[過去ログ] 数学の勉強の仕方 Part215 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
252: 2016/05/11(水)14:18 ID:qOeB637a0(1) AAS
アクチュアリーか
253: 2016/05/11(水)14:25 ID:5H2+7V9e0(2/5) AAS
アクチュアリーなら相当頭きれる
254(1): 2016/05/11(水)14:27 ID:/IeCxI1V0(3/11) AAS
>>248
逆に京大とかはどうなんですか??問題の特徴的に発想とか記述が大事だと思うんですけど新数演で練習できますか?
数学の進度が早いんで理科やりこむ前に数学固めようと思って夏中に応用やろうと思ってるんでスタ演レベル完璧にしたらやってみようと思います!
255: 2016/05/11(水)14:41 ID:LJit/TTL0(1) AAS
スタ演レベル終わった上で差をつけるってなると、
まずは横割り系かなあ
256: 2016/05/11(水)16:41 ID:/IeCxI1V0(4/11) AAS
東大と京大の対策の違いって具体的にどんな感じなんですか? AとかA+の組み合わせの例ってどんなのがあります?
257: 2016/05/11(水)16:49 ID:WCt+zJaQ0(1/29) AAS
東大京大の数学は「対策」なんてアホなこと抜かしてないで、「全分野満遍なく」
258(2): 2016/05/11(水)17:15 ID:tL5pjDHK0(6/15) AAS
>>254
おれは京大理系数学満点近かったけどFGとやさ理とハイ理と新数演、入試数学の掌握、
鉄緑会数学問題集やったよ。別解でも解けるようにしたし、東大後期の問題も解いた
よ。
259: 2016/05/11(水)17:15 ID:UHVRQbXX0(3/10) AAS
嘘つけ
非公開なのにマンン近かったなんてわからない
260: 2016/05/11(水)17:22 ID:tL5pjDHK0(7/15) AAS
いや、点数開示してくれるぞ
261: 2016/05/11(水)17:45 ID:DBlDjuwN0(1) AAS
京大は開示あるぞ
262(2): 2016/05/11(水)17:49 ID:/IeCxI1V0(5/11) AAS
>>258
すごいですね!!
FGのチャレンジ編と発展編やって25ヵ年やる前に難しい奴やりたいんですけど新数演かハイ理どっちがいいと感じました?
やり切る時間がある前提でお願いします(-_-)
263: 2016/05/11(水)17:59 ID:/IeCxI1V0(6/11) AAS
京大対策にってことでお願いします
264(1): 2016/05/11(水)18:00 ID:WCt+zJaQ0(2/29) AAS
京大に対策あると思ってる時点でお前は間違いなく落ちる
265(1): 2016/05/11(水)18:01 ID:UHVRQbXX0(4/10) AAS
あれやれば、これやれば
言ってる時点で三流
266(1): 2016/05/11(水)18:02 ID:UHVRQbXX0(5/10) AAS
やり切る時間がある前提とか
こいつ気持ち悪すぎでしょ
267(1): 2016/05/11(水)18:12 ID:+yUEJAdx0(1) AAS
>>264-266
ID変えても分かるよw
268: 2016/05/11(水)18:19 ID:oytu33eA0(3/3) AAS
上に政策あれば下に対策あり
269: 2016/05/11(水)18:24 ID:WCt+zJaQ0(3/29) AAS
>>267
それはお前だよw
270(1): 2016/05/11(水)18:27 ID:WCt+zJaQ0(4/29) AAS
>>262
難易度にこだわる時点で落ちるのわかる
271: 2016/05/11(水)18:30 ID:5H2+7V9e0(3/5) AAS
基礎固めたあとは1対1やってスタ演やって、そこから過去問やってもできなかったら世界一わかりやすい京大理系数学とかやればいい。
京大の意識するのなんて秋からでいいと思うけどね…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 731 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s