[過去ログ] 拓殖大学ってどうよ (973レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71(2): 2006/07/24(月)13:06 ID:CLToaglV0(2/3) AAS
政界…鈴木ムネヲ
落ち込むじゃないか!
72(1): 2006/07/24(月)13:10 ID:R+AmVbxb0(2/3) AAS
71>!!
おまえ、どこ大出身だ!!!答えろ!!!
73: 2006/07/24(月)13:26 ID:Ave3C9Ep0(1) AAS
拓大も昔の卒業生は頑張ってるんだが今は全然だめ。
最近は大企業への就職者が多いわけでも教員や公務員に強いわけでも
資格に強いわけでもない(会計士合格者は10年以上出てない)三流以下の大学になってしまった。
74: 71 [age] 2006/07/24(月)13:28 ID:CLToaglV0(3/3) AAS
>>72
折れ?拓大政経学部在学中だが。まだ卒業も中退もしてないよ。
オマイ何キレてるんだ…折れキレてないっすよ。
75: 2006/07/24(月)13:30 ID:w6JOKTze0(13/20) AAS
>>70
それは院卒の話ね。学部卒で受かるヤツは居ない。
拓殖の院出ると試験免除だから。
早稲田出てから拓殖の院とかゴロゴロ居るし。
拓殖は戦前は名門だったんで、終戦直後〜10年間くらいは
まだ名声も通用し(特に地方)官吏・政界を目指してた人も
多かったので、同レベルの大学の中では政治家は多い。
でも拓殖出身の2大国政政治家が2人とも逮捕されたってのは
強烈なイメージダウンだな。(ムネオと村上)
村上なんて、政界引退後は街頭右翼始めるアリサマだしな・・・。
76(1): 71 2006/07/24(月)13:45 ID:ZJ5ECmIh0(1) AAS
「疑惑の総合商社や」とムネヲを罵った辻本清美は早稲田大か…
辻本も同時期にタイーホだよな。
しかし早大にとっては強烈なイメージダウンになってないから、
カリカリするなよ>>70
マターリレスしような。
77: 2006/07/24(月)13:59 ID:w6JOKTze0(14/20) AAS
>>76
早稲田の場合、
「多数居る国会議員の中の1人」
だけど、拓殖の場合
「数少ない国会議員の中で2人」
だからな・・。
世間一般での「拓殖の有名人」と言えば
(負の有名人)
ムネオ・ムラカミ・重村(日本刀)教授
(正の有名人)
省1
78(1): 2006/07/24(月)14:19 ID:w6JOKTze0(15/20) AAS
総括すると、拓殖大学というのは、名門校と成りうる土壌と素養が
あったにもかかわらず、自らの判断ミスと驕りで没落していった
典型的な失敗例と言える。
設立自体が、半国立大学的なものであり、また学校の指針が
国策に則ったものであったという事もあり、戦前は誰もが認める
名門校であったのは事実である。
ただ、敗戦による植民地放棄で、一番の指針であった
「植民地支配官吏の養成」という目標を失ってしまった。
とはいえ、戦前の威光の残る拓殖には、地方の優秀な学生が
それでも進学してきた(ムネオもその一人)
省4
79: 2006/07/24(月)14:25 ID:w6JOKTze0(16/20) AAS
結局、海外移住での集団営農という国の方針は
大失敗にオワリ、またしても拓殖は進むべき道の
見えない宙ぶらりんな状態になってしまった。
ここで取ってしまった第2の、そして最大の失敗が
「体育会系右派押忍主義」
への傾倒である。これが、その後20−30年に続く
拓殖低迷の一番のきっかけとなってしまうのだ。
特に中曽根総長時代の恣意的な入学は、学内からも
疑問の声が上がるほどであった。
(中曽根総長の総長推薦の入学者が、その後リンチ殺人事件を
省1
80: 2006/07/24(月)14:29 ID:W6M7eUpL0(1/2) AAS
東洋拓殖会社と拓殖大学って何か関係あるの?
81: 2006/07/24(月)14:30 ID:w6JOKTze0(17/20) AAS
余談だが、戦後大変革期を上手く乗り越え
改革に成功したのが、立命館。
戦前は、「3館」(立命館・皇學館・国士舘)と呼ばれ、
学内に禁衛隊を組織し、京都御所の親衛隊を自負していた
筋金入りの皇室至上主義(国家主義とは異なる。よって軍部には
反発していた)学校であった。
当然、終戦後のGHQ指令では一番の廃校候補だったが、ここで、
京大の末川教授を呼び寄せ180度の方針転換に成功し、戦後日本での
生き残りに成功する。ちなみに、皇學館は廃校処置となる。
82(1): 2006/07/24(月)14:32 ID:w6JOKTze0(18/20) AAS
>80
何の関係もありません。
東洋拓殖会社は、日本が、併合した朝鮮から利益を吸い上げる為の
現地に設置した支配組織です。
83: 2006/07/24(月)14:35 ID:j+Dbboao0(1) AAS
天皇陛下万歳
84: 2006/07/24(月)14:36 ID:W6M7eUpL0(2/2) AAS
>>82
それは知ってるよ!関係ないのかw
85: 2006/07/24(月)14:36 ID:sQ/wacNa0(1) AAS
昔「つげ」大学だと思ってました。
86: 2006/07/24(月)15:50 ID:NmVdoP7Y0(1) AAS
拓殖、帝京、国士舘この3バカ大にだけは逝ってはいけない。
世間で大学卒と認めてもらえない。
高卒と同じ。
87: 2006/07/24(月)15:51 ID:R+AmVbxb0(3/3) AAS
86>
おまえこそどこ代だ!!!!!絶対答えろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!逃げるな!!!!!いいな!!!
88: 2006/07/24(月)17:45 ID:V0fvQWx20(1) AAS
AA省
89: 2006/07/24(月)17:47 ID:qetPrQwq0(1/2) AAS
そうだ 言ってみろよ。大体その3つより下なんていくらでもあんだよ。
明星 和光 神奈川工科 湘南工科
90(1): 2006/07/24(月)17:54 ID:w6JOKTze0(19/20) AAS
>89
下見てどうするんだよ・・・・。
下が1校になるまで「まだ下がある!」て安心するのか?
しかも拓殖は戦前からある旧制大学なんだろwww
こんだけ歴史があって、都心に近くて、総合大学で、
こんなに低迷してる大学は他には無いぞ?
関西だと、おそらく近大が歴史的・規模的に拓殖的な立場なんだが、
拓殖ほど酷くはないからな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 883 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.410s*