☆静寂♪を愛する乙女の平常運転☆ミ1 (501レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

144: ☆ミ 2018/08/01(水)12:37 ID:SFWXvSBO(1/4) AAS
パピー皆々様こんにちわんわんわんぁっ☆

厳密な意味での中国脅威論は確かに正確にはずっと以前にありえたお話になるのでしょうかねえ(´`*川
でも私はそういうつもりでいったのではなく
例えば、AIIBに乗り遅れるなとか、何十億人の市場を失うなとか
とにかく未だにODAの支援や技術供与や文化振興の支援を与えているような対象の国であるにもかかわらず
中国がすることに疑いを持ったり、当然の警戒心をもって人材や技術力や実績のなさを指摘するようなこともあってしかるべきなのに(・ε・`川
それがありません★
それだけでも十分に脅威を煽ってますよ
あるいは、東シナ海における明らかな侵犯行為にも何かの必要な配慮や忖度があるかのように沈黙を守っていたり・・・
まあ、私、朝日新聞はあまり読まないのですけど・・・・
省4
145: ☆ミ 2018/08/01(水)12:37 ID:SFWXvSBO(2/4) AAS
突然ですけど
離婚っていうのはクセになるとか
逃げ癖がついて繰り返してしまうとかよく聞きますけど★
人って、移民とか、亡命とかでも当然そうかも知れませんよねえ(。・ω・。)
そして、そういう人たちが集まってできた国って
まあ、アメリカなんですけど。。。(^w^)
もしかしたら周囲にもいい影響は与えないものである可能性がありますよ☆ミ
そういう見方も実は必要なのだということを前回の書き込みに付け加えたいのです(・ε・`川
それは普通の人間社会においても当然のお話ですよねえ☆ミ
最近ではそういう風潮が薄まりつつあるのは事実かも知れませんが
省8
146
(1): ☆ミ 2018/08/01(水)12:37 ID:SFWXvSBO(3/4) AAS
中国脅威論を少し調べてみるとですねえ
奇妙なことにアメリカではどこかで中国を自分たちでコントロールしている気でいるという感じがしてならないのですよねえ(・ε・`川
自分は知らないけど誰かは知っている筈だという陰謀論のような感じで逆におおらかに何かを信じている感じでしょうか?
AIIBにアメリカが参加することはなかったのは幸いですけど☆
これは、お金のことだけに凄くそこだけシビアというか
貧すれば鈍するの逆を行く感じで少し面白くもあるんですけど。。。(^w^)
でも、これも世代を重ねていくと変におかしなことが起きたり
なにより両国の戦力比が逆転する日が来るということはまさかないだろうとは思いますが
それでも裏金のようなことが一部にすごく有効に働くようになってから最初から中国の意図されたとおりに自由にコントロールされる恐れがあるというのは
実は、むしろアメリカのほうなのでしょうかねえ?(。・ω・。)
省10
148
(1): ☆ミ 2018/08/01(水)17:10 ID:SFWXvSBO(4/4) AAS
>>142
(・ε・`川タマケルワヨバカ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.848s*