[過去ログ] 退職した後にもらえる手はずになっている年収1500万に我も我もと群がって長蛇の列をなしている公務員 (42レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13: 2023/12/20(水)08:10 AAS
日本の社会インフラがボロボロなのは、医療だけではありません。教育もそうです。新型コロナ禍により、学校の現場ではオンライン授業を行なおうとしました。が、教育現場でのIT化が遅れていたため、小中学校でのオンライン授業は非常に困難を極めました。小学校でのパソコンの普及率は、OECDの中で日本は最下位なのです。日本では少子高齢化で、子供が少なくなっているにも関わらず、この体たらくなのです。

他にも日本の社会インフラが遅れている部分は数え上げればきりがありません。しかも、社会にとって根幹となるインフラ整備がお粗末なのです。たとえば、

    日本の地方都市の下水普及率はアフリカ並み

なのです。下水というのは近代的な生活を送る上で基本中の基本のインフラです。それがまだ50%以下しか普及していない地域がざらにあるのです。

また電柱の地中化率も、先進国で最悪レベルです。日本人は、町中に電柱があることを当たり前のように思っていますが、先進国では、電線は地中に埋められているのです。
省1
14: 2023/12/20(水)08:11 AAS
日本は予算が少ないわけではありません。日本は世界最大といっていいほどの公共事業大国であり、GDPに占める公共事業費の割合は先進国では断トツの1位を長年続けてきたのです。「莫大な公共事業費を一体なにに使ったのだ?」「公共事業大国の下水普及率が途上国並みってどういうこと?」ということです。

それもこれも、

    税金がいたるところで官僚たちによって中抜きされ、まともに社会のために使われていない

からなのです。それが、今回の新型コロナ禍であぶりだされてきたのです。

ここまで読んでくださってお疲れ様でした。これを読むのは、本当にシンドイことだと思います。書いている私自身、気分が悪くなるほどですから。
省2
15: 2023/12/20(水)08:12 AAS
大阪万博に投入される予算は当初の予定の何倍まで膨れ上がるのか?
2chスレ:seiji

おまいらの予想を書いていけ
16: 2023/12/20(水)08:16 AAS
小泉流構造改革では日本は救えない!
「天下り官僚の退職金1億円以上」の腐敗を暴き、
構造改革のなかでも最も中心をなすべき、
特殊法人・公益法人など行政企業の廃止を訴える。
代議士の特権「国政調査権」をフルに使って調べた、壮大な税金のムダづかい。
ビックリ仰天の真実。

日本を喰いつくす寄生虫 -特殊法人・公益法人を全廃せよ!-
著者名 石井紘基著
出版社 東京 道出版
17
(1): 2023/12/20(水)08:18 AAS
公務員の俺の一日
8:28 登庁
8:30 ロッカーの鍵を開け、届いた書類の整理等、毎日のルーチンをこなす
8:45 ルーチン終了。お茶を飲んで一息
8:58 相方登庁。仲は悪く無いが、目で挨拶する程度。基本会話は無し。
9:00 席に着く。仕事はなく、意味も無くExcelを立ち上げてみる。
9:30 Excelを立ち上げたまま30分経過。相方は目を開けたまま気絶。
10:00 トイレに立つ。帰りにロッカーを開けたり閉めたりして5分くらい時間を潰す。
10:30 住民から問い合わせの電話。2、3分説明して終わる。相方は気絶中。
11:00 眠くなってきたので、WEB版のニュースを見たりしてちょっと指を動かす。
省11
18: 2023/12/20(水)08:19 AAS
故・石井紘基(いしいこうき)衆院議員のHPの中に、『「国民資産が紙屑になる日」本当の理由』というタイトルがある。
開いて見ると中身は国会議事録だった。
この中で石井紘基氏は、日本の国家予算について周到な調査を行ったうえで克明に述べている。

この議事録の中でおもしろいのは、石井氏が明確にする予算の数字に、
当時の塩川国務大臣が当惑している様子がうかがえることだ。
国家の予算を明らかにすることに何の不都合があるのだろうか。

故・石井紘基衆院議員が明確にした国家予算の内容を簡単に解説しておきたい。
数字は平成14年度当時のものである。

日本の国家予算には、一般会計と特別会計がある。
われわれが普通、国家予算として知らされているのは「一般会計予算」だ。
省11
19: 2023/12/20(水)08:20 AAS
○石井(紘)委員 二百兆円、国税収入が税プラスその他でもって五十兆円になるかならないかというのに、
二百兆円の予算を組まれているということは、
これはすなわち国債の発行だとか、
あるいは郵貯の資金二百五十五兆円、
年金資金百四十兆円、
あるいは簡保の資金百十兆円、
その他の資金五十兆円というようなものを、
投資とか融資に主として充てている。
公共事業なんというのは、こういうものでもってかなり投資活動として行われているわけです。

つまり、日本の国家予算の大部分は、
省5
20: 2023/12/20(水)08:21 AAS
天下り関連の予算だけで国防費の2倍近くあります。日本の公務員の給与は欧米の2~3倍です。大企業やメガバンクは殆ど法人税を払っていません。国債を発行するのではなく、この利権を削って社会保障に充てようという意見が消されているのです。

『無思考国家 -だからニホンは滅び行く国になった-』p82

まりなちゃん@t2PrW6hArJWQR5Sさんがツイート
外部リンク:x.com
21: 2023/12/20(水)08:24 AAS
天下り関連に投入される予算は毎年12.5兆円 マジやべえ
2chスレ:koumu
22: 2023/12/20(水)08:25 AAS
ホリエモン「インボイス反対派はバカ」「デモとかしてる暇あったらもっとお前ら、自分のスキル磨けや」 [921362874]
2chスレ:poverty
23: 2023/12/20(水)08:25 AAS
これがインボイス反対運動を非難潰したご褒美ですか

  ↓

政府、堀江貴文の宇宙開発ベンチャーに20億円を支援
外部リンク:rapt-plusalpha.com

@ESPRIMO7さんがツイート
外部リンク:x.com
24: 2023/12/20(水)08:27 AAS
大阪府職員の素晴らしい発言の数々

「公務員である前に人間だ。気分がのらない時もある。そんな時にちょっと(さぼりに)出たからと言って、非難されてはたまらない」
「うちらは楽な民間企業とは違う」
「どれだけサービス残業やってると思ってるんですか!」(この人はやっていなかった)
「『やれ』とは言われないが、暗に『仕事が残ってるなら終わらせて帰れ』と指示される。許しがたい」
「仕事前の一服(45分)もできないのか!」
「出勤時間にいなくても朝礼の時にいれば遅刻にはならないと思う」
「就業中にお菓子を食べてただけで注意された」
「働いてほしいならもっと働きやすい環境を作れ!と怒鳴りたい気分」
「これじゃ、なんの為に働いているのかわからなくなる。働かなくても食べていけるなら働きたくない、これは職員みんなが考えている」
省3
25: 2023/12/20(水)08:28 AAS
働かない天下り上司
外部リンク:open-heart.sakur■a.ne.jp/nayami/log/life/tree_531.htm

メーカーで法律に関わる仕事をしている者です。
私自身は、法律が専門ではなく、
昨年の春まで県職から天下りした上司について働いていました。
この上司は天下りとはいえ、とても仕事のできる人で、
人間的にも尊敬できるすばらしい人でした。

しかし、昨年この上司が退職され、
その代わりに新しく天下りしてきた上司が、前の上司とは雲泥の差で
仕事はできないし、やる気の無い人。
省10
26: 2023/12/20(水)08:29 AAS
ある時、その天下り上司が、
「僕は昔の自分の上司に『公務員は休まずに出勤することが大切なんだ。
1日何もしなくても、出勤しているという事実を(民間人に対して)示すことが
重要なんだ。』と教えられた。」
と言いました。
こういう考えで会社に来ているのだとわかり、腹が立ちました。

人件費削減でリストラが進むなか、
高いお給料を払ってこんな人に来てもらうなんて
意味があるのだろうか?
考えるとイライライライラして、また胃が痛みます。
省3
27: 2023/12/20(水)08:34 AAS
【実業家】ホリエモン×ひろゆきが生活保護世帯への進学支援に 「自民党のバラマキ政策。返済不要な奨学金を増やしたほうがいい」
2chスレ:bizplus

ホリ 政府は生活保護世帯に新しい支援を始めるみたいだね。大学や専門学校への進学時に一時金を支給するんだって。
ひろ ヘンな話ですね。
ホリ そうそう。安倍政権って、経済成長や規制緩和で一定の成果を上げているけど、
それと同時に自民党のバラマキ政策も継続しているのが惜しいよね。
ひろ そうですね。しかも、公共事業へのバラマキなんかよりもずっと厄介だと思います。
なぜかというと生活保護世帯じゃなくても経済的な問題で進学を諦める人はたくさんいるわけですから。
生活保護世帯だと成績が悪くても得をするってのは良くないんではないかと思うんですよ。
ホリ つーか、大学なんて優秀でもない学生がわざわざ行くところじゃないと思うんだよね。
省7
28: 2023/12/20(水)08:34 AAS
ホリ 俺は今回の支援は、既存の大学の枠組みを残すために税金をムダ遣いしているように思えるんだよね。
結局、これって「雇用を守る」って話なんだよ。
雇用を守るっていえば聞こえはいいかもしれないけど、その守ろうとしているのは

    「テクノロジーの進化で不要になった教員」や「文科省の天下り官僚」

だから。彼らの受け皿をあの手この手でつくろうって話でしかないわけ。
ひろ そのために、税金を使って補助金を出すと思うと……。
ホリ マジでおかしな話でしょ。
29: 2023/12/20(水)08:36 AAS
政府、ホリエモンの宇宙開発ベンチャーに20億円を支援
外部リンク:rapt-plusalpha.com
30: 2023/12/20(水)08:39 AAS
「公務員であるがゆえに、低い給料で我慢している」(注:公務員の給料は全国平均で民間の1.5倍)
「我々はもっと(給料を)もらうべきだと思う。倍でも安い…」(注:大阪の公務員の給料は全国トップクラス)
「定期昇給が延ばされ、それでも我慢を重ねてやってきた。本当はもう10万多くもらってるはず。これでは家庭を築くことができない」
「退職金を見込んでマンションを買った。後出しジャンケンと一緒。退職金のカットは懲罰的だ」
「橋元??あいつは詐欺師やな」
「俺はしっかり団体で抗議して(自分の退職金は)もらうつもり」
「士気が下がった」
「職員はあきらめている。知事は人として尊敬できない」
「知事は私たちに本当に働いてもらいたいと思ってるのか? 人に仕事を頼む態度じゃないよね」
「専門的な知識に加えてたゆまぬ努力がないと公務員は務まらない。つまり、そういう目に見えない物に対しての給料を出して欲しい」
省1
31: 2023/12/20(水)09:38 AAS
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

外部リンク:uplift.5ch.net

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。
省2
32: 2023/12/20(水)16:23 AAS
誰にもそう気付かれることなく公務員の人数を際限なく増やし続けることができるしくみを整えたい公務員。
2chスレ:koumu
1-
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s