[過去ログ] 日蓮って? (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105: 11/10(日)06:59 ID:MR/hewGX(2/2) AAS
これら創価学会が奇跡的に享受できた諸々のことを言い換えれば、もし創価学会が高度経済成長期以降に設立されていたら、誰にも相手にされない大人しい弱小教団で終わっている
創価学会は日蓮の広宣流布予言、あるいは仏意仏勅で発展したものではない
たまたま高度経済成長の波に乗り、戸田や池田大作という商才溢れる人物が宗教の功徳や相互扶助とビジネスを同化させることに成功したから
もし創価学会が本当に日蓮の広宣流布予言や仏意仏勅が託されているなら、今でも会員が増え続けて常勝のままでいないとおかしいでしょ
これまで見せかけの常勝ポーズをとってきてはいたが、今回の衆院選で常勝関西は全敗したり党首が落選して常勝の化けの皮が剥がれてしまった
これまで創価学会が常勝幻想を維持できたのは、高度経済成長期ボーナスのお陰
しかしそれでさえも食い潰してきているらしく、常勝幻想維持の限界に達している
日蓮思想は、たまたま高度経済成長の人間模様と相性が良かった
敗戦から高度経済成長への流れの中で、必死に貧困や病苦や孤独から脱出を求める人々
それらの脱出に、様々な日蓮教義が現世利益や病克服や相互扶助精神として結びつけられた
ただ、福祉が充実した現代社会において
、信者は貧困や病苦や孤独を克服してしまい、今では宗教を行う動機が極めて薄れている
そういった信仰心が薄い時代であっても教団は信者を維持するために必死だ
その所為が会員を勝利という人参で釣る政治活動及び選挙であったり、排他的日蓮色を弱め続ける教義改正の迷走であったり、過去の栄光アーカイブを用いた自称王者気分
ただ、これらの努力も、高度経済成長ボーナスの食い潰しと比例して教団の尻すぼみを待つだけ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 897 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s