[過去ログ] 【相続登記義務化】法務局令和6年第66号【新規施策】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
191
(1): 2024/09/14(土)10:46 AAS
話すだけがコミュニケーションじゃない
誇りを持てないなら持てないなりに若手の気持ちに寄り添えよ
192: 2024/09/14(土)11:10 AAS
中堅がいなさ過ぎて終わってるよぉ、選考採用増やしてもパワハラですぐ辞めるし
193: 2024/09/14(土)11:28 AAS
優秀な若手いたけど公務員試験受け直して政令市に転職していったわ
194: 2024/09/14(土)12:15 AAS
>>191
お互い様だろそれ。
若手に経緯が感じられなければ、寄り添いたくもないだろ。ましてわすぐ辞めるんだわ。
195: 2024/09/14(土)12:18 AAS
>>190
AIで少人数化可能なら、問題解決できる。
そうすれば、やる気のない、腐れマインドのおじおばと口だけ若手は、仲良く配置換えだ。
より不人気な官庁に引き取ってもらいたまえ。
首にならないだけマシだ。
そうなれば、私は、酒が上手いし、飯もうまい。
196
(1): 2024/09/14(土)12:22 AAS
若手も今は甘やかされているけど
子育て等で一番カネがかかる時期になったたら
組織がアレになったりして大変だろうな
197: 2024/09/14(土)12:56 AAS
>>196
公務員だからクビや会社がなくなる事はない。
しかし、組織がガタガタになったり、配置替えされない保証はない。
社保庁と同じで、組織にぶら下がりマインドの奴はきつい思いをする。
198
(1): 2024/09/14(土)13:04 AAS
ガタガタどころかすでに崩れ落ちそうなんですけど
199
(2): 2024/09/14(土)13:22 AAS
今の幹部ってある意味残酷なんだよね
他に潰しの効かない職場で甘やかして時間だけが過ぎていくように仕向けているのだから
200: 2024/09/14(土)14:44 AAS
>>199
応急措置で中途を入れてもミスマッチ。
どうしても人材が必要なら待遇を良くしなければ人が集まらない。
国家公務員というだけで、介護業界や教師の問題と構造がよく似ている。
タチが悪いのは、法務局が特殊なので、よそから即戦力を確保しづらい点。
法務局で培った能力を他に転用しにくいのもマイナスだ。
司法書士業界や土地家屋調査士業界と関連が強いので、ここと人材の流動性が高まればどうか。
しかし、なかなか集まらないし、来ても元の業界に帰られる。
では、地方公務員はどうか。
転勤はないものの、人口減により財政難の自治体は多い。首長が変われば、ブラック化するところもある。財政難の自治体より国家公務員の方が待遇がよく、対象となる人数も多い。マインドもよく似ている。
省2
201: 2024/09/14(土)14:54 AAS
中途採用者については、適性検査によって性格を把握し、サポートすること。採用の動機付けとなるよう待遇(給与)を改善することだ。適性検査も実施せずに採用するからお互いに不満が募るし、待遇がよくないから人が集まらず、来ても辞める。
わかりきっていることを何故やらない。
座談会とかやっても本音を話さないし、向こうは相当気を使うぞ。
202: 2024/09/14(土)14:57 AAS
若手にしても性格把握テストは効果があるかもね。
職域が広いから適性が把握できるし、自分の性格を自覚してもらうメリットがある。
他に削減できる費用があれば、こちらにお金を使ったほうが活用方法がある。
203: 2024/09/14(土)14:59 AAS
>>199
初めの職場で職業観が形成されるからな。
自分がいかに甘やかされていて、世間ズレしているか知った時には時すでに遅し。
辛い思いをした方がたまになることだってある。
204: 2024/09/14(土)15:05 AAS
>>198
既に崩壊しているのか。
205: 2024/09/14(土)18:56 AAS
入社2-3年目で『俺は仕事ができる』と勘違いしてしまう職場は、周りのレベルを疑った方が良いと思う。本当の『実力者』に囲まれると、普通は自分の能力の低さに頭を悩ませる。

何だかんだ若手の頃って、『皆凄い』って思える環境で切磋琢磨するべきだわ。
206: 2024/09/14(土)20:08 AAS
>>177
なんで毎日同じ服の臭いBBA庇うの?
キメーんだよ
ストーカーしてくんな仕事しろ
207: 2024/09/14(土)20:19 AAS
177 本人か。
お前真夏も同じカーディガン着てて、ワキガ隠してんの女の人みんな知ってからな。部屋着みたいな服。
くせーって、影で言われてるからな。
若い男シカトしてるだろ。
208: 2024/09/14(土)20:41 AAS
程度の低い職場だから若手が調子に乗るんだよ。
いい年なんだから弁えろよ。
209: 2024/09/14(土)21:23 AAS
>>151
悪いこと言わないから他所受けた方がいいよ
210
(1): 2024/09/14(土)23:47 AAS
今の20代、30代が定年になる頃までにこの職場は残ってますか?
1-
あと 792 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s