[過去ログ] 【関関同立】関西私大志望者スレ35【産近甲龍】 (878レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
246(1): 2006/11/22(水)22:30 ID:fVsh1rYk0(1/4) AAS
>>240
同志社田辺は・・
関大千里山>同志社今出川>関学上ヶ原>>>立命館衣笠|||都会と田舎の壁|||同志社田辺=立命館BKC≧関大高槻>関学三田
こんな感じ。TOEFLとか受けるのに色んな大学いった事あるけど
立命までは一応街中にある。同志社田辺はちょっと凄い。確か線路が単線だった記憶がある。
248(1): 2006/11/22(水)22:32 ID:fVsh1rYk0(2/4) AAS
>>246は立命衣笠までは、ね。
関学の三田と関大高槻はいった事ないけど
高槻って田舎なのか? 街的にはすごく都会なんだが。
適当に|壁|を入れたけど序列そのものが全然違う気がしてきた。
249: 2006/11/22(水)22:35 ID:fVsh1rYk0(3/4) AAS
関大千里山>同志社今出川>関学上ヶ原>立命館衣笠>関大高槻|||都会と田舎の壁|||立命館BKC>>同志社田辺
こんな感じだと思う 関学三田はいった事がないので書いていない。
高槻は街は大規模だけど京都か大阪という中核都市ではないので下げたが
高槻から梅田まではもの凄く近いので実質都会キャンパス。
255: 2006/11/22(水)22:56 ID:fVsh1rYk0(4/4) AAS
学生からすれば「都会」の用件はこんなところ
・交通の便が良い。
・街が発展していて遊ぶ場所やバイトする場所の確保が容易
学生街があればなお良し。(安い店や遊ぶ店があるから)
ちょっと落ちて
大都市の中心でなくてもいいが限りなくそれにアクセスしやすい環境
行った感じでは関大が一番学生街ぽいものが形成されてた気がする。
大学正門から一歩でればゲーセン、カラオケ、ラーメン屋、などなど・・が
駅までずっと軒を連ねてた。
立命と同志社はどちらも学生街風なのはなかった記憶がある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s