[過去ログ] 激務の国家公務員を見た者は誰もいない (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
311(1): 2012/09/16(日)21:42 AAS
公務員の場合は民間と違い退職するまで昇給がある。
やっと、最近になって55歳以上の国家公務員、昇給停止へ 人事院給与改定勧告
となった。
ここでも遅すぎると言うしかない。どんだけ圧力が掛かってやっと民間並みなのか?
ふざけてる。
312: 2012/09/16(日)21:45 AAS
AA省
313: 2012/09/16(日)21:46 AAS
昇給も成績悪いとないのよー。それも相対評価で
314: 2012/09/16(日)21:49 AAS
実態って、もしかしてこんなのもか?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
さらに公務員がオイシイ理由がある。
貰える退職金である。
例えば、タクシー業界などは退職金の無いケースが多いが、公務員の運転手は違う。
実際、その退職金(退職手当)の額は、同様の仕事で汗をかく民間からみればおかしなものばかりだ。
全技能労務職員の退職金額は、都道府県ベース(’09年度の60歳定年退職者)を例にとると、
2000万円前後が目白押しとなっている。
もちろん、対象を一般行政職を含む全職種にまで広げると、その退職金は都道府県で2700?2800万台と、
大手企業も凌駕するレベルに達する。
省3
315: 2012/09/16(日)21:53 AAS
そりゃ40代まで辛抱するよなw
死ぬまで一人当たり多額の税金チュウーチュウーするんだな。
316: 2012/09/16(日)21:54 AAS
小金井なんて東京じゃん
田舎の人?都心へ普通に通勤圏内だけど。
国家公務員叩いているスレで持ち出すのもどうかと
317(2): 2012/09/16(日)21:56 AAS
>>311
お前の勤める吹いたら飛ぶような零細企業と一緒にはならんわな(笑)
公務員が羨ましくてたまらんのだなオ・マ・エ ぷぷっ
318: 2012/09/16(日)21:56 AAS
このままだと近い将来、生保もらうことになるんだから、ブーメラン状態になるぞ。
319: 2012/09/16(日)21:57 AAS
自治体は、財政がどんなに苦しくかろうがなんであろうが、公務員の退職金を借金で捻り出す打出の小槌がある。
それが、退職手当債なる地方債の発行で退職金を手当してしまうのだ。
現に、退職手当債の発行額(’09年度)の総額は5898億円と途方も無い規模に膨らんでいる。
(政令指定都市と市町村を含む)
埼玉県が250億円、兵庫県に至っては360億円と巨額の借金を上積み中である。
・・人事勧告を基に市の人事委員会も、毎年給与を見直してきている。退職者は補充なしを基本としているため
総人件費は確実に減ってきている・・
給与の高さについて問われるとこれが公務員の模範解答である。
給与単価も人員も、さらには仕事そのものも大きく見直し、我が身を削ろうという危機感は全く無いのが公務員である。
省4
320: 2012/09/16(日)22:00 AAS
>>317 ぷぷっ って、おまえは口でオナラをこくのが好きか?
それはやっぱり、公務員特有の口から匂い立つ臭い屁理屈なんだなwww
321: 2012/09/16(日)22:02 AAS
急に賑やかになったぞw
公務員は昨日も今日も明日も、これまでもこれからもずっ〜と、さもしく物悲しい。
わざわざと誰も頼まない言い訳をし続けなければならない。
近頃の公務員は、本当に胡散臭いということを知ることが大事だ。
322(1): 2012/09/16(日)22:03 AAS
1日でも早い社会復帰を。
323: 2012/09/16(日)22:08 AAS
不景気なご時世、公務員になりたがる早慶など難関所はまだ比率的には一部。
地方など、その土地土地の大卒も勤める町工場程度で本当だと思うがね。
どれもこれも公務員を目指したがるほうがおかしい。
324(1): 2012/09/16(日)22:11 AAS
だからまともな大学出て、就活というものを目の当たりにしてから言ってくれ
325: 2012/09/16(日)22:14 AAS
>>317>>322 公務員は優秀なので透視能力も備わっているのです。
零細企業などとは一度も思ったことなんぞ無いがね。
やっぱり公務員の仕事は、基本的に昔と変わってない。
生涯賃金が一流企業並みなんて有り得ない話だ。
おまえらが単にヨコシマなだけwww
公務員は、サッサと正常価格に戻すべし。
326: 2012/09/16(日)22:17 AAS
>>324 この公務員は優秀なので透視能力も備わっているのです。
もしかして若い自分より何倍も高収入だとは夢にも思わない透視能力の持ち主。
327: 2012/09/16(日)22:22 AAS
公務員ならびにこれから公務員になりたがる連中は限りなく
胡散臭い人種だと知る事が今は大事
分かっていただいた方々に有難うw(勿論アホ公務員以外へ)
328: 2012/09/16(日)22:24 AAS
公務員には本当になりたい人だけになって欲しい。
ヨコシマの屁理屈はもういいからw
329: 2012/09/16(日)22:29 AAS
ガッコの先生に限らず公務員はどうか?
適当にやってれば、こんなに結構な立場も他に世間に見当たらない。
それを目敏くオイシイと感じて公務員になった奴等の偏り集団じゃないかな?
だろ?
330: 2012/09/16(日)22:32 AAS
高卒のコネで公務員だから国?だと思うけど、親のコネで受かったと言ってた
だいぶ前の話だけどね
俺も詳しくは知らないけど人前に出たり応接しないからスーツは着ないで普段着で出勤、髪型は自由みたいだけどこんな国家公務員いるの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 672 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s