[過去ログ] ФЖФ韓国製自動車 Part167 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
912(1): ブーメラン ◆FFR41Mr146 2017/07/09(日)09:19 ID:9V8zkwTg(1/3) AAS
>>909
大丈夫大丈夫自分達だけズルするから
VW以外も排ガス偽装やってたよな
913(1): 2017/07/09(日)09:22 ID:bfi3KJ6V(1) AAS
内燃機関もそうだが、電子工学に何の貢献もしてこなかった日本が、
EV市場を荒らされるのは許さないという意識がEU内には強いので、
この先日本は車は諦めるしかないとされてるな
914: 2017/07/09(日)09:22 ID:p4CUfgy3(1) AAS
【中央日報】韓国勢、世界3大自動車市場で苦戦…日本はシェア伸ばす[7/7] [無断転載禁止]©2ch.net
twitterで共有
LINEで共有
0001 右大臣・大ちゃん之弼 ★@無断転載は禁止 2017/07/09 01:23:33
米国・中国・西欧の世界3大自動車市場で韓国勢のシェアが4年連続下落していることが分かった。
915: 2017/07/09(日)09:24 ID:BJsng2kh(3/5) AAS
>>913
電子工学の最近の成果の多くは日米で行われたものなんだけど。
特に、パワーディバイスについては日本の貢献の方が多いと思う。
馬鹿は黙ってた方がいいよ。嘘をついたら叩くことに日本人は方針転換したから、
そのうち死ぬよ。
916(1): 2017/07/09(日)09:27 ID:BJsng2kh(4/5) AAS
>>912
さすがに、ユーザーがあきれてるからなあ。
しかし、ドイツって、車にプライドあるのはよくわかるけど、
アメリカとはまた違った汚い手使うな。
まあ、この手のことはお互い様だから、
海外から見ると、日本もやってるようjにみえるとおもうけど、
どこら辺がそう見えるのかしら。
917(1): 2017/07/09(日)09:47 ID:xQ9NiYXo(1/2) AAS
>>916
>海外から見ると、日本もやってるようjにみえるとおもうけど、
>どこら辺がそう見えるのかしら。
欧州のディーゼル排ガス規制を凝ったデバイス無しで成立させて売り込んで
来たからと思うニダ。(EX:マツダ・三菱)
当然出力は欧州メーカに負けてはいるニダが。
あるいは、とある欧州部品メーカのECUと制御プログラムを使ってるとそう
思う輩もいるニダ。
918: 2017/07/09(日)10:08 ID:BJsng2kh(5/5) AAS
>>917
>欧州のディーゼル排ガス規制を凝ったデバイス無しで成立させて売り込んで
来たからと思うニダ。(EX:マツダ・三菱)
これは、褒められこそすれけなされることではないような。
>あるいは、とある欧州部品メーカのECUと制御プログラムを使ってるとそう
思う輩もいるニダ。
これはいそう。なんか疑われてたような。白ってでたんだろうか。
まあ、自動車産業については日本にけちをつけられるところはほとんど無いきもしないでもないが。
919: 2017/07/09(日)10:42 ID:xIwXBoYh(1) AAS
なんか欧州って焦土作戦やった結果焦土で終わるってのが続いているような
920(1): 2017/07/09(日)13:41 ID:9lTwn8CS(1/3) AAS
閣下も落ち目になったことだし、ここはディーゼル車の本格的国内販売を!
921(1): ブーメラン ◆FFR41Mr146 2017/07/09(日)14:42 ID:9V8zkwTg(2/3) AAS
VWが日本向けのディーゼル導入に慎重だったのはインチキだったからであって
PSAのBlueHDiつー尿素水ディーゼルは導入されてっし…
922: 2017/07/09(日)16:28 ID:xQ9NiYXo(2/2) AAS
ディーゼル搭載のやっすいクルマは排ガス規制対応で成立しなくなって来たニダ。
>>921
これからの排ガス規制対応はアドブルーは必須になりそうニダね。
(Nox吸蔵触媒だけでは絶対ムリ)
>>920
現在の欧州の光化学スモッグの惨状を見ると石原閣下の古い排気規制対応車の
乗り入れ禁止はある意味英断だったニダね。
只、DPFやらSCRやらICターボやらダバイスをつけまくってたっかくなったディーゼル
大衆車を皆が買うニダかねえ。
923: 2017/07/09(日)16:45 ID:vlK4eVXh(1) AAS
元々10万キロくらい乗った時点で燃料が安いから吸収できてた車両の価格差が、ここのところの燃料と車両価格の高騰で何万キロ走ったらペイ出来るか考えるのが嫌になった。
ディーゼルって燃料凍るし振動あるし瞬発力ないしで乗用車にあんまりメリットないんだと思うけどなぁ。
924: 2017/07/09(日)17:21 ID:mAg6WDSN(2/2) AAS
> 911
> EUは脱日本デバイスの流れだが。
じゃあ、日本デバイスで物を作ってる韓国も締め出されるじゃんw
しかも、中国も日本で生産するんだろ、中国も涙目だなw
925: 2017/07/09(日)19:38 ID:VikzHCCl(1/3) AAS
>>894氏。予測より早い回答だ。まあネットで調べられる/一般知識はそれ位だろう。予測
していた通り背伸びをしていたわけだが。やっぱり抜け落ち点には気が付かなかったみた
いだ。これは質問の仕方が悪かったかな?これに国産、外車無関係の技術項目なのだが。
@燃費に極めて重要な意味をもつA中古車を扱う所は、ここを気にする。B素人が簡単に
いじれる所ではない。Cもう一つおまけだ、エンジンではない。
これだけヒント出せば判るだろう。さて、どう答えるかな。
926(1): 2017/07/09(日)21:13 ID:9lTwn8CS(2/3) AAS
質問の仕方言うよりも
文章の書き方がフニャフニャなので
何を聞きたいのかよくわからん。
927: 2017/07/09(日)21:33 ID:VikzHCCl(2/3) AAS
>>926氏。これは話をしている当人達にしか判らない894氏との会話ですので。
もし本当に894氏がスキルを身に着けていれば、簡単に答えられる問題なので。
926氏が894氏かもしれないのでね。ちと、慎重になっています。
というより、これだけヒントを出されて答えられない人も珍しい。
アクセサリーのことではない。のは判りますよね?
自動車って部品の集合体ですよね?
これについて語れない者なんていませんよ。
894氏に質問していますのでね。
やはり、894氏は背伸びしていましたか。判り安くて大変結構なことです。
ああ、926氏にではありませんよ。誤解なされないよう。
928(1): ブーメラン ◆FFR41Mr146 2017/07/09(日)21:37 ID:9V8zkwTg(3/3) AAS
キャデにマトモな受け答えを期待するだけなぁ…
929: 2017/07/09(日)21:50 ID:+M7pqbFh(1) AAS
これは予定調和を期待した質問やね。
930: 2017/07/09(日)22:02 ID:VikzHCCl(3/3) AAS
>>928氏。まあ、こんなものでしょう。ちょっとひねられると、本質を理解できていない
もので、応用が利かないのですな。私は専門家ではありませんが、それでも常日頃の報道位
は見ますのでね。ここのスレの方々も難儀なことで。というより、昨日あれだけ書き込み
していたのが止まった時点で、後は言わぬが花。どちらかというと雑学に近いのかな?
単純な構造程壊れにくいし、修理しやすいので。まあ、観察しましょう。
931: 2017/07/09(日)23:42 ID:9lTwn8CS(3/3) AAS
トルク 回転力
馬力 仕事率
トルクには時間が関係しないで瞬間の力だけを考える。
高1レベルやね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 71 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s