[過去ログ]
長野県佐久市 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
955
: 2022/01/06(木)13:10
ID:LK9Ub6+c(13/58)
AA×
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
955: [sage] 2022/01/06(木) 13:10:29 ID:LK9Ub6+c ところが、安倍氏は総裁選で、したたかに動いて岸田氏を勝たせた。そして「人の話をよく聞くこと」が長所だという岸田氏によく話をしたのだろう。資金配分権、人事権、公認権を握る幹事長、官房長官は、安倍氏の手中に収まった。さらにいえば、選挙に直接影響する支持者への利益誘導を決める財務相と政調会長まで、安倍氏の影響下に入ったのだ。 これが、派閥の親分たちが支配した「中選挙区制の時代」とはまったく違う、「小選挙区時代」の新しい「闇将軍」の誕生だと思う。 本来、選挙制度が改革されたのは、何の公的な権限も権力も持たないはずの派閥の親分たちが、首相や党幹事長などよりも影響力を発してしまう「権力の二重構造」を壊すためだった(第16回)。 言い換えれば、小選挙区制の時代では、「闇将軍」は現れないはずだった。実際、首相や党幹事長などのポジションを実際に得た政治家が、その任期の間に権力・権限を行使する。その結果が、政権交代が起きやすい小選挙区制の選挙によって、国民から民主的に審判を受ける制度に変わった。長期的には、権力・権限は特定の政治家には集中しないはずだった(第115回)。 http://pug.5ch.net/test/read.cgi/kousinetu/1447746619/955
ところが安倍氏は総裁選でしたたかに動いて岸田氏を勝たせたそして人の話をよく聞くことが長所だという岸田氏によく話をしたのだろう資金配分権人事権公認権を握る幹事長官房長官は安倍氏の手中に収まったさらにいえば選挙に直接影響する支持者への利益誘導を決める財務相と政調会長まで安倍氏の影響下に入ったのだ これが派閥の親分たちが支配した中選挙区制の時代とはまったく違う小選挙区時代の新しい闇将軍の誕生だと思う 本来選挙制度が改革されたのは何の公的な権限も権力も持たないはずの派閥の親分たちが首相や党幹事長などよりも影響力を発してしまう権力の二重構造を壊すためだった第回 言い換えれば小選挙区制の時代では闇将軍は現れないはずだった実際首相や党幹事長などのポジションを実際に得た政治家がその任期の間に権力権限を行使するその結果が政権交代が起きやすい小選挙区制の選挙によって国民から民主的に審判を受ける制度に変わった長期的には権力権限は特定の政治家には集中しないはずだった第回
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 47 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s