかんねぇだろうなぁ〜w
946: 2016/01/26(火)10:08 ID:EEEkn9qp(1) AAS
フォードは本国で280万ぐらいで売ってるマスタングを日本で460万で売ろうとか
勘違いしたプレミアム商法してるんだから売れるわけがない
本国じゃこの値段出したらシェルビーGT350が買えちゃう
誠実な商売やらないメーカーは淘汰されて当たり前
947: 2016/01/26(火)10:41 ID:1FlN6I4X(1) AAS
言っちゃ悪いけど、アメリカはドイツやフランスのようにブランド力があるわけじゃないからね。

アメリカ製品かっけーとかないから、別に必要がなければいらない。
948: 2016/01/26(火)12:50 ID:7I9do/uP(1) AAS
昔、フォルクスワーゲンだっけ?がサンタナを日本でを売ってくれって日産に泣きついたけど結局、殆ど売れなかったのを思い出した。>フォードの撤退
949
(1): 2016/01/26(火)12:58 ID:HDTk1g6a(1) AAS
日本で売りたきゃ軽を造れってのw
性能燃費じゃ勝てないだろうから、値段で勝負だな。
60万くらいなら売れるかもね。
安全性が最低日本の軽と同程度なのは必須だが。
950: 2016/01/26(火)13:05 ID:vXmRpZQC(1) AAS
ボンビーニッポンに見切りをつけてフォードが撤退
決断の素早いヒュンダイは数年前に日本脱出
次はレクサスか撤退と噂されるが何処に逃げても
レクサスハンター、ジェネシスか追撃するから
951: 2016/01/26(火)13:31 ID:7l9e2PzA(1) AAS
ぼったくり価格のベンツやBMWは売れてますが。
952: 2016/01/26(火)17:18 ID:wlddjKE6(2/5) AAS
ホンデーなんて鉄屑を誰が買うんだっての
いくら車にステータス性を強く求めなくなった昨今とはいえ、別に屑に価値を見出そうと言うわけじゃない
庶民は肩肘張らず、自分のスタイルやニーズに併せてお財布に見合ったクルマを手堅く選ぼうってだけの話なのに
そもそも他国に寄生してウリナラマンセー&反日やっとる在日が率先して買わなきゃならんだろうに、何やってんだよ
お前ら在日の自慢たるホンデーが苦戦しとるというのに、動かすのは口と手だけかよ

ホンデーが日本で活路を見出したいならスキマ商法しかない
日本のメーカーが手を出さない「おっ?」と思わせるようなカテゴリーのクルマを投入する、しかも安くね
アメリカ人は余りそう言うの気にしないから安くてそこそこ使えりゃどこのメーカーだって構わねーよみたいなアバウトさがあるが、日本人にはそんな商法は通用しない
少なくとも「消防署の方から来ました商法」は絶対に通用しないと思っておくこと

実際にはアフリカ等のこれから必要とされる台数が増えるような場所で活路を見出すしか無いだろうな
省1
953: 2016/01/26(火)17:23 ID:wlddjKE6(3/5) AAS
軽自動車で背の高いクルマばかりになってるから、普通車っぽい全高155cm以下の車とか面白いかもな
あと日本製と同じ価格帯で勝負しようなんて絶対に考えないこと
昨今の日本人はお金の使い方がシビアだから、同じような値段だったら見覚えのある良く知ってるメーカーの製品を買うぞ
収入に余裕があるわけじゃないから無駄遣いはできない=商品の見極めがシビアになる

値段の勝負もだが、もっと大事なのはアフターケア
全国に満遍なく営業&サービス拠点を網羅させ、パーツ供給体制をキチンと整える

ま、出来るわけ無いと思いつつ書いてるけどね
954: ブーメラン ◆FFR41Mr146 2016/01/26(火)17:40 ID:/eBLxWMX(1) AAS
要するに日本車メーカーのお膝元で売りたかったら、同クラスの日本車に打ち勝てるような
何かしらのブランド力を持たないと挑戦権すら得られませんよ、という当たり前の話。

ひょんでぇもフォードもそれを提示出来なかったから討ち死にした。シンプルでしょ?
955
(2): 2016/01/26(火)18:04 ID:e7eJHNyI(1) AAS
東九州新幹線とか、そんな財源どこにあるんだよ・・・・
超高齢化、人口急減、経済衰退の最中に、無意味な運動するなよな(呆)

宮崎―博多は2時間9分に…東九州新幹線あれば
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
1-
あと 47 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.172s*