[過去ログ] 早慶・GMARCH・関関同立 突破大作戦 (677レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
242: 2014/11/21(金)02:59 ID:yqVnmYBD0(2/2) AAS
AA省
243: 2014/11/22(土)12:48 ID:kqkMU9YJ0(1) AAS
 
スッゲ〜大学!! 国の拠点大学で、ここまでデタラメを極め尽したというのはチョット

世界的にも例が無いだろうね〜ww 文科省は一体、何を考え こんな “腐敗大学” をスパグロ

トップ型に採択したのか、改めて説明してもらいたいものだな。 国民は、抗議の電話を

主務省やマスコミに かけ続けるべきだろう。 日本の信頼が根底から失墜しかねない事態である。

理系も文系も、早稲田の教育はメッチャクチャ!! 既に “教育機関” ではない!!
省11
244: 2014/11/24(月)13:16 ID:6gooL3IE0(1) AAS
早稲田大が日本をダメにした
2chスレ:soc
245
(1): 2014/11/24(月)13:43 ID:mn7bREJd0(1) AAS
×早稲田大が日本をダメにした

○早慶が日本をダメにした
246: 2014/11/25(火)22:47 ID:kfuUdlIV0(1/3) AAS
 
受験生諸君は まだ知らないだろうが、理系世界は常に実力がモノを言う。 その点、文系は

まだ コネだの世渡りだのが幅を利かせる余地もあるんだが、理系は人当たりの良さだけじゃ

どうにもならん世界だ。 だから、中堅以下大学でも工学部だけは昔から教授の紹介状1本で

就職が決まったものだが、早稲田の理系教育は、今回の小保方・STAP問題で完全に化けの皮が

剥がれてしまった。 実験ノートのつけ方ひとつ満足に知らないくせに、コピペ・切り貼り・
省6
247: 2014/11/25(火)22:48 ID:kfuUdlIV0(2/3) AAS
AA省
248: 2014/11/25(火)22:50 ID:kfuUdlIV0(3/3) AAS
>>245
早稲田クン、「死なば もろとも」 作戦で慶應にクリンチの真っ最中ww あまりに

見苦しいですねwww
249: 2014/11/26(水)23:54 ID:XX/NQtnD0(1/2) AAS
AA省
250: 2014/11/26(水)23:55 ID:XX/NQtnD0(2/2) AAS
 
   それでも小保方さんの 「合格」 が創生入試の成果であることには変わりなく、早稲田の

   ネット掲示板では

        「この天才をAOで発見した早稲田のスタッフは立派だ」

        「早稲田のAOは宝探しだ。 光り輝く宝石を発見した早稲田、おめでとう」

        「受験マシーンが無双する受験方式の弊害役が証明された」
省5
251: 2014/11/27(木)09:47 ID:32Mz/8h80(1) AAS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

252: 2014/11/27(木)10:01 ID:/Qt2yYYgO携(1) AAS
同志社・中央大廃校の危機に!
外部リンク[html]:biz-journal.jp
253: 2014/11/27(木)12:07 ID:SzDHXu0V0(1) AAS
 
“西の名門” 同志社も、ついに早稲田名物:「不幸菌」 に食われてしまったか・・・

他大も含め、早稲田からの提携話には くれぐれもご用心のほどを。 京大の没落も

よくよく思い出してみると早稲田と提携した頃から始まってるし、とにかく

この大学に触れていいことは一つも無い。    『君子危うきに近寄らず〜www』
254: 2014/11/27(木)12:25 ID:IZDFk0yY0(1) AAS
でも明治は創立以来早稲田の金魚の糞でずっとやってきたが好調だぞw
立教に追いつくまでになった
 
255: 2014/11/28(金)01:02 ID:3uf+b3dk0(1) AAS
 
早稲田が 「明治の金魚の糞」 になるのに、あと何どき かかるだろうね〜?www

案外、既に なりかけてたりしてwww  ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・
256: 2014/12/07(日)11:48 ID:WfBq+YQ80(1) AAS
14年私立大入試で最大規模の変動要因として、従来の「紙の願書」による出願に加え、
「ネット出願」を導入する大学の急増、さらに「ネット割」を導入する大学の増加があげられる。
 

ネット出願は、インターネット環境さえ整っていれば、自宅(または学校)から、
しかも締切日の深夜まで出願でき、
記入ミスも未然に防げる(画面ごとに受験生本人が確認できる)利便性が持ち味。
出願登録した後、顔写真や調査書、
受験料払込の証明などを郵送する必要はあるが(大学によって異なる)、
幼い頃からネット環境に慣れた現代の受験生にとって、むしろ気軽な方法ともいえる。

ネット割は、ネット出願の利用促進策として登場。
省14
257: 2014/12/07(日)11:54 ID:ISBGffli0(1) AAS
河合の第三回マーク模試で偏差値英語55
国語37日本史60だったけど、青学•法政の経済に合格するには何をどれぐらいあげないといけないんでしょうか…
258: 2014/12/07(日)12:13 ID:On7VSklQ0(1/3) AAS
 
出願シーズンが少しずつ近付いて来ました。 経験者の意見は、非常に大切です。

受験生の皆さんは謙虚に耳を傾け、くれぐれも先人の轍を踏まないよう注意しましょうwww

『88 :名無しなのに合格 :2014/03/12(水) 02:01:15.88 ID:vdqnUqvy0

   私は早稲田法OBの者ですが、今の選択では間違いなく慶応か名大でしょう。

   しいて言うならば慶応か。 まず、早稲田はマジで凋落の一途を辿っています。
省11
259: 2014/12/07(日)23:34 ID:On7VSklQ0(2/3) AAS
 
貴重な早大受験体験談の第2弾は、「“東大落ち” 政経生哀歌」 や〜!!!

東大だけでなく京大・一橋受験生も、早稲田政経は 『2次直前 “調整用” 模試』 として

“受けるだけ” だからねww 間違っても入っちゃダメだよww 記念受験組でなけりゃ

早稲田政経ぐらい、どう転んでもラクショーで受かるさww でも、それでつい

いい気分になって入学まですると、どういう運命が待ってるか。 いや、オソロシやww
省10
260: 2014/12/07(日)23:35 ID:On7VSklQ0(3/3) AAS
 
   まともなのは、早稲田高校からの内部進学者か、第一志望 数学選択で入って来た

   ごくわずかの生徒。 高田馬場駅前でゲロ吐いてる早大生や、一流企業に入ったOBを

   神のように崇めたて祀るサークルの先輩を見て、ここに このままいたら自分腐るな

   と確信した。 今の中年世代以上には、優秀な早稲田卒の人をいっぱい知って

   いるけれど、正直 今の早稲田には幻滅した。
省11
261: 2014/12/09(火)21:33 ID:RUUd1Ish0(1) AAS
早稲田と中央の商学うけるんだけど、早稲田の対策だけしとけば中央は何もしなくてもいけそう?
ちなどっちも一般受験
1-
あと 416 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s