[過去ログ]
* 民族の普遍的正義 * (72レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
10
: 2008/11/30(日)13:02
ID:Etq1zJOJ(1)
AA×
[
240
|320|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
10: [] 2008/11/30(日) 13:02:07 ID:Etq1zJOJ んー...今時のガキかしら。 必死の覚悟で交渉って...笑っちまうんだわ。マジ。 国際政治の交渉の現実と限界ってのを少しでも実際に知ってる者からすりゃ、 とんでもない能天気か、本物の子供って感じだよな。 「不利になるぞというシチュエーション」?わははははははは。 馬鹿だ。とにかく、新聞の国際欄とか国際政治の雑誌くらいは読んでいないとねぇ。 そもそもリスキーとか戦争がその後とか、いきり立つも何も、日本は現状では開戦 できない国家なんだから。 しかも、交渉やらなんやら過大な期待を抱いてどうする。宣戦布告できない国家という現実 を見られている限り、交渉なんざ限界があるにきまっているだろ。 良い例が、直接交渉さえできずに米国に頼っているんだぜ。 現実離れした論理は意味がないだろ。ちっとは現実を踏まえた根拠に立ちな。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/kova/1227851932/10
んー今時のガキかしら 必死の覚悟で交渉って笑っちまうんだわマジ 国際政治の交渉の現実と限界ってのを少しでも実際に知ってる者からすりゃ とんでもない能天気か本物の子供って感じだよな 不利になるぞというシチュエーション?わははははははは 馬鹿だとにかく新聞の国際欄とか国際政治の雑誌くらいは読んでいないとねぇ そもそもリスキーとか戦争がその後とかいきり立つも何も日本は現状では開戦 できない国家なんだから しかも交渉やらなんやら過大な期待を抱いてどうする宣戦布告できない国家という現実 を見られている限り交渉なんざ限界があるにきまっているだろ 良い例が直接交渉さえできずに米国に頼っているんだぜ 現実離れした論理は意味がないだろちっとは現実を踏まえた根拠に立ちな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 62 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.276s*