[過去ログ] 秘仏にお参りしたい◇6 (502レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
286(1): 2010/03/02(火)22:24 AAS
厨子の前にお写真が飾ってあるところがあるけど、
ちゃんと御前立像を作って差し上げて。。。
287: 2010/03/04(木)00:21 AAS
>>282 伝法堂、確かに遠かった。四天王像のうしろのほうなんか
ほとんど見えなかった。
>>286 「著者近影」みたいなもんで、あれはあれでアリだと思う。
288: 2010/03/04(木)23:44 AAS
滋賀の安土城考古博で、今週いっぱい長谷寺の秘仏が展示されるよね・・・
33年に一度らしいから、見に行こうかとおもうんだが、不便な所だよ・・・
琵琶湖文化館が健在ならよかったのに・・・
289: 2010/03/05(金)00:57 AAS
東大寺二月堂の大観音様は無事なんだろうか。
江戸時代の火事では、焼け跡から炭ひとつかかっていない
観音様が立っており、みんな涙を流して畏れ入ったという。
(じゃあ、奈良の博物館にある大破した光背は何だ?という突っ込みは無粋か…)
290(1): 2010/03/05(金)11:15 AAS
電報堂は国宝の建物を公開してるんであって、中の仏はたいして重要じゃないとか係のおじさんが言うてたのを聞いた。
仏への愛がないなぁ。
291: 2010/03/05(金)11:45 AAS
>>290
天平の脱活乾漆像が6体もあるのに大して重要でないって思ってるってのは凄いな。
292: 2010/03/05(金)11:47 AAS
久米寺多宝塔開扉とあるから寄ったら閉まっててエエーッ?となりかけたが、納経所の方に言ったら開けてくれた。
開けっ放しに出来ないそうな。
勢至菩薩さんが居られ、塔内にも入れたよ。
本堂も仏沢山あるし、意外と良かった。
293(1): 2010/03/05(金)18:34 AAS
現在特別開扉中の法隆寺上御堂の拝観には、西院伽藍などの通常の拝観料が必要?
東院伽藍・伝法堂の拝観には、東院伽藍の拝観料だけで済んだんだけども・・・。
294: 2010/03/05(金)22:02 AAS
>>293
講堂の中から行くことになるので西院伽藍に入らないとダメ。
295: 2010/03/06(土)13:43 AAS
上御堂以外は一通り見てるからなぁ。
青葉山中山寺(北陸観音霊場第一番札所)
本尊馬頭観音像(重文)御開帳
5月23日法要
平成24年5月20日まで
296: 2010/03/06(土)20:46 AAS
明日、滋賀県甲賀市、補陀楽寺の本尊・十一面観世音菩薩が17年ぶりにご開帳。
297: 2010/03/06(土)22:00 AAS
いけないわ・・・orz
298(1): 2010/03/06(土)22:25 AAS
うちに鎌倉時代からある(らしい)薬師如来
じーちゃんの時代にいちど傷みをきれいにしてもらうべく
業者に出したらキンピカにされて戻ってきた
299: 2010/03/07(日)00:06 AAS
>>298
たとえインチキ伝承だとしてもそれはすげえな。
歴史上の有名人を祖先とするようなありがちな話は別として、
ひとつの家で鎌倉時代まで遡る伝承があるって、なかなかないぞ。
業者に出す前に研究者に見せればよかったのにね。
300: 2010/03/07(日)00:46 AAS
なんでも鑑定団で、円空作という伝承のある普通の農家の仏像が出てきて、
1000万以上の値がついた覚えがある。
ほんとに鎌倉時代のものなら、相当な値打ちものかも。
301: 2010/03/07(日)01:51 AAS
まあ円空は、けっこう数あるし、しょせん江戸後期だからね。
むしろ芸術性と知名度で値がつく方面だから。
鎌倉でも慶派正統だったら、ただごとじゃすまないけど、
無名仏師作の鎌倉仏は手ごろな値で取引されてるよ。
(先頃、真如苑が買った大日如来の件を思い出してください)
302: 2010/03/07(日)19:37 AAS
別府山補陀楽寺行ってきた。
本尊は33年ごとの御開帳だが、17年目に中開帳あり。
しかし平成5年3月にも堂などの修理で開帳した。
十一面観音さんは高さ107.5p、平安後期らしい。
無住の寺だが地元に観音講があるようで、回向柱が立ち奉納太鼓や護摩焚きも。
西国薬師の桑実寺のつもりだったが、空模様見て石段で滑らないかとこっちに。
303: 2010/03/08(月)12:32 AAS
神応寺(京都、八幡)不動堂本尊開帳
3月27日から31日まで
寺の開創1250年で
(50年か60年おきにしか開かない秘仏らしい)
304: 2010/03/08(月)18:45 AAS
桑実寺
石段で滑った
すれ違った人は計5人 静かでした
305(2): 2010/03/18(木)17:49 AAS
浄瑠璃寺、彼岸の中日に行こうと考えてるが、予報は悪くて薬師様は拝めなさそう(´・ω・`)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 197 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.090s*