[過去ログ] 名古屋市役所 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
326: 2012/11/25(日)17:15 AAS
>>301
同意。田舎名古屋には政治なんて出来ない。
福岡の方が政治レベルはハイレベルだと思う。
327: 2012/11/25(日)17:31 AAS
>>325
そんなことより本庁運転手地下詰所が無法地帯なのを誰か指摘してやれよw新人罪ねーだろww

新人に依頼されようが他に用事なければ運転するのがプロ運転手だろw

だれも注意しないの?詰所ってどこの局の管轄?管理責任重大だろwww
328: 2012/11/25(日)17:33 AAS
>>325
おいおい。卑賤の運転手ごときが行政職の依頼断るとかありえねーよ。
329: 2012/11/25(日)17:36 AAS
運転手って正当な理由なく運転依頼断っていいのか?w
330: 2012/11/26(月)12:29 AAS
さて、万年不況、万年パシリの名古屋猿
さっさと尾張名古屋共和国(笑)で独立しろよ
ノロノロするな

ご自慢の金のシャチホコ(笑)は、常にトゥルントゥルンにしておけ
みぁ〜みぁ〜無駄口叩かず、全身全霊感謝の気持ちを込めて、シッカリ磨けよ
331
(2): 2012/11/26(月)13:23 AAS
途中のスレなんて使いたくない。新しい名古屋市のスレたててよ
332: 2012/11/26(月)19:53 AAS
AA省
333: 2012/11/26(月)21:58 AAS
>>331
おまえがたてろよクズユトリ
334: 2012/11/26(月)22:09 AAS
河村氏、衆院選出馬せず 次期市長選出馬に意欲
(中日新聞 2012年11月26日 20時35分)

 河村たかし名古屋市長は26日午後の定例記者会見で、衆院選に出馬せず、来年4月までの市長任期をまっとうする意向を正式表明した。
「名古屋の皆さんのために骨を折り、奉仕者としてずっとやっていきたい」と語り、次期市長選への出馬に意欲を示した。

 河村市長は、市長か衆院選出馬かで悩んだ経緯を明らかにし、「市議会のリコール(解散請求)までやったんだから、市長を続けるべきだとの声が圧倒的に多かった」と説明。
防災や子どものいじめ、児童虐待への対応、市民が自慢できる町づくりを列挙し「全力投球したい」と語った。

 来月16日投開票の衆院選に合わせ、市長選を実施するには26日午前までに態度表明する必要があり、決断が注目されていた。
「不出馬を決めたのはきょう(26日)午前2時ごろ。こんな時に大増税する残虐な国家を変えたい。だけど、国会議員か市長かどっちかしかいかんので大変悩んだ」と振り返った。

 衆院選で出馬が取り沙汰された愛知2区(名古屋市千種区、守山区、名東区)には「新人で意中の人がいる」と明かした。
衆院選では、共同代表を務める「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」(略称・脱原発)の公認候補者らの応援に、市長として回る。
省7
335: 2012/11/26(月)22:15 AAS
◎ 河村市長、衆院選は不出馬【12衆院選】
  (時事ドットコム-2012/11/26-10:08)

 新党「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」の共同代表の河村たかし名古屋市長は26日午前、名古屋市役所で記者団に「市長として選挙を応援する」と述べ、衆院選には出馬しない意向を示した。
 河村氏は、「衆院選に出馬しないということか」との記者団の質問に、「端的に言うと、それが普通だ」と言明。また、「(来年4月の)任期満了まで、引き続き市民のためにやらせていただく」と述べた。 
 河村氏は自身の衆院選出馬をめぐっては、これまで態度を明らかにしていなかった。

  外部リンク:www.jiji.com
336: 2012/11/26(月)22:20 AAS
衆院選:「減税」河村市長、出馬せず
  (毎日新聞 2012年11月26日 09時33分)(最終更新 11月26日 13時05分)

 名古屋市の河村たかし市長は26日、市幹部との会合で「気さくな市長として引き続き市民のためにやらせていただく」と述べ、12月4日公示の衆院選への立候補を断念した。
 自身が率いた旧減税日本と日本維新の会を含む第三極の大同団結ができず、国政の場で影響力を発揮できそうにないことなどを考慮したとみられる。
 会合後、河村氏は記者団に「市長として市民のために骨を折るのが当たり前のこと」と述べた。河村氏側近からは「国政に戻る時期ではない」「衆院選に立候補すれば任期中に2度目の市長辞職となり、市政を投げ出したと批判される」など慎重論が出ていた。
 河村氏は衆院選立候補を視野に今年10月に旧減税日本を国政政党化した。一方、橋下徹大阪市長率いる旧日本維新の会、石原慎太郎前東京都知事らが結成した旧太陽の党からは政策の不一致などから合流を拒否された。
 減税日本は山田正彦元農相率いる「反TPP・脱原発・消費増税凍結を実現する党」と合併し、河村氏は新党「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」の共同代表を務める。
 河村氏は元民主党衆院議員で、09年4月の名古屋市長選に初当選した。
 【三木幸治、高木香奈、駒木智一】

 外部リンク[html]:mainichi.jp
337: 2012/11/26(月)22:23 AAS
河村氏、衆院選は不出馬「そういうことだ」
  (2012年11月26日10時26分 読売新聞)

 「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」(略称・脱原発)共同代表の河村たかし名古屋市長(64)は26日朝、衆院選に立候補しない考えを明らかにした。
 市長の任期は来年4月で、引き続き市長と政党代表を兼務する意向だ。
 河村氏は市役所内で記者団に対し、「市長として選挙を応援する」と述べ、「出馬しないということか」との問いかけに、「普通に考えてそういうことだ」と述べた。
 党内には「衆院選で勝ち抜くためには、河村氏の出馬が必要だ」として国政復帰を求める声が根強く、愛知2区(名古屋市千種区など)での出馬が検討されていた。
 同党関係者によると、国政復帰で市政を途中で投げ出したとの批判を避けるのが判断の背景にあると見られる。日本維新の会との合流が実現しなかったことも出馬を断念した理由との見方も出ている。
 河村氏は亀井静香元金融相らと新党を結成、国民の生活が第一(小沢代表)との合流も目指している。脱原発の共同代表としての活動は続ける方針だ。
 衆院解散後、河村氏は進退について明言を避けていた。

  外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
338: 2012/11/26(月)23:32 AAS
みなさん 今年は残念ですが不景気と赤字財政のため賞与はでません

理由はみなさんがいくら、優秀でがんばっても何の売り上げも生産性もない人々だからです

残念ながらコストパフェーマンスが悪過ぎです

時給制にして 本人の頑張り次第で残業代は払いますが
賞与と退職金はお金がないので払えません

みなさまのご協力をお願いします
339: 2012/11/26(月)23:45 AAS
民間と違い クビやリストラは行いません

残業は月200時間までOKです

本人のやる気だけで高収入も可能です
340: 2012/11/27(火)12:32 AAS
さて、万年不況、万年パシリの名古屋猿
さっさと尾張名古屋共和国(笑)で独立しろよ
ノロノロするな

ご自慢の金のシャチホコ(笑)は、常にトゥルントゥルンにしておけ
みぁ〜みぁ〜無駄口叩かず、全身全霊感謝の気持ちを込めて、シッカリ磨けよ
341: 2012/11/27(火)19:28 AAS
誰か本スレ立ててくれ。
342: 2012/11/27(火)20:17 AAS
◎ 市政投げだし・裏切りだ…河村氏追い込んだ批判
  (2012年11月27日11時38分 読売新聞)

 衆院選の公示まで1週間余りとなる中、国政転出を検討していた河村たかし名古屋市長(64)が26日、出馬断念に追い込まれた。
 「市政投げだし」批判の回避と第3極結集の不調を背景にした苦渋の決断だったが、「選挙の顔」として出馬を期待していた旧減税日本の前衆院議員は反発。
 続投を表明した市長職についても議会側が「片手間でできることではない」と批判を強めている。
 「国政で変えないといけないことは山ほどある。悩ましい」。市役所で記者会見した河村氏は言葉の端々に国政への未練をにじませた。
 最終的に不出馬を決断したのは「26日の丑(うし)三つ時(未明)」と明かした。
 悩み抜いた自らの姿を強調したのは、国政政党を目指すために自らが集めた前衆院議員への配慮もあるとみられる。
 民主党離党組の前議員らは労働組合などの選挙基盤を放棄し、選挙戦では河村氏の知名度に頼る作戦で減税日本に合流。不出馬は「裏切り行為」(減税日本関係者)とも言われ、河村氏を悩ませ続けていた。
 このため、河村氏は「第3極」結集に向けて日本維新の会との連携を最後まで模索し、周囲には「維新の会との連携がなければ選挙戦は負ける」と漏らしていた。
省3
343: 2012/11/27(火)20:22 AAS
◎ なりふり構わぬ河村氏、「単に数合わせ」批判も
 (2012年11月23日09時27分 読売新聞)

 減税日本(代表・河村たかし名古屋市長)がベテラン衆院議員2人と新党結成で合意した22日、河村氏は第3極の新たな枠組み構築に向け、再び動き始めた。
 しかし、秋波を送り続けた日本維新の会とは一線を画し、距離を置いていた小沢代表率いる国民の生活が第一との連携を目指すなど、なりふり構わぬ展開。党存亡の危機は回避したものの、「単なる数合わせ」との批判も出ている。
 河村氏らは環太平洋経済連携協定(TPP)などへの反対で一致し、新党「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」(略称・脱原発)を発足。
 記者会見で、山田正彦元農相、亀井静香元金融相と並んだ河村氏は「わかりやすいスローガンだ。大きな政党につなげたい」と述べた。
 所属する前衆院議員は8人。山田氏らは「政策の一致」を繰り返し、選挙目当てとの批判をかわすのに躍起だった。
 河村氏が維新の会との合流断念を表明したのは21日。山田、亀井両氏との合流を翌日に決めたのは、来月4日の衆院選公示まで残された時間が少ないためだ。
 脱原発はこれを足がかりに、連携はあり得ないとしていた小沢氏らとの合流も見据える。TPP交渉参加や消費税率引き上げに賛成の維新の会と決別し、河村氏は「原点に返る」とも語った。
 一方の亀井氏らも、反TPPなどを旗印に新党結成を目指したものの、新党の届け出に必要な5人の国会議員確保が難航。減税日本も、小林興起代表代行が21日に離党を表明するなど党分裂の危機に直面していたことから利害が一致した形だ。
省4
344: 2012/11/28(水)19:19 AAS
AA省
345: 2012/11/28(水)23:26 AAS
誰かチンコ立ててくれ。
1-
あと 656 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s