[過去ログ] 天皇論 9 (991レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
217
(1): 2009/12/02(水)13:26 ID:JepxNonR(4/8) AAS
>>216

国際的コンセンサスは正史は史実と認められている。
国際的コンセンサスは正史は史実と認められている。
国際的コンセンサスは正史は史実と認められている。
218
(2): 2009/12/02(水)13:38 ID:LDEaz92R(12/42) AAS
>>217
で?史実だとしてもそれを続ける必要があるかどうかはまた別問題だろ。
例えばいまだかつてなかった民間妃を娶ったときも、過去にそのような例は
無いと言われただろうがな。
世襲と言っても、男系女系に限るなんてほとんどの人は考えてないからな。
皇族の実子でありゃ、男だろうが女だろうが男系だろうが双系だろうが、どうでもいい。
現に生まれながらの皇族だったら成人に達すると摂政就任資格が生ずるのと同様に、
皇室で生まれたらその時点で皇位継承資格が生じるように典範を改正すりゃいいの。

まあ、「男系だ!男系だ!」と洗脳されてるおまえには分からないのだろう。
219
(2): 2009/12/02(水)13:54 ID:xtjvfZYJ(3/6) AAS
>>216
> まあ、元皇族の数代を経た子孫を皇籍にするにしろ、女系継承・女系宮家拡大にしろ、
> どっちにしても初めてのことだから議論においては等価なんだよ

等価ではないよ。
旧宮家の皇籍離脱は元を正せばGHQの圧力によるもので敗戦による異常事態。
復帰していただくのは敗戦によって歪められたものを元に戻してもともと期待されていた役割を果たしていただくだけのこと。

それに対して女系継承・女系宮家創設はもともと存在しないものを創造するのだからまったく次元の違う話。

男系派と女系派の対立と言われているものは実は皇室存続派と新王朝創設派の対立なんだよ。
女系「天皇」というのは王朝すり替えを隠蔽するためのトリックにすぎない。
220
(2): 2009/12/02(水)13:56 ID:JepxNonR(5/8) AAS
>>218
まったく何の根拠もなしに当時の人達が古事記や日本書紀を編纂したわけではないだろう。
2000年に渡って様々な価値観が生まれる中で男系を守ってきたのを
今の我々の価値観でひっくり返していいのかが問われている。

後世の日本人たちから我々世代の判断を非難されても誰も責任は取れない問題だからこそ
じっくりと考える必要があるんじゃないの。

2000年の重みと戦後のGHQによる史観や価値観のどちらが重いのかが問われていると思いませんか。

私は先人たちの2000年の歴史の積み重ねに重きを置いているだけで洗脳されているわけではないよ。
221
(2): 2009/12/02(水)14:02 ID:LDEaz92R(13/42) AAS
>>219
旧宮家の皇籍離脱は元々既定路線。大正時代に制定された「臣籍降下の準則」に
従えば、伏見宮系から新宮家の創設は明治39年を最後になく、各宮家も現当主を
最後に息子の代は長男であっても離脱予定だった。
それが敗戦によって早まっただけの話。

>>220
>>後世の日本人たちから我々世代の判断を非難されても誰も責任は取れない問題だからこそ
>>じっくりと考える必要があるんじゃないの。

だから俺も一時期は男系維持の方途も主張したこともあったけれど、過去に5世孫以下で即位したのは
継体天皇しかいないとか、伏見宮系の成り立ち等を調べて今の結論に落ち着いたの。
222
(1): 2009/12/02(水)14:02 ID:xtjvfZYJ(4/6) AAS
>>218
> 世襲と言っても、男系女系に限るなんてほとんどの人は考えてないからな。
> 皇族の実子でありゃ、男だろうが女だろうが男系だろうが双系だろうが、どうでもいい。

騙されていると気付こうが気付くまいが偽装は偽装。
223
(3): 2009/12/02(水)14:07 ID:LDEaz92R(14/42) AAS
>>222
なんで?単に男系であるということよりも皇室内で育った者を重視するというのも、
一つの見方じゃん。

一般人夫婦が創る新宮家(但し夫は元皇族男子の男系子孫)と、
女系宮家(妻は生まれながらの皇族(内親王・女王)で夫は入り婿)の
どちらが皇族夫婦として相応しいかってことだろ。

単に男系血筋なら前者、皇族としてのお立場を重視するなら後者。ただ、それだけの話。
224
(1): 2009/12/02(水)14:08 ID:xtjvfZYJ(5/6) AAS
>>221
> だから俺も一時期は男系維持の方途も主張したこともあったけれど、

それが今じゃどうせ分かりゃしないんだから誤魔化しちまえ、ってなったのか。
225
(1): 2009/12/02(水)14:12 ID:LDEaz92R(15/42) AAS
>>224
昔は竹田さんのブログで「はてな」というHNで男系論を主張していたのだがな。
男系に固執して旧皇族が復帰したところで、男児が授からなければ何もならねえじゃんと
思ったり、伏見宮系の歴史をいろいろ書籍を読んで調べてから、んー別に女系でも
よくね?と思うようになった
226
(1): 2009/12/02(水)14:16 ID:xtjvfZYJ(6/6) AAS
>>223
育ち重視なら養子をとればいい。
その場合血が繋がっている必要すらないな。
227: 2009/12/02(水)14:18 ID:LDEaz92R(16/42) AAS
>>226
血が繋がっていること(=実子であること)は重要でしょ。
まあ、養子をとって世襲とすることもあるけどさすがに民間からの養子は無理だろ。
皇室内養子はともかくとして。
228: 2009/12/02(水)14:40 ID:JepxNonR(6/8) AAS
血統と皇統は違います。
日本の歴史の中で守りついで来たのは皇統です。
229: 2009/12/02(水)14:46 ID:LDEaz92R(17/42) AAS
皇統って皇統譜に書いてある歴代天皇や歴代皇族方のことだろ?
旧宮家はとっくの昔に皇統から外されてますけど?
というか、女系拡大の場合は歴代天皇5世孫以内とか、当代天皇10親等以内とか、
なんらかの形で皇室の枠を区切ることが重要だな。

永世皇族制度なんておかしい。
230
(2): 2009/12/02(水)15:14 ID:JepxNonR(7/8) AAS
>旧宮家はとっくの昔に皇統から外されてますけど?

2000年のうち60年だけね、それもGHQにより強制的に皇統譜かはずされた。
231
(2): 2009/12/02(水)15:20 ID:weAGNa4v(2/4) AAS
伝統とは不合理でおかしいのが普通だろ
サヨクは黙ってろよ
232: 2009/12/02(水)16:06 ID:mbTApcS8(1) AAS
>>231
この世の中、不合理なことやおかしいことだらけだけど
伝統だと言われればあんたそれで思考停止すんの?
あんたみたいなのが部下なら能なし上司は楽だろうけど。
233
(2): 2009/12/02(水)16:22 ID:OG6cM27c(2/2) AAS
>>230 旧典範に従ったところで5世以上離れた現在の子孫たちのほとんどは
皇族の資格ないよ。

それにたった60年じゃなくて、60年も皇籍を離れ、民間人として生まれた父親の
民間人の子供たちが皇族復帰した例はない。
60年でOKというのなら、80年前の大正期や90年前の明治期に
臣籍になった旧宮家の人たちだって対象にすべきだろうし、
江戸末期まで末端皇族だった皇族の子孫たちだってその資格ありなんじゃないの?
234
(1): 2009/12/02(水)16:28 ID:JepxNonR(8/8) AAS
常に合理的が正しいわけではない。
伝統が絡むときは合理的ならいいというわけではないでしょう。
235: 2009/12/02(水)17:24 ID:AhXB2HTV(1/2) AAS
笑っていいとも、今日のテレホン、石原都知事。
明日のテレホンゲスト、田母神さん。

画像リンク[jpg]:tvde.web.infoseek.co.jp
236
(4): 2009/12/02(水)17:31 ID:LDEaz92R(18/42) AAS
>>230
だからさ、大正9年に制定された「皇族ノ降下ニ関スル施行準則」に従って、伏見宮系の各宮家は
離脱予定だったのよ。
だから旧典範の体制が続いていても旧宮家の現当主の代が伏見宮系で最後の皇族になる予定だった。

実際、明治39年の朝香・東久邇の両宮家を最後に伏見宮系の新宮家は創設されてねえだろ。
つまりそれ以後は宮号を引き継ぐ長男を除いて次男以下は臣籍降下していたということ。
伏見宮系の次男は侯爵、三男以下は伯爵という具合に華族に列せられたの。
例の竹田恒泰さんも竹田宮家の三男の長男に当たるから旧憲法が続いていたら、
2代目伯爵だったわけ。
それで、今の当主の代を最後にその子孫は長男も含めて臣籍降下というのが、大正時代に定められた
省5
1-
あと 755 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.159s*