[過去ログ] Candies キャンディーズ 24 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
630(2): 2011/09/17(土)13:37 ID:77bhBONy(2/2) AAS
>>623
申し込まなくても無料だよ
631(1): 2011/09/17(土)14:14 ID:EpBI/Umn(2/2) AAS
>>627-628
延期されてリリースされた7枚目のアルバムが、どんな音域で歌われてるのか興味深いね!?
喉に負担掛ける、或いは壊すからってボツになったり修正した曲とか有るんだろうな♪
木綿じゃないって奴、多いよね。俺も木綿より『雨だれ』それと『南風』が好きだな。
ピアノの弾き語りってポイント高いっつーか何つーか…。
632: 2011/09/17(土)14:21 ID:ROnVB9vO(3/3) AAS
>>631
> 木綿じゃないって奴、多いよね
同じくキャンも年下じゃないって奴多い
633: 579 2011/09/17(土)14:32 ID:NOQRgUPj(1) AAS
>>618
俺が買ったのは選書じゃないやつなので、値段がつり上がったかどうかはなんとも。
定価が6479円でアマゾンだと中古に1万円以上の値がついてるし、
非常に状態のいいものなので、
4950円は法外な値だとは言えないとは思う。
ただ、一月ほど前に同じ店で選書のキャンディーズライブを750円で買っていたので、
ちょっと引いたw
634(1): 2011/09/17(土)15:39 ID:j6NFxeQo(1/2) AAS
アンティークドールって実はキャンディーズの事を歌っているような気がしてならないんだけど、そんな話は出た事無いですか?
635(1): 2011/09/17(土)16:19 ID:1yzaqRig(1/2) AAS
>>634
早春譜のランちゃん曲の歌詞は、殆どが自分達とファンの人達との関係を歌っている。
ラブソングとのダブルミーニングのやりかたを誉めてる作詞家がいたけど誰だか忘れた。
通り過ぎる夜にで本人が言ってた。
一時期、ランちゃん曲の意味を汲み取るのが流行ったけど、確かに最近はそうでもないね。
なかなかにエロティックな受け取り方もできたりして面白い。
自分達キャンディーズをどんな位置に置いていたのかがわかるのも面白い。
636: 2011/09/17(土)17:22 ID:j6NFxeQo(2/2) AAS
>>635
自分は後追いなんで詳しくないのですがランちゃんの深層心理なのか意味深な曲だなと思いました。
637: 2011/09/17(土)18:15 ID:zfcHaYjM(1/2) AAS
オレは中1の時に国語の授業で詞を作れと言われ
ランのムーンライトをそのまま書き写し提出したw
638: 2011/09/17(土)18:19 ID:GU8641fr(1/3) AAS
三番はもとより二番も幸せそうじゃ無いんだよなあ…
639(1): 2011/09/17(土)18:35 ID:XVS5qkuG(1) AAS
>>630
#185だけ有料じゃないのかな?
#1&#11が黄色だから無料みたいだけど。
#11だけ完全に録画してなかったから良かった…。
640: 2011/09/17(土)19:14 ID:IcLHvOwT(2/2) AAS
>>626
自演かどうかは見る人が見ればわかります。気にすることはありませんよ。
641(1): 2011/09/17(土)19:24 ID:WOmPTRTw(1/3) AAS
シングルカット曲で世間一般的に代表曲みたいに言われるのは
「年下の男の子」「春一番」「微笑がえし」あたりだけど、
ファンの中では「わな」が人気あるね。
確か、「わな」って「UFO」と同時期に発売されたんだよね。
俺は当時13歳だったけど、クラスの殆どはUFOの話題ばっかりしてた。
子供心にあんなガキっぽい曲のどこがいいんだろ?しょーもない。
って思ってた。
642: 2011/09/17(土)19:38 ID:13lnxJp7(2/2) AAS
>>621
>>630
>>639
今朝はリンク先が閲覧できなかったもので
やっと意味わかりました。
19日の田中好子特集5時間3番組のうち全部無料ではないみたいですね。
21時からの#185は時間外
23時からの#11と、0時30分からの#1が無料
もう無料視聴申し込んじゃったのですがまだ見れないよw
643: 2011/09/17(土)20:02 ID:zfcHaYjM(2/2) AAS
>>641
ちゃんとUFOの詞をじっくり読んだ方がいいよ
決して子供騙しな作品ではない
しかもかなりエロだw
644(2): 2011/09/17(土)20:31 ID:BtJlNL2N(1) AAS
わなはキャンディーズのシングルの中では異色だよ。
曲調といい歌のテーマといい、真ん中で歌ってる人といい。
ファンの中で人気が有るように思えるのは、単にミキファンの支持が集中してるだけ?
645: 2011/09/17(土)21:28 ID:mD1IPgnG(1/2) AAS
>>644
それも理由の一つではあるかもですが、やはり出来映えそのものが良いからじゃないですかね。
大人路線の集大成と言ってもよいと思いますし。
ミキファンのオレが言っても、まるっきり説得力に欠けるのが残念ではありますが。
田中好子HPより
本日9月17日(土)読売新聞 夕刊に好子さんの記事が出ています。
とのことです。
気になる。。。
646: 2011/09/17(土)21:49 ID:WOmPTRTw(2/3) AAS
>>644
俺はスーファンだけど、「わな」は詞曲ともにいい出来栄えだと思う。
イントロとか大人っぽいし。
個人的には「微笑がえし」は駄作な気がする。
ラストソングを意識しすぎて。。。
647(1): 2011/09/17(土)21:55 ID:1yzaqRig(2/2) AAS
「わな」は当時から玄人受けが抜群な曲だった。
音楽専門誌がこぞって畑違いのアイドル曲を取り上げ好意的な論評を載せた。
これをきっかけとして音楽専門誌のライター達がキャンディーズファンをカミングアウトして、
解散に向けて音楽専門誌にはキャンディーズの記事が溢れた。
特にファイナルを報じる月にはライターどころか音楽講座を執筆している
ミュージシャンまでをも巻き込んで、専門誌はキャンディーズフィーバーだった。
最近お亡くなりになられた中村とうよう氏がアイドルを高評価した文章は未だに語り継がれている。
こんな話が以前から古いファンの間で語り継がれている。
それだけ「わな」はそれまでより以上に洋楽寄りに完成度が高い曲だった。
それなのにマイナー調の曲はあくまでも日本調であり日本の湿気を保持していた。
省1
648: 2011/09/17(土)22:08 ID:FwJ4gkdg(2/10) AAS
AA省
649(1): 2011/09/17(土)22:11 ID:GU8641fr(2/3) AAS
二人とも何を「しくじった」んだろう…当時からの謎
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 352 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s