[過去ログ] 上越新幹線と北陸新幹線について語ろう (237レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2014/05/29(木)19:06 ID:5IAw/KNG(1/2) AAS
関東と新潟を結ぶ上越新幹線と
関東と長野・富山・石川を結ぶ北陸新幹線について語ろう。
2: 2014/05/29(木)19:11 ID:5IAw/KNG(2/2) AAS
関連スレ
【新潟】上越新幹線Part48【東京】
2chスレ:rail
北陸新幹線 総合スレッドPart59
2chスレ:rail
北陸新幹線ルートスレ14
2chスレ:rail
【東京】北陸新幹線part72【金沢】
2chスレ:rail
3: 2014/05/29(木)19:22 ID:usyiPIyL(1) AAS
2014年問題(北陸新幹線)
北陸3県が長野にストローされ特に金沢市の衰退が危惧される問題。
2016年問題(北海道新幹線)
宇都宮〜新青森間ノンストップ(東北太平洋側3県通過)便多数設定により特に仙台市の衰退が危惧される問題。
4: 2014/05/29(木)23:05 ID:Y/4PYLy9(1) AAS
北陸新幹線金沢開業で上越新幹線は減便か!?
5(2): 多摩っこ 2014/05/30(金)11:11 ID:l0YVpXrJ(1) AAS
AA省
6(1): 2014/05/30(金)11:22 ID:uv2CVex6(1) AAS
>>5
上越新幹線と北陸新幹線に関連する話題なら何でもどうぞ!
7(2): 2014/05/30(金)14:51 ID:bC6V5Nof(1) AAS
小学生レベルの問題だな!
ホームや車内での案内は必要だろうけど、
乗車前に最初にすることは本人が確認すること。
わからないことがあったら駅員に聞くこと。
間違える理由がわからない。
8: 2014/05/30(金)17:27 ID:4sk8pHGp(1) AAS
>>1
大阪から金沢・富山・長野を結ぶ役割も忘れずに
9: 2014/05/31(土)03:49 ID:4gA9ZwK1(1) AAS
>>7
訪日外国人観光客にも対応できるかな?
主にJR東が責任を負うが
10: 多摩っこ 2014/05/31(土)11:25 ID:u0od9P1M(1) AAS
>>6 もちろん「上越新幹線と北陸新幹線に関連する話題」なので。
(政治や経済・スポーツや文化・芸能など無関係ならここに来ません)
>>7 では大人たちがかつてたくさんあさひとあさまを乗り間違えたのか
説明きぼん。
ちなみに「上越」とはうちのご近所の奥様達は湯沢や六日町など「南魚沼」地区と思っている人が多く
(国際スキー場やグリーンプラザがその地域にあるので)、高田や直江津など新潟県西部のほうを知っている人は少なく
多摩っこたちのうちあたしの周辺では旦那さんが同県や近県(長野・群馬・富山など)出身者や学校の社会科の教員
そして旅行業界関係者くらいでありどれくらい正しく認識できるかは想像さえできないが一応は想定内とはみなす。
11: 2014/05/31(土)13:50 ID:ll1QPRsw(1) AAS
「上越新幹線に新型車両が走らない...」新潟の地元紙が愚痴る
外部リンク[html]:j-town.net
12(1): 2014/05/31(土)21:21 ID:jeQh9vws(1) AAS
残念だが、上越新幹線には新車両投入は、この先もないだろう
まず新潟で、在来線も含め、中古車ばかり
やっと(仕方なく?)115系を新車両にする事が決まったくらいだろ
来年春には、新幹線の減便があるだろうし、いい事全くなし
上越新幹線の未来は非常に暗い
13: 2014/05/31(土)21:29 ID:pEogGJhx(1) AAS
2016年の新潟・金沢・仙台
新潟
上越新幹線に新型車両導入
E129系4両固定編成多数導入 (仙台のE721系や金沢の521系は全て2両固定編成)
金沢
長野市へのストロー現象が本格化
並行在来線三セク化に伴い運賃値上げ、利便性大幅低下
仙台
北海道直通便の大半が通過し全停車解除 、停車本数大幅減(2016年問題)
原発事故から5年が経過し奇形児の出生大幅増
14: 2014/05/31(土)22:02 ID:IWK9j9Qj(1) AAS
金沢のところだけど、
なぜ長野へのストロー現象がおきるの?
東京へ、っていうのならわかるし、あえてしいて言うなら軽井沢へ、
っていうのも、ひょっとしたら可能性としてありうるかもしれない。
(多分、ないけど)
だけど長野へのストロー現象・・・絶対ありえない、100%ない!
15(1): 2014/05/31(土)23:52 ID:hAFB4HYR(1) AAS
>>12
同意。
来春から減便ダイヤが始まり、10年もしないウチに9割または全列車が新潟ー高崎間シャトル運転となるだろう。
そんな路線に新型車投入するようなJR束とは思えない。
なにせコストカットのために安全ギリギリの極限まで軽量化&部品省略した車両を追及してるくらいだし。
16(1): 2014/06/01(日)11:13 ID:UzgKl6sG(1) AAS
>>15
ダイヤが逼迫するのは大宮以南だから、
新潟ー大宮間シャトル運転だろ。
17: 2014/06/01(日)11:48 ID:bKyGr0lY(1) AAS
AA省
18: 2014/06/01(日)13:28 ID:+w+Htts2(1) AAS
あ〜ぁ、団子兄弟に発見されちまったかw
>>16
高崎以南へ乗り入れさせる必要なんてないでしょ。
百歩譲って朝昼晩の3往復だけ東京乗り入れさせてやれば充分だろ、枝線になるんだし。
19: 2014/06/01(日)13:51 ID:IztOGl9e(1/2) AAS
大宮以南は東北新幹線の一部便を大宮折り返しにすればいいだけ。
福島宮城岩手なんて信越と比較にならないほど文化的程度の低い僻地だし。
20: 2014/06/01(日)14:46 ID:cCa8GXUX(1/2) AAS
東北・北海道新幹線と北陸新幹線の定期列車は全列車東京始発
上越新幹線全便と東北・北海道新幹線と北陸新幹線の臨時列車は大宮始発
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 217 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.125s*