[過去ログ] 創価学会&公明党ニュース20 (941レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
880: 2014/02/08(土)13:06 ID:TSoacFHD(1/2) AAS
「国民負担率」過去最高41.6%
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
税金や社会保険料など、国民全体の公的な負担の度合いを示す「国民負担率」は、

消費税率の引き上げや社会保障費の増大から、新年度・平成26年度は41.6%と、これまでで最も高くなる見通しです。

「国民負担率」は、個人や企業の所得に対する税金や社会保険料などの割合で、国民全体の公的な負担の度合いを示します。
財務省によりますと、新年度・平成26年度の「国民負担率」は、今年度と比べて1ポイント高い41.6%と、これまでで最も高くなる見通しです。
これは、ことし4月の消費税率の引き上げや、厚生年金の保険料の引き上げなどが主な要因です。
日本の「国民負担率」は、昭和45年度は24.3%でしたが、

所得が伸び悩む一方、高齢化で社会保障関連の負担が増えている影響で上昇傾向が続いています。
各国と比べてみますと、フランスが61.9%、スウェーデンが58.2%、ドイツが51.2%と、

社会保障が手厚いとされるヨーロッパは高く、逆に韓国は34.5%、アメリカは30.8%と、日本より低くなっています。
また、公的な負担に国の財政赤字を加えた「潜在的な国民負担率」は51.9%と、
4年連続で50%を超える見通しで、厳しい財政状況が重くのしかかる実態を表しています。
1-
あと 61 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.377s