[過去ログ]
「新人間革命14巻」批判(言論出版妨害事件) (883レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
295
:
yuriko
[xyz] 2006/05/19(金)11:03 ID:???
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
295: yuriko [xyz] 2006/05/19(金) 11:03:40 ID:??? 続 その為に、大聖人は、まず「宗教改革」を主張したのだ。 大聖人の思想が、そのまま今日の民主主義の社会に通用するわけではない。 だが、大聖人は、あくまで「宗教者の立場」を堅持して、政治の世界には、意識的に拘わらなかった。「けじめ」をつけていたのだ。 ところが、創価学会は、「牽強付会」的に、「立正安国」の思想を利用した。 創価学会=公明党員の政治思想の貧困さは、今に始まったものではない。 目指すものは、「クリーンな政治」という「気の抜けたスローガン」で始まり、「スローガンで終わる」に過ぎない。 結局、欲しいものは「権力」=天下=弱者支配なのだ。それは、池田先生の権力の「私物化」に過ぎない。こんなものは沢山だ。 「空虚」こそ、「公明」の異名なのだ。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/koumei/1137979211/295
続 その為に大聖人はまず宗教改革を主張したのだ 大聖人の思想がそのまま今日の民主主義の社会に通用するわけではない だが大聖人はあくまで宗教者の立場を堅持して政治の世界には意識的に拘わらなかったけじめをつけていたのだ ところが創価学会は牽強付会的に立正安国の思想を利用した 創価学会公明党員の政治思想の貧困さは今に始まったものではない 目指すものはクリーンな政治という気の抜けたスローガンで始まりスローガンで終わるに過ぎない 結局欲しいものは権力天下弱者支配なのだそれは池田先生の権力の私物化に過ぎないこんなものは沢山だ 空虚こそ公明の異名なのだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 588 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.109s*