[過去ログ] *  民族の普遍的正義  * (72レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64: 2013/02/02(土)23:39 ID:QxzhlWLg(1) AAS
a
65: 2013/03/03(日)08:27 ID:1ApLC2IP(1) AAS
さくらじ#74 田中英道の桜塾、復活!!
動画リンク[YouTube]
外部リンク:www.nicovideo.jp
66: 2013/03/14(木)06:48 ID:Kh2Nkfdn(1) AAS
比較文化史家・東京大学名誉教授 平川祐弘
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com

《パリでの藤田嗣治の思い出》

パリで会った藤田嗣治は1956年、70歳、人間性豊かで溌剌(はつらつ)としていた。
藤田は戦争画を描いたと戦後は非難されたが、私には非難する気持ちはない。
祖国が劣勢となりラジオから荘重な「海ゆかば」が流れ、玉砕が報じられたとき、
親の反対を押し切り軍の学校を志願した。
そんな少年には『サイパン島玉砕の日』を描いた藤田の気持ちは忖度(そんたく)できる。
あれが彼の画業中最高作だと思っている。

私は、「フジタの失意」「フランスへの帰化という苦渋の選択」「日本を捨てた」といった後世の否定的評価に同意しない。
省9
67: 2013/03/25(月)00:41 ID:9BbsqCoS(1) AAS
川崎市麻生区の住民は、多摩区から分区してまで同和再開発事業で街全体が建設され反抗的なので、
外部リンク[pdf]:www.jimin.jp
制定後街全体を特殊同和部落として設定する。

穢多として取り扱われたくない区民は、早いうちに強制退去した方が身のためだ。
68: 2013/03/25(月)18:16 ID:LWR5kUWB(1) AAS
藤田嗣治―真悟の時事通信
外部リンク[cgi]:www.n-shingo.com

今朝の産経新聞、平川祐弘氏の書かれた「正論」は、青春の実体験のなかから生まれてきた論考で、
さりげなく回想記の体裁をとりながら、まことに奥の深い文明論だ。
しかも抽象論ではなく具体的であり、平川氏の人生から生み出された文章と言える。

 「正論」冒頭で平川祐弘氏が、パリの藤田嗣治が、一九五六年七十歳で、
「人間性豊かで溌剌としていた」と書かれたこと、さらに「私は、『フジタの失意』・・・、
『日本を捨てた』といった後世の否定的評価に同意しない」、「名声を妬む日本画壇のくだらぬ連中を藤田が相手にしなかっただけの話だ」
と言い切ておられること、しかもその断定が、パリの凱旋門近くの公使宅の師附属中学の同窓会で、
溌剌として、話し上手な、「戦前から雲の上のパリ社交界に出入りした人間として格別」な藤田と直に接したことを前提に為されている
69: 2013/04/05(金)18:59 ID:BMnUvBFG(1) AAS
■「世界市民」がはまりやすい陥穽
外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com

平川祐弘(比較文化史家、東京大学名誉教授)

愛国派と世界派の対立をロシアの場合と比べてみる。
プーシキン(1799〜1837)はナポレオンがロシアに侵攻した二百年前の精神状況を小説『ロスラーヴレフ』に記した。
帝政ロシアの大貴族の家には仏人マドモアゼルが家庭教師として住み込んでいた。上流家庭の子女はフランス語が達者でフランス語の本しか読まない。
そんなロシアの貴族令嬢が言った。

「わたしたちは祖国の文物を蔑視して一向にかえりみない。それでロシア至上主義の三文文士が苦情をいうが、
その歎きようはわたしたちがフランス舶来の婦人帽子ばかり買ってロシア製の帽子はかぶらない。
それでロシアの女商人が愚痴をこぼすのとそっくりだ」国産粗悪品を買う必要はない。いい物は国籍を問わずいい。
省12
70: 2013/04/27(土)16:28 ID:Tcs94qTT(1) AAS
寺子屋「やまと心」
外部リンク:yamatogokoro.iza.ne.jp

その点、維新の元勲中では、才子として軽く見られた伊藤博文が、
憲法制定過程において、わが国における、西洋の宗教キリスト教に比すべきものとして、
神道を引っ張り出してきたことがそもそもの誤りであっただろう。

彼にはそもそも国体と政体の区別が曖昧だったという。
明治国家の由来を考えれば、キリスト教に比すべきものは儒教とするのが至って自然である。

敗戦後、皇国史観が非難攻撃の矢面に立たされた時、
護教論を持たない神道は大きな傷を被ることになった。

そこには[GOD]を「神」と訳したことによる大きな誤解があり、
省1
71: 2014/01/13(月)17:38 ID:K3gHnJgg(1/2) AAS
私たちが知らない江戸「日本を愛した19世紀の米国人画家」が描いた、息遣いすら感じる美しき風景
2chスレ:news

外部リンク[html]:japan.digitaldj-network.com
私たちが知らない江戸「日本を愛した19世紀の米国人画家」が描いた、息遣いすら感じる美しき風景

画像リンク[jpg]:marticleimage.nicoblomaga.jp
飴屋
画像リンク[jpg]:marticleimage.nicoblomaga.jp
東京の花市場
画像リンク[jpg]:marticleimage.nicoblomaga.jp
絹商人
省11
72: 2014/01/13(月)17:40 ID:K3gHnJgg(2/2) AAS
日本の女性
画像リンク[jpg]:marticleimage.nicoblomaga.jp

画像リンク[jpg]:marticleimage.nicoblomaga.jp
The No Dance
画像リンク[jpg]:marticleimage.nicoblomaga.jp
画像リンク[jpg]:marticleimage.nicoblomaga.jp
画像リンク[jpg]:marticleimage.nicoblomaga.jp
The Picture Book
画像リンク[jpg]:marticleimage.nicoblomaga.jp
省10
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*