[過去ログ] 最新版大学ランキングができたぞ!!!!!!!! (530レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
311: 2014/11/19(水)21:39 ID:SNv6Pyzn0(1) AAS
ん? 理科大は3流の底辺シリツ(笑)ですがwwww
理科大のバカ学生がドヤ顔で貼ったデータ↓によるとwww 早慶上智>マーチ文系>マーチ理系>理科大 がちだww 

《2014-2015 最新》私立偏差値ランキング
外部リンク:www.thenannychef.com
早慶上智文系


第46位 65.4 立教大学 (経営) 《私立》 - 東京都
第47位 65.4 東京理科大学 (薬) 《私立》 - 東京都wwwww・

省19
312: 2014/11/20(木)08:39 ID:XtHhCJD10(1) AAS
全受験生の良心に問う。

ニッポンは
これから人口は激減,、
論より証拠の劣性国家。
現代のニッポンの思想風土は間違ってるという事。
人口減少で最後は大陸の民族に乗っ取られるか征服される。
かつての歴史上栄えてほろんだ、文化文明、民族の仲間のひとつになりつつある。

その原因は
口先だけでかくて内容が伴わない
、ねつ造を手段とした会社や集団が栄えて闊歩してること
省11
313: 2014/11/20(木)09:56 ID:R2UGX6E40(1) AAS

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

314: 2014/11/20(木)16:34 ID:RDAbOf4X0(1) AAS
AA省
315: 2014/11/20(木)18:44 ID:OVytKXqo0(1) AAS
QS UNIVERSITY RANKINGS: ASIA(私立のみ抜粋)
topuniversities.com/university-rankings/asian-university-rankings/2013

32位 慶應
44位 早稲田
76位 東京理科

151-160位 上智大学
171-180位 学習院、国際基督教
181-190位 立命館

201-250位 同志社、明治、立教
251-300位 青学、中央、関学
省3
316
(1): 2014/11/20(木)20:02 ID:Dy4SPIJx0(1) AAS
法、経済、政治
1位 東大
2位 慶大
3位 京大
4位 一橋大
5位 早大
6位 中央大
7位 大阪大
8位 神戸大
9位 東北大
省1
317: 2014/11/20(木)20:30 ID:NYjXSJ9t0(1) AAS
国立大学ランキング2015確定版

【S1】上位医学部
【S2】東京大
【S3】京都大、医学部
【A1】一橋大、大阪大、神戸大
【A2】北海道大、名古屋大、九州大、東京外語大、薬学部
【A3】筑波大、お茶の水女子大、歯学部
【B1】横浜国立大、東京工業大、千葉大、金沢大、名古屋工大、岡山大、広島大
【B2】帯広畜産大、東北大、東京農工大、新潟大、三重大、京都工繊大、長崎大、熊本大
【B3】東京学芸大、電通大、信州大、奈良女子大
省16
318: 2014/11/20(木)22:53 ID:Uc+dzH6e0(1) AAS
ん? 理科大ってあの底辺の三流シリツ(笑)のこと?
理科大の馬鹿がドヤ顔で貼ったデータ↓によるとwww 早慶上智>マーチ文系>マーチ理系>理科大

《2014-2015 最新》私立偏差値ランキング
外部リンク:www.thenannychef.com
早慶上智文系


第46位 65.4 立教大学 (経営) 《私立》 - 東京都
第47位 65.4 東京理科大学 (薬) 《私立》 - 東京都wwwww・

省20
319: >1←受験板名物の軽量未熟大工作員が暴れまくりだな 2014/11/21(金)00:04 ID:6ni3eEfw0(1) AAS
AA省
320: 2014/11/21(金)08:20 ID:R/QbhVL50(1) AAS
《河合塾、駿台、ベネッセ 2014-2015 》【文・法・経済・商(経営)・理工の主要共通5学部】
≪総合私立大学上位11校≫外部リンク:www.thenannychef.com 
大学名  .平均値
慶應義塾69.50(文68.1 法73.6 経済69.0 商68.5 理工68.3)
早稲田大69.04(文66.8 法70.2 政経71.2 商69.2 先進67.8)

上智大学65.70(文65.6 法67.8 経済67.4 ----   理工62.0)
明治大学63.80(文65.1 法64.6 政経64.0 商63.6 理工61.7)
立教大学63.06(文63.3 法63.6 経済63.1 営65.4 理学59.9)

同志社大62.98(文64.1 法64.7 経済61.7 商63.1 理工61.3)
中央大学61.92(文62.9 法66.9 経済61.0 商60.3 理工58.5)
省4
321: 2014/11/21(金)18:19 ID:gCC1UPth0(1) AAS
AA省
322: 2014/11/21(金)21:30 ID:MT3WITE50(1) AAS
AA省
323: 大学の名無しさん 2014/11/22(土)03:32 ID:EDc5qPXq0(1) AAS
最上位私立大学と提携を深める名門私大医学部
慶応義塾と東京理科大は、理工系・薬学・医学の最高峰

慶応義塾大学〜慶応義塾大学医学部(私医御三家の名門)
外部リンク:www.med.keio.ac.jp

早稲田大学〜東京女子医科大(優れた心臓病センターや消化器センター施設を有す)
外部リンク:www.twmu.ac.jp
外部リンク:www.jointbiomed.sci.waseda.ac.jp
外部リンク[html]:www.twins.sci.waseda.ac.jp

東京理科大〜日本医科大(私医御三家の名門)
外部リンク[html]:www.rs.tus.ac.jp
省8
324: 2014/11/22(土)11:58 ID:RDpwWKFQ0(1) AAS
AA省
325
(4): 2014/11/22(土)16:13 ID:mQkP7puu0(1/7) AAS
これまでのところの最新世界ランキングをもとに、日本の国内順位を整理してみた。対象は、
THEのWorld2014-15(外部リンク:www.timeshighereducation.co.uk)、
およびAsia2013-14(外部リンク:www.timeshighereducation.co.uk)、
QSのWorld2014-2015(外部リンク:www.topuniversities.com)、
およびAsia2014(外部リンク:www.topuniversities.com)、
上海交通大学のARWU2014(外部リンク[html]:www.shanghairanking.com)、
U.S.newsのBest Global Universities2015(外部リンク:www.usnews.com)、
サウジアラビアのCWUR2014(外部リンク[html]:cwur.org)。

まず各ランキングへの入位登場回数の多い順にし、さらにそれぞれの回数の中でランキング平均順位の高い順に並べた。

補足)平均順位の算出方法
省6
326
(3): 2014/11/22(土)16:15 ID:mQkP7puu0(2/7) AAS
>>325結果
世界ランキングの日本国内順位の総合評価

1位:東京大学(入位7回、平均順位1、THEworld:1位、THEasia:1位、QSworld:1位、QSasia:1位、ARWU:1位、USnews:1位、CWUR:1位)

2位:京都大学(入位7回、平均順位2、THEworld:2位、THEasia:2位、QSworld:2位、QSasia:2位、ARWU:2位、USnews:2位、CWUR:2位)

3位:大阪大学(入位7回、平均順位3.6、THEworld:4位、THEasia:4位、QSworld:3位、QSasia:3位、ARWU:3位、USnews:3位、CWUR:5位)

4位:東北大学(入位7回、平均順位5、THEworld:5位、THEasia:5位、QSworld:5位、QSasia:5位、ARWU:4位、USnews:4位、CWUR:6位)
省6
327
(2): 2014/11/22(土)16:17 ID:mQkP7puu0(3/7) AAS
>>325-326続き

11位:東京医科歯科大学(入位7回、平均順位13.3、THEworld:8位、THEasia:8位、QSworld:13位、QSasia:14位、ARWU:11位、USnews:15位、CWUR:17位)

12位:慶應義塾大学(入位6回、平均順位10.4、THEworld:−位、THEasia:15位、QSworld:9位、QSasia:10位、ARWU:11位、USnews:12位、CWUR:3位)

13位:神戸大学(入位6回、平均順位12.7、THEworld:−位、THEasia:17位、QSworld:12位、QSasia:11位、ARWU:9位、USnews:14位、CWUR:11位)

14位:広島大学(入位6回、平均順位13.4、THEworld:−位、THEasia:16位、QSworld:14位、QSasia:13位、ARWU:11位、USnews:11位、CWUR:14位)
省6
328
(1): 2014/11/22(土)16:19 ID:mQkP7puu0(4/7) AAS
>>325-327続き

21位:熊本大学(入位3回、平均順位20.4位、THEworld:−位、THEasia:−位、QSworld:21位、QSasia:21位、ARWU:−位、USnews:−位、CWUR:19位)

22位:長崎大学(入位3回、平均順位21.3位、THEworld:−位、THEasia:−位、QSworld:20位、QSasia:23位、ARWU:−位、USnews:−位、CWUR:21位)

23位:横浜国立大学(入位3回、平均順位22.8位、THEworld:−位、THEasia:−位、QSworld:25位、QSasia:32位、ARWU:−位、USnews:−位、CWUR:16位)

24位:横浜市立大学(入位3回、平均順位23.3位、THEworld:−位、THEasia:−位、QSworld:17位、QSasia:25位、ARWU:−位、USnews:−位、CWUR:25位)
省6
329
(1): 2014/11/22(土)16:21 ID:mQkP7puu0(5/7) AAS
>>325-328続き

31位:岐阜大学(入位3回、平均順位35.5、THEworld:−位、THEasia:−位、QSworld:25位、QSasia:31位、ARWU:−位、USnews:−位、CWUR:42位)

32位:東海大学(入位3回、平均順位35.8、THEworld:−位、THEasia:−位、QSworld:30位、QSasia:33位、ARWU:−位、USnews:−位、CWUR:38位)

33位:山口大学(入位3回、平均順位42.9、THEworld:−位、THEasia:−位、QSworld:30位、QSasia:34位、ARWU:−位、USnews:−位、CWUR:51位)

34位:埼玉大学(入位3回、平均順位48.5、THEworld:−位、THEasia:−位、QSworld:30位、QSasia:26位、ARWU:−位、USnews:−位、CWUR:67位)
省6
330: 2014/11/22(土)17:17 ID:8SMRDpLo0(1/2) AAS
■■■ 東工大と東京都市大学: 名門 姉妹大学の歴史 ■■■ 
外部リンク[html]:titech130.blogspot.jp

☆東工大と東京都市大学は歴史的にも深い関係☆
武蔵工業大学は、1929年(昭和4年)、五反田に「武蔵高等工科学校」として創立されました。
創立の際は、地理的な近さもあり、東工大、東京高等工芸学校(現・東工大附属高校の前身の1つ)の教授が
かなり協力したようです。五反田キャンパスは仮造りの校舎だったのですが、キャンパス用地を探していた彼らに
大岡山・清水窪の土地貸しを申し出たのが目黒蒲田電鉄(現・東急電鉄)の五島慶太でした。
移転後も東工大と武蔵工業大学の縁は続きました。東工大の学長を務めた八木秀次先生が武蔵工業大学の第3代学長に就任、
1960年(昭和35年)、武蔵工業大学に原子炉研究所を設置して、東工大の原子炉研と連携する体制を整えます
(因みに、東工大の原子炉研が設立されたのは、4年後の1964年(昭和39年)です)。
省2
1-
あと 200 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s