[過去ログ] 山口県庁 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
114: 原発計画実現のために何が行われていたのか? 2011/08/13(土)16:39 AAS
原発計画実現のために何が行われていたのか?(つぶやきいわぢろう)
かつて三重県の伊勢で芦浜原発計画というものがありました。
1963年に計画が発表され、推進派と反対派に住民が真っ二つに分断されました。
激しい運動や工作が展開されましたが、結局2000年に計画は白紙撤回されました。
反対派と住民の間にはケガ人が出るような衝突もありました。
それだけではありません。怪文書を始め、さまざまな工作もあったようです。
地元のジャーナリストの書いた「原発を止めた町」にその辺が詳しく書かれています。
一部、抜粋させてもらいます。
もっとも激しく、反対運動を展開したのは地元の漁師さんたちでした。
その漁師さんたちはハマチの養殖で生計を立てていました。すると…
「12月9日、東京のテレビキー局のひとつが衝撃的な報道番組を流した。
タイトルからして『恐怖の原発』とおどろおどろしいが、要は、養殖ハマチは薬漬けのうえ、
漁網防汚剤として使われていた有機スズ(TBTO)がハマチの奇形を起こす原因だ、というのである。
番組の中に、南島(南島町=反対派)の『漁民』が登場、『漁師は養殖ハマチを食べない』と語ったのだ。
この番組は何故か、当地方では放送されなかった。
続いて翌年1月、我が国を代表する全国紙で、岐阜市の獣医、全国開業獣医師問題懇話会事務局長、
八竹昭夫氏が『警鐘』を鳴らした。テレビ、新聞界の両雄の影響力は巨大である
〜中略〜
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 887 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s