[過去ログ] 三色旗なお店 (356レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2011/09/25(日)13:45 ID:5ihQmGmB(1) AAS
三色旗を連想させるデザインの店を時たま見かけるけどあれっていいよね
学会員には仲間だとすぐ認識してもらえるしアンチにとってみれば地雷避けにもなるし
あれって絶対いいよね
2(1): 2011/09/25(日)14:30 ID:JGGMn4HR(1) AAS
赤、青、黄色どれもよく使う基本的な色で、幼稚園児などはこれらの
色と接することが多い。またチューリップの花の歌(題名失念した)
の歌詞にも赤、青、黄色などと謳われるようにやはりなじみ深い色
であった。しかし最近ではこれらの色の組み合わせを用いると創価
と誤解されそうで、この3色の取り合わせを使いたくても避けるよ
うとする俺がいるw
3: 2011/09/25(日)14:52 ID:IDiZx/G4(1) AAS
赤、青、黄の三色は韓国人が好きな配色だよな
輸入キムチの容器の印刷をみてごらんよ同じだから。
豆知識 池田大作お好みは、美女のパステルカラーの衣服着用であった。
4: 村の神 某 [sirsusumu@hotmail.com] 2011/09/25(日)16:09 ID:AnuobeWq(1) AAS
あのうおいら創価学会員ではないぜ。池田と通名を名乗っている名誉会長様にちょっと興味があるんだ。
それだけで投稿してしまいました。
部落とかエタとかは大嫌いです。
奴らには差別されるだけの理由があるのです。それを冠においている創価学会ってどんな組織?
ズブズブの学会員の誰か教えてくれよ。待ってマース。
5(1): 2011/09/25(日)20:27 ID:7tdYBkFE(1) AAS
大石寺から一番近いコンビニの自販機
6: 2011/09/25(日)21:46 ID:F9Pikzvk(1) AAS
熊野本宮から南へ少しいけば
店前で三色旗が見られる
中華屋なんだけど、メニューまで三色旗
HPにも当然三色に色どられていた
水没したんだろうね
信心が足らんかったのかね?
7: 2011/09/25(日)21:55 ID:XvzxtibB(1) AAS
>>2 チューリップは赤白黄色だろ
青のチューリップとか気色悪い
8: 2011/09/25(日)22:48 ID:mSULk0Wc(1) AAS
>>5
破門されてから大分経つのによくやるわ、その店
9: 2011/09/26(月)21:27 ID:F5cvNz8o(1) AAS
大抵そういう店は公明党のポスターが貼ってあるのでその時点でキモいのだが
10: 2011/09/27(火)20:13 ID:SiXLnRJ6(1) AAS
多摩地区の街では、八王子にある東京富士美術館のポスターが創価の目印だ。
11: 2011/09/28(水)15:05 ID:nZUzSpQG(1) AAS
三色パチ屋って何なの?
あれじゃカモるべきアンチは寄ってこないだろうし結果的に仲間から搾取するだけになりそうだし
一体何なんだ?
12: 2011/10/06(木)20:45 ID:tQM1k7iS(1) AAS
共食いだよ
13: 2011/10/11(火)21:42 ID:SocL/1f4(1) AAS
高幡まんじゅうは、創価まんじゅう、毒まんじゅう
買うな、食べるな、土産にするな
公明党の日野市議会議員、みねぎし弘行は自分のHPに「ことばの道しるべ」と
題して、池田大作の言葉を紹介する政教一致の創価学会員である。
■ 池田大作の名言100選 2010年6月27日(日)
「自分が変わる」
尊敬は尊敬を生む。軽蔑は軽蔑を生む。
自分が変われば、相手も変わる。
■ 池田大作名言100選 2010年6月27日(日)
「忍耐」
省7
14: 2011/10/16(日)22:32 ID:A3FTuhED(1) AAS
神罰と仏罰両方下るね
15: [age] 2011/10/21(金)06:03 ID:aUCk8YLE(1) AAS
昨日の科捜研の女スペシャルで
科捜研の部屋の三体のマネキンが青黄赤
署長の部屋の花瓶も青黄赤
あと仮面ライダーフォーゼで
仮面ライダー部の部室入り口のロッカーを置いてある壁に
三色の人型のポスターが貼ってある
16: 2011/10/23(日)11:03 ID:pmk2iUFG(1) AAS
中華料理店、そば屋、仏壇屋、美容院、婦人衣料店以外に堂々と創価信者であることをアピールしている店は知らない。
17: 2011/10/23(日)17:51 ID:dMfBFG5O(1) AAS
大阪のタクシーで三色のマーク付けてるタクシーあるな
三色マークは目印か…気をつけよう
18: 2011/11/03(木)14:40 ID:CxyR0W8Z(1) AAS
不買するべき店だね
19: 名無しさん 2011/11/04(金)21:46 ID:DW2kE/qu(1) AAS
店じゃないけど
電車内広告がウザイ 灯台、パンプキン、潮、第三文明は
創価学会広報誌。
当然不買やね。
20(1): 2011/11/06(日)05:14 ID:oilIETK6(1) AAS
解決済みの質問
cardnet_infoxさん
創価企業、創価信者の経営している店って、なんでわざわざ三色旗を掲げたり、マークに三色旗を使うんでしょうか?
自分(達)が創価信者であることをアピールして何かあるんでしょうか?
ベストアンサーに選ばれた回答
toptoptripさん
例えば
「A」と言う店があったとします。
そこでは、1000円で商品を売ってます。
三色旗を掲げる「B」と言う店があったとします。
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 336 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s