[過去ログ] 実は悲惨な国家公務員 (163レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
89: 2015/01/06(火)19:33 AAS
【経済】実質賃金17ヵ月連続減 11月はリーマンショック以来の減少幅
2chスレ:newsplus

1 名前:ムサシノ原人 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/26(金) 13:24:47.36 ID:???0
最終更新:2014年12月26日(金) 12時47分

 1人あたりの平均賃金を示す11月の「現金給与総額」は、前の年の同じ月と比べて1.5%減ったことが、
厚生労働省の調査でわかりました。現金給与総額の減少は9か月ぶりです。

 また、物価の上昇を考慮した実質賃金も、17か月連続の減少となりました。前の年の同じ月と比べ4.3%
減少していて、リーマンショック後の2009年12月以来、およそ5年ぶりの大きな減少幅となっています。
(26日11:18)

「現金給与総額は9か月ぶり減、実質賃金も17か月連続減」 News i - TBSの動画ニュースサイト
省1
90: 2015/01/12(月)14:33 AAS
【政治】竹中平蔵氏「正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになった」・・・朝生で非正規雇用について熱弁
2chスレ:newsplus

1日放送の「朝まで生テレビ!元旦スペシャル」(テレビ朝日系)で、
竹中平蔵氏が非正規雇用について論じた。

同番組は、「激論!戦後70年日本はどんな国を目指すのか!」と題し、
田原総一朗氏や出演者が生放送で討論を繰り広げる。

番組中盤になると、出演者は「改正派遣法の是非」を議題として、
現状の派遣労働者や非正規雇用の地位についてそれぞれの意見を述べた。

その中で竹中氏は、労働省が実施した派遣に対する調査を例に上げ、
正社員に変わりたい人と非正規のままでいいという人では、
省9
91: 2015/01/19(月)21:42 AAS
【経済】景気指数4ヶ月連続「下方」 数ヶ月前に景気後退局面に入った 内閣府
2chスレ:newsplus

1 名前:武蔵野メンバー ★@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/01/09(金) 17:50:16.36 ID:???0
外部リンク[html]:news.tbs.co.jp

 内閣府が発表した去年11月の景気を現状を示す指数は、3か月ぶりにマイナスとなり、
景気の基調判断について4か月連続で「下方への局面変化を示している」としています。

 去年11月の景気動向指数は、足元の景気を示す一致指数が前の月から1.0ポイント下がって
108.9となり、3か月ぶりにマイナスとなりました。中小企業の出荷や自動車など
耐久消費財の販売が落ち込んだことが原因です。また、景気の先行きを示す先行指数は
0.7ポイント下落し、2か月連続のマイナスとなりました。
省3
92: 2015/01/26(月)22:30 AAS
【経済】今年度のGDP、5年ぶりのマイナスとなる見通し 民間の調査会社が予測
2chスレ:newsplus

1 名前:ムサシノ原人 ★@転載は禁止[] 投稿日:2015/01/01(木) 17:27:22.52 ID:???0
民間の調査会社など10社が予測した新年度・平成27年度の日本経済は、
円安や原油価格の下落などが追い風となるものの、一部の企業で生産拠点を
海外に移す動きが進んでいることなどから、海外経済がよくなっても回復の
ペースは緩やかにとどまる見通しです。

各社によりますと、日本の今年度のGDP=国内総生産の伸び率は、去年4月の
消費増税の影響で物価の変動を除いた実質でマイナス0.5%からマイナス0.8%と、
5年ぶりのマイナスとなる見通しです。
省14
93: 2015/01/31(土)19:15 AAS
【衆院選】自民公約の幼児教育無償化、財源めど立たず 35人学級見直し論も浮上
2chスレ:newsplus

1 名前:ジーパン刑事 ★@転載は禁止[] 投稿日:2014/12/09(火) 20:17:47.25 ID:???0
自民、公明両党が衆院選公約で教育施策の目玉と位置付ける
3〜5歳児向け幼児教育の無償化。政府は2015年度以降、
幼稚園や保育所に通う5歳児を持つ世帯から段階的に実現する方針だが、
消費税率の引き上げ延期で税収全体が減るため、
安定財源確保のめどは立っていないのが実情だ。
 「私たちは子育てに頑張る家庭を応援する。幼児教育無償化を進めていく」。
安倍晋三首相は9日、岩手県で行った街頭演説でこう強調した。
省5
94: 2015/02/06(金)01:09 AAS
東洋経済1000人意識調査
国の歳出項目のうち 減らすべきものは?

「1位 公務員の給料」

画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
95: 2015/02/09(月)14:41 AAS
【政治】「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎
2chスレ:newsplus

「役人天国」健在! なぜ公務員の給料は高いのか? 人事&給料の謎【10】:PRESIDENT Online - プレジデント
外部リンク:president.jp

職種によっては、最大2倍の格差も

公務員は民間企業に比べて高給取りなのでしょうか。

たとえば、東京都が2008年に発表した「技能労務職員等の給与等の見直しに向けた取組方針」という資料があります。都の公務員と民間企業従
業員の平均給与について、ほぼ同じ職種ごとで比較を試みています。
省13
96: 2015/02/15(日)17:25 AAS
【経済】国の借金2014年末で1029兆円、国民1人当たり811万円−財務省発表 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:newsplus

1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/02/10(火) 15:12:16.45 ID:???*
外部リンク:www.nikkei.com

財務省は10日、国債や借入金、政府短期証券を合わせた「国の借金」の
残高が2014年12月末時点で1029兆9205億円になったと発表した。
1月1日時点の人口推計をもとに単純計算すると、国民1人当たり約811万円の借金を抱えていることになる。

 ただ、9月末からの3カ月間でみると8兆9945億円減った。政府短期証券の残高減少が寄与した。
通常は短期証券が償還を迎えた際、借換債の発行でまかなうが、今回は余裕資金を充てたという。技術的で一時的な要因が大きい。
 「国の借金」のうち、国債は9月末に比べ6兆4114億円増の874兆2354億円。
省3
97: 2015/02/15(日)17:46 AAS
竹中へ遺贈
98: 2015/02/23(月)09:55 AAS
【経済】2014年の実質賃金、前年比−2.5%
2chスレ:newsplus

1 名前:まとめないでね@鰹節出汁 ★[] 投稿日:2015/02/18(水) 12:36:54.34 ID:???*
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp

毎月勤労統計調査 平成26年分結果確報
調査結果のポイント】
(前年比でみて)
・現金給与総額は4年ぶりの増加
・所定外労働時間は5年連続の増加
・常用雇用は11年連続の増加
省17
99: 2015/03/01(日)21:36 AAS
【社会】非正規雇用者が過去最多の1962万人、5年連続増加 2014年、正規は7年連続減 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:newsplus

1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/02/18(水) 23:34:17.94 ID:???*
外部リンク:news.mynavi.jp
総務省は17日、2014年の労働力調査(速報)の結果を発表した。
それによると、2014年平均の役員を除く雇用者は前年比39万人増の5,240万人となり、2年連続で増加した。

正規の職員・従業員は前年比16万人減の3,278万人で、7年連続の減少。
一方、非正規の職員・従業員は前年比56万人増の1,962万人と5年連続で増加し、比較可能な2002年以降で最多となった。

非正規の職員・従業員を男女、年齢別に見ると、男性は55〜64歳の161万人が、
女性は35〜44歳の325万人がそれぞれ最多となった。また、現職の雇用形態についた主な理由で最も多かったのは、
省6
100: 2015/03/01(日)22:14 AAS
自宅勤務って親いなくなったらどーするの?
101: 2015/03/07(土)01:48 AAS
【社会】非正規雇用者が過去最多の1962万人、5年連続増加 2014年、正規は7年連続減
2chスレ:newsplus

1 名前:海江田三郎 ★[] 投稿日:2015/02/18(水) 23:34:17.94 ID:???*
外部リンク:news.mynavi.jp
総務省は17日、2014年の労働力調査(速報)の結果を発表した。
それによると、2014年平均の役員を除く雇用者は前年比39万人増の5,240万人となり、2年連続で増加した。

正規の職員・従業員は前年比16万人減の3,278万人で、7年連続の減少。
一方、非正規の職員・従業員は前年比56万人増の1,962万人と5年連続で増加し、比較可能な2002年以降で最多となった。

非正規の職員・従業員を男女、年齢別に見ると、男性は55〜64歳の161万人が、
女性は35〜44歳の325万人がそれぞれ最多となった。また、現職の雇用形態についた主な理由で最も多かったのは、
省6
102: 2015/03/12(木)01:43 AAS
【経済】GDP改定値、年率1.5%に下方修正  2014年10-12月期
2chスレ:newsplus

1 名前: ◆PlzClikAd.B2 鰹節出汁 ★[] 投稿日:2015/03/09(月) 08:51:47.12 ID:???*
外部リンク[html]:www.esri.cao.go.jp

0.4%(年率換算1.5%)
103: 2015/03/18(水)17:17 AAS
【経済】日本GDP下方修正で2014年は0.03%のマイナス成長に★2
2chスレ:newsplus

日本GDP下方修正で2014年は0.03%のマイナス成長に
外部リンク:jp.wsj.com

内閣府が9日発表した2014年10-12月期の実質国内総生産(GDP)改定値は、前期比0.4%増、前期比年率換算で1.5%増となり、
速報値の前期比0.6%増、年率2.2%増から下方修正された。

この下方修正で、2014年のGDPは、10-12月期速報値の段階では0.04%の伸びを示していたが、改定値では0.03%のマイナス成長となったもようだ。

 内需と外需の成長率に対する寄与度は、国内需要(内需)がプラス0.2%、財・サービスの純輸出(外需)はプラス0.2%となった。
104: 2015/03/21(土)14:41 AAS
【公務員】元カノの部屋に空き巣 国交省鉄道局総務課・金子友也容疑者(24=世田谷区代田3)逮捕
2chスレ:newsplus
105: 2015/03/26(木)22:16 AAS
【経済】景気回復「実感ない」81% 「実感している」13%
2chスレ:newsplus

1 : 鰹節出汁 ★[] 投稿日:2015/02/22(日) 23:30:20.00 ID:???*
景気回復「実感ない」81%、内閣支持50% 本社世論調査
アベノミクス評価は拮抗

(1/2ページ)
2015/2/22 22:00
日本経済新聞 電子版
外部リンク:www.nikkei.com

日本経済新聞社とテレビ東京が20〜22日に実施した世論調査で、景気回復の実感を聞くと「実感していない」が81%に上り「実感している」は13%にとどまった。
省3
106: 2015/03/27(金)11:33 AAS
高級官僚は確かに夜遅くまで仕事をしているが
実は昼まで仕事に出てこないという事実はあまり知られていない。
107: 2015/03/27(金)12:14 AAS
それにふんぞり返って新聞読んでるしね
それで仕事扱いだから
108: 2015/04/03(金)07:46 AAS
【社会】景気「悪い」急増、3割に=消費増税影響か−内閣府調査
2chスレ:newsplus

 内閣府が21日発表した「社会意識に関する世論調査」によると、「悪い方向に向かっている分野」(複数回答)として
「景気」を挙げた人は、前年の19.0%から30.3%に大きく増加した。昨年4月には消費税率が8%に引き上げられており、
内閣府政府広報室は「増税で個人消費が落ち込んだことなどが影響したのではないか」と分析している。

序盤から高額ベア容認=政府要請、円安後押し−主要企業の15年春闘

 「良い方向に向かっている分野」(同)でも「景気」は前年の22.0%から10.4%に半減した。「悪い方向」では、
最も高かった「国の財政」(39.0%)をはじめ、「物価」(31.3%)「地域格差」(29.6%)など、経済分野の
項目が軒並み前年より増加した。

 一方、「悪い方向」で「外交」を挙げた人は、前年の38.4%から25.2%にまで減少し、大きく改善した。「良い方向」でも
省5
1-
あと 55 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s